
夫の叔母(母方)が亡くなりました。
都合が悪くお通夜には行けないので、夫が告別式に行きます。 義両親は夫だけでいいよと言っていますが、世間一般的に嫁(私)は行かなくていいのでしょうか? 夫も両親のいう通りでいいよと言います。
その叔母とは6年前の結婚式のとき1度会っていますが、あいさつ程度ではっきり顔も覚えていません。 葬儀場は少し遠くて片道2時間ちょっとかかります。
なので、義両親も気を使って、行かなくていいって言ってくれたのかなあと…その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか?
いくら行かなくていいよと言われたからといって行かなくて、向こうの親族の方に非常識だと思われたりしたら、夫や義両親に悪い気がします。
夫の姉の旦那さんは行かないそうなので、私が行くことによって姉の旦那さんだけ来ない、なんてことになったら…とかいろいろ考えてしまいます。 故人を想う気持ちが一番大切だと思いますが、正直言ってしまうと面識がなさ過ぎて、どうしても参列したい!とまでの気持ちはないです。 ただこれからの親戚付き合いに支障が出るようなことは避けたいんです。
一応さっき礼服の準備をしたのですが、久しぶりに着たらピチピチ…急いで用意しなくてはいけません。 焦ってます。。。
みなさんならどうされますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
義両親が夫だけで良い、そう言うのであれば、そういう親戚づきあいをされているのかと思いますよ。
ご主人のお姉様の旦那様も出席されない、となれば、出席することで反って親戚づきあいに支障をきたす可能性もあります。
故人に対しての思い、それを考えるなら葬儀が終わってからでもご自宅に伺ってお線香の一本でも立ててくれば良いとは思います。
私の嫁いだところも同じです。
旦那方の叔父叔母の葬儀に私は出席していません。
何度も行き会ったこともあれば、叔父叔母の家に何度も行った関係ですが、そういう親戚づきあいなんですね。
私の実家方の叔父叔母の場合ですと、夫婦揃って通夜と葬儀両方に出席し、通夜振る舞いも焼き場まで行くのが通例なので、そのギャップに戸惑いました。
郷に入れば郷に従うのが良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
状況からみて「来なくてもよい」と言われたならば、
行かなくてもよい、となりますが
そこはご自身の状況次第ということでしょう。
しかし私なら行きますね。
昨年には私の妻の母の兄弟姉妹の一人がなくなり、
告別式に私も参列しました。
私も故人との面識はほとんどありませんでした。
その故人の子供、また兄弟姉妹たちの子供(同世代)らとも
知り合うことが出来たました。
私が参列したからといって誰も疎んじることもなく
快く迎え入れてくれましたよ。
行かない選択もありますが、行くことによる
今後のメリットもあると思います。
No.2
- 回答日時:
世間的には行った方が気持ちよくけじめを付けることが出来ると思います。
世間よりも旦那様の心をもっと感じて汲み取ってあげるべきかな?と感じました。
夫の母となるとやはり祖父よりも特別な存在。
自分も母亡くしていますが、もしも嫁が都合が悪くて…と言っていたら
表面的には気を使うと思います、間違いなく。
でも夫にとっては人生にヒビが入るくらいの出来事、誰かそばにいないと気がおかしくなってしまう…という超ネガティブになってしまう時があるかも知れません。
男って心を閉ざしてグッと我慢する生き物ですので
当たり前のように後ろを付いてきてくれると
良い嫁を持ったな…と、心からの信頼・感謝として質問者様に帰って来ると思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
旦那さんの両親の方が来なくても良いと言うのであれば都合を優先されても良いのでは?来なきゃダメだろうがっ!!という一族であれば最初から言ってるでしょうし。許してくれる一族なのであれば急いで喪服を買いに行って用事をキャンセルしてまで行く必要もないと思います。
私も母方の叔父が亡くなりましたが旦那には仕事を優先させて私のみ行きました。私の父方の祖父母が亡くなっても仕事を優先してと言われたのでそうさせてもらいましたし他の親戚の方もそんな感じでしたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 夫の祖母が亡くなりました。 5 2023/02/13 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この場合主人の叔母の葬儀に出席するべきでしょうか? ・私たち夫婦は主人の両親と同居している。 ・結婚
その他(家族・家庭)
-
私の伯父の葬儀に主人も出席すべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
主人の叔母の旦那さんの通夜について
葬儀・葬式
-
-
4
嫁の伯父の葬儀は参列すべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
5
義理の叔父の葬儀への出席について
葬儀・葬式
-
6
主人の伯父の葬儀に子供が参列するべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
7
会ったことのない夫の叔父の葬儀
葬儀・葬式
-
8
旦那の叔父の葬儀について
葬儀・葬式
-
9
今朝私側の叔父が亡くなりました。 夫婦共働きですが、私はお通夜参列出来なかった為、明日のお葬式に参列
葬儀・葬式
-
10
義理母の兄弟が亡くなりました。
兄弟・姉妹
-
11
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
12
主人の伯父の葬儀には出席すべき?(赤ちゃんも)
葬儀・葬式
-
13
夫のいとこのお通夜に参加すべきか?
葬儀・葬式
-
14
旦那の親戚のお通夜~葬式、出席しなきゃダメ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
義伯母のお通夜・お葬式はどうすれば
葬儀・葬式
-
16
叔母のお葬式に行かない自分
葬儀・葬式
-
17
旦那のお祖母さんが亡くなりました。 お葬式には出るべきでしょうか? 関係性としては一度しか会ったこと
葬儀・葬式
-
18
火葬場までの同行について
葬儀・葬式
-
19
子供を告別式に連れて行くのは何親等まで?
葬儀・葬式
-
20
子供に学校を欠席させて、叔父の葬儀に出席するべきか
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
-
新生児連れての葬儀
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
主人の伯父の葬儀には出席すべ...
-
妻側の法事に夫は
-
海外から葬式に参列すべき?
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
娘婿の方の法事と 叔母のお葬式...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
通夜や葬式後の会食で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
祖母の一周忌に出たくない
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
おすすめ情報