
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
40代おっさんです m(__)m
おっさんが?…と思われますが…拙い経験から…
私が着物?を知るのは、昔の知人の女性でした。その方は一般の人ですが、時々頼まれて着付けをされてる方です(資格あり)。ご自身も着物が好きで20代からよく着物姿をしていたそうです(これは自分の着付けのレベルを落とさない一つと言ってました)
その女性が話したのが、『着物の絵柄がその人の顔や歳に似合うかで変わってしまう』でした。帯や小物で調整するとも話してました。ただ、この女性は20代から古典的な絵柄が好きで、それに合う感じの着こなしを選んだそうです。
確かに、現代の浴衣はデザイナーモノとか、大柄とかいろいろあるようですね。(そんな話するのは、子供に浴衣買ってあげたことがあるから)。折角の大事な思い入れの浴衣です。お子さんが『柄が嫌い!派手やカワイイのがいい!』と言った感じで求める感覚が全然違うならいたしかたないと思いますが、貴女の浴衣も、帯や小物などで全然雰囲気が変わったとすれば…?
変な例えですが、親が上質のシャツを選んでも、子供はプリントのTシャツの方が好き…こうしたギャップが付きまとうと思います。
いっそ、例えば百貨店や呉服店などで購入も前提でお子さんとアドバイス等受けてはいかがでしょう?きちんと着つけて小物も合わせて見てもらうとかなり印象は変わります。若いお子さんにもそれぞれの流行やお友達関係などで感覚が違うと思いますが、時代遅れと考える以前に、本質の浴衣の着こなしを一度体感されては?と思います。一方似合う合わないもありますからね。現代のモノを選ぶついでに。それがお子さんにとって無駄ならそれまでですが…でも大体歳を経てくると総絞りのレベル含め、見方が変わるはずと思います(浴衣もう着ない~なら関係ないですが)
お恥ずかしい話、妻(アラフォー)ですが、昔から持ってる(今日地域の夏祭りで着てくれるらしい)浴衣が総絞りです。これは自分話で余談ですが。
殆ど受け売りの話になってしまいましたが、ご検討・ご参考の一手の程度にて…失礼しました。
回答ありがとうございます。
ホントに、着物が着る人の歳で変わってしまうと言うのは、実感します。
選ぶ柄が、とても地味で、親が着るとすごく年配にみえるのですが、子供が着るとそれなりに見えてしまうと言うのが、不思議です。
是非、着物だけじゃなくて、帯も合わせてみます。案外目新しくて、気に入るかもしれないですね。

No.8
- 回答日時:
総絞りの浴衣、大好きです。
何がいいって着心地が抜群です。軽くて涼しくて。一度着たらコーマの浴衣を着る気になれません。
けどそんなに古めかしいものじゃないんです。3枚持っていて一枚は古風な柄ゆきですが。
あとの2枚は古典なのに現代風にも感じるすっきりした絞りです。
たとえば縞とか格子とかって今も昔もないし年齢もあまり関係なかったりしますよね。
それと同じで普遍的な絞りもあるのです。
また絞りと言っても様々で最近はメロウでポップな絞りもあるんですよ。
でも今年二十歳の娘には言われてみれば絞りの浴衣は着せたことありません。
娘には小さい頃から手縫いの浴衣を着せてきましたが。
トンボ柄や紅型風など古典ながら明るい色使いのものですね。
いわゆる紺系の総絞りはちょっと若向きではないのは確かです。
もう少し寝かせておいて娘さんの年齢が上がってから着せるか、ご自身が着られた方がよいと思います。
アラフィフ着物歴30年の者でした。
回答ありがとうございます。
縞だったら、きっと喜んで着たかもしれません。
しぼりの部分が多いせいか、全体に白っぽくて、ピンクとクリーム色の紫陽花柄です。
親も結構奮発したんだと今頃わかりました。
分かる人には、わかるって事なんでしょうね。
一度着て、まわりにも好評だったら、着やすいし、きっと好きになるかもしれないですね。

No.7
- 回答日時:
30代女です。
今日は当地では花火大会があるからか
浴衣姿の女の子達をたくさん見かけました。
今時の浴衣は、カラフルで多様ですね~。
そう言われてみれば、しぼりの浴衣ってこの頃見かけませんが、
私は高級感やレトロ感があってかっこいいと思います。
私も、しぼりっていいなと思っていて、買う時に探してみたのですが、
あまりありませんでした。
あっても、ちょろっとだけ、とか。
お嬢さんは、お友達と同じようなものが着ていたい年頃なのかもしれないですね。
何年かしたら考えが変わるかもしれませんよ。
和装のことをあまりよくわからない私が言うのも恥をさらすようなものですが、
素人の私にもわかるような、身に着けているものにストーリーを感じるような、
すごくきちんと和装のおしゃれのポイントを押さえている子をたまに見かけます。
ああ、この子の後ろには和装に詳しいお母さんやおばあさんがいるのだなと
バックグラウンドを感じます。
回答ありがとうございます。
絞りに高級感を感じられる様な、年じゃないのかもしれないですね。
必死にアピールしたんですけど(笑)。
ピンクのひらひらお花柄よりも、ちょっと地味目な柄を、好んで見ていたので、もうちょっとしたら、良さがわかるようになるかもしれませんね。
ダメ元で、私が昔着ていた紺地にオレンジ色の牡丹柄の浴衣を出したら、友達達からも可愛いと言われて着て行きました。
私からしたら、なんか古臭い感じがして意外でした。
No.6
- 回答日時:
40過ぎ、遊びで着物を着ているものです。
絞りの浴衣と仰るのが鹿の子絞りや有松鳴海絞りであれば、あまり好きではありません。
今の浴衣も好きではないのですが。
理由は同じで、あまり涼しげとは感じないからです。実際には、絞りの浴衣というのは肌につかないので涼しいそうですが。
絞り染なら好きですが、今風の浴衣が好きな人には、シンプル過ぎて物足りないかもしれませんね。
お嬢さんにと思われるのは、よほど若向きの柄なのでしょうか?
娘さんにと仰らず、せっかくの浴衣、ご自分でお召しになればいいのにと思います。
絞りなら、半襟と足袋を合わせて夏着物として着ることもできるはずです。
着物や浴衣はしょせん衣類ですから、どうしても好みがあります。
趣味の良し悪しはありますけれど、高級で粋好みと知ってはいても、自分が好きなものでなければ着たいとは思えません。
せっかくなら好きな方がお召しになる方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
絞り染めと有松鳴門絞りの違いが良くわからないのですが、たぶん鳴門絞りです。
ほぼ全体に絞り柄があるので、白っぽくて、うっすらピンクとクリーム色の紫陽花が付いています。
触った感じがとても柔らかくて、着ても今風のよりは涼しいであろうと思います。
ネットで見てみましたが、値段も結構高いですね。
自分が浴衣を着て出るには、地域柄暑くて、着たいと思えません。
着ていく場面も無いので、着る機会を逃してしまいました。
地味な柄が好きなので、もしかしたら、着れそうじゃないかなと思いました。
No.4
- 回答日時:
40代前半です。
この前の夏祭りに20代後半の友達が、お母様の20年位寝かせていたもので、新品だからしつけがしてあったのと言って絞りの浴衣を着て来ました。
確かに古臭いと思う人も居るのは仕方ないでしょう。でも古典柄、レトロと言うカテゴリーもあるので、良いと思います。
私の方が安っぽい浴衣で恥ずかしかったです。
最近は洋服の柄の様な、洋風の花柄や動物柄などが多いですが、こちらの方が流行ものなので、普遍性のある古典柄はやっぱり良いですね。同じものでも良いものを毎年着るのなんて素敵です。
私も来年は古典柄で誂えようと思いましたよ。
きっと良さが分かる日が来ます。それまでは好きな物を着せて上げれば良いではないですか。
嫌々着せると、素敵な浴衣がずっと嫌われますよ。
回答ありがとうございます。
20代の子が堂々と着てくれているなら、そうやって周りの人にも、古典の良さを見直すきっかけになりますよね。けっこうレトロ柄が好きなんですけどね。
来年あたり、やっぱり着てみようかななんて、思ってくれると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
あると信じているブゥ
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
今と昔の違いは有りますが? 最...
-
仁
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
いつも寝ているのは・・・・
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
万人から感謝される職業って何...
-
眠
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
もしも1日だけ日本すべてが自分...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
歌手って多くないですか? これ...
-
部活で一番尊敬される・頼りに...
-
恥ずかしさを忘れる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着物姿の女性が歩いているのを...
-
和服を着てみたいですか?
-
日本・和の象徴は?
-
着物
-
しぼりの浴衣 どう感じますか?
-
着物が似合う人ってどんな人?
-
階段の下からって簡単にパンツ...
-
会社の制服のブラウスが上がっ...
-
高校1年がブリーフを履くこと
-
ブラジャーの上にキャミソール...
-
女性にお聞きします。25~35才...
-
友達がグン○の白いブリーフ履い...
-
さすがに今は、“シミズ”と言う...
-
白いブリーフ・・・今も履いて...
-
スカートの下にスパッツを履かない
-
おしゃれな腹巻の今風の呼び名は?
-
女子高生のスカートの下にスパッツ
-
「そっこうで」は漢字で? (...
-
このアラスカジャンは・・・
-
スカートを短くする理由
おすすめ情報