
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アドバイスを差し上げる前に一言、ヒナは人間の休日等の都合など知ったことじゃありません。
ヒナのペースで一人餌になるということを覚悟しておいてください。
さて、一月半のヒナでは、やはりもう少し挿し餌が必要な
時期かもしれませんね。雛を連れて出社し、車中で挿し餌・・
というのも訊いたことがあります。(極端な例とはおもいますが)
一人餌に切り替えるにあたってですが、ふやかした粟玉を
ゲージ内に置く、という行為、ペットショップなどでも
よくみかける光景ですが、はっきりいって悪いことです。
こういうペットショップは信用にかけます。
ヒナがそ嚢炎という病気にかかる原因となるからです。
すぐにその方法はおやめください。
方法としましては、ゲージに粟穂という、実なりになった
ものを購入し、置いておきます。
するとヒナはついばんだり、ちぎったりして遊ぶことを
覚え、やがてそれを食べ物だと認識します。
そうなれば日を追うごとに挿し餌の頻度は減り、やがて
完全に一人餌になります。
最初に述べましたとおり、ヒナのペースに合わせてが大前提に
なります。どうか頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
ちょっと追加しますね。↓のページも参考になると思います。
INDEX→手のり鳥の上手な選び方・育て方→自立のさせ方
まだ春休みは1週間くらいありますよね?
がんばってください。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/index.htm
No.2
- 回答日時:
ha-bute-さん、こんにちは。
またお会いしましたね(笑)。
あのー、ちょっと気になったんですが、もしかしたら1羽で飼っているんですか?
手乗りの鳥は、小さいときから1羽で飼っていると、どうしても飼い主さんとの密着度が高くなり、自立が遅れる傾向はあるようです。
親が育てているヒナでも、いつまでも親に甘えて餌をねだりますが、親は徐々に無視するようになり、ヒナの自立をうながします。しかし、人間が育てる場合は、どうしても甘やかしてしまいますね。餌をねだられると、可愛いので、つい与えてしまう、それで自立が遅れるのです。
私が初めて文鳥を飼ったときは、1ヶ月ほどのヒナ2羽を買ってきて、一緒に育てました。ペットショップにたくさんいたヒナの中から2羽選んで連れてきたので、よほど心細かったらしく、しばらくの間は、2羽がいつもピッタリ寄り添っていました。
1羽だったら、もっと心細いでしょうから、飼い主さんにベッタリになってしまうのも、仕方ないかもしれません。
私の場合も、家に連れてきてからしばらくは差し餌しましたが、独り餌に移行するのには全く苦労しませんでした。
やはり2羽いると、お互いに刺激しあって成長するので、その分、飼い主は楽です。
生後6週間位のヒナだったら、好奇心は旺盛ですから、目にとまるもの何でもつついてみようとします。もう十分、独りで食べられるようになっているはずですから、お腹がすけば、食べると思います。
かわいそうですが、ちょっと突き放すのも必要かもしれません。
あまりかまい過ぎず、さりげなく様子を見ていてください。
それから、ふやかした粟玉は、長い時間入れておかない方がよいと思います。
本当は、もう1羽仲間がいる方が良いかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/02 20:54
ヒナは1羽で飼っています。寂しいのかもしれませんね。初めての文鳥でちゃんと育てられるか不安で、1羽でも精一杯なところがあり、文鳥が寂しいということまで考えていませんでした。ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 セキセイインコの餌(至急お願いします) 1 2023/03/30 13:08
- 鳥類 今日、ペットショップに文鳥の餌を買いに行きました たまたま、鳥のケージを見たら、白文鳥でクチバシは僅 3 2023/07/06 20:47
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- 鳥類 セキセイインコの餌について 1 2023/03/22 21:52
- 鳥類 セキセイインコの雛の声 6 2022/03/27 21:15
- 鳥類 野鳥 1 2023/04/20 09:31
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 鳥類 【至急】セキセイインコ体調不良 2 2023/01/02 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
生後1か月ちょっとのオカメイン...
-
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌...
-
小桜インコがエサを食べない 昨...
-
赤粟と黄色粟の違いについて
-
教えてください!生後1か月ちょ...
-
セキセイインコの雛の吐き戻し
-
オカメインコの雛がずっと鳴い...
-
買った雛が口をあけない 困っ...
-
文鳥のヒナ(3~4週間)
-
セキセイインコの雛の餌の量
-
文鳥のヒナの保温の仕方、カイ...
-
セキセイインコのヒナの挿し餌...
-
生後3週間程のセキセイインコを...
-
コザクラインコの雛の状態について
-
文鳥が独り餌できません
-
セキセイインコの雛で困ってい...
-
セキセイインコのヒナが・・・・。
-
一人餌になかなかならない・・...
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌...
-
生後1か月ちょっとのオカメイン...
-
セキセイのヒナ カゴに近づく...
-
教えてください!生後1か月ちょ...
-
小桜インコがエサを食べない 昨...
-
オカメインコの雛がずっと鳴い...
-
文鳥のヒナ(3~4週間)
-
一人餌になかなかならない・・...
-
セキセイインコ 雛 一人餌 鳥か...
-
コザクラインコの雛の状態について
-
セキセイインコの雛の餌の量
-
文鳥の挿し餌の回数は減らせま...
-
生後2週間のセキセイインコのヒ...
-
赤粟と黄色粟の違いについて
-
文鳥の雛を飼いました
-
この小鳥のヒナは生後何週?シ...
-
文鳥が独り餌できません
-
セキセイインコ 雛 お迎え初日
-
文鳥のヒナの保温の仕方、カイ...
おすすめ情報