dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンドロイドアプリの「Google play ミュージック」についての質問です。
Nexus 7に音楽を入れようと、windowsのwindows Media Playerを使って
Nexus 7に同期を掛けたら、Nexus 7内部のmusicディレクトリーに格納されました。
しかし「Google play ミュージック」上では(音楽の追加 USBケーブルで携帯端末に音楽をコピーできます)と出て、musicディレクトリーの音楽が表示されません。
Nexus 7内部のmusicディレクトリーに格納された音楽を「Google play ミュージック」を使って聞くのにはどのようにすればよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

「wmaをmp3に変換する方法を最後にお教え下さい。


windows Media Playerを起動後、「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」にある「形式」を「mp3」に、その下の「音質」は最高レベルに設定した後、どのようにすればよいのでしょうか。音楽データはcdから必要な部分だけmoに移してあります。」

この「ツール」→・・・・・・の手順はあくまでも「CDからの取り込み」に関する設定項目でして、すでにパソコン内にあるデータを変換する機能を示す物ではありません。

moは持っていず、CDと同様に処理が出来るのかは不明ですが、おそらくwindows Media PlayerがmoをCDとしては認識しないでしょう。

パソコン内のWMAデータを一度CDに焼いて・・・・という方法で出来るのかどうかも経験はありませんが、手数だけが増えるだけで、ましてそれでも変換処理できないとなっては無駄足にしかなりません。

単純に別のツールを使い、すでにパソコン内にあるWMAデータをmp3に変換すれば良いだけなわけですので、その方が手っ取り早いです。

ツールはいろいろありますが、無料かつ高機能な物として「iTunes」はいかがでしょう。
以下からダウンロード、インストールしてください。
http://www.apple.com/jp/itunes/?cid=wwa-jp-kwg-i …

インストール後、起動しましたら画面左上隅のアイコンをクリックし、表示されるメニューの「メニューバーを表示(あるいは「隠す」)」を表示にした上で、メニューバーにある「編集」→「設定」とクリック。

上に並ぶアイコンの「一般」をクリック → 下段にある「CDをセットしたときの動作」の右にある「インポート設定」をクリックし、「インポート方法」を「MP3エンコーダ」に。
その下の「設定」は「高音質」かな?好きな物に。

これで先ずは設定終了。

このいTunes内にmoのデータを呼び込みましょう。
上のメニューバーの「ファイルをライブラリに追加」もしくは「フォルダをライブラリに追加」(こちらの方が一括処理できます)を選び、moドライブの所定のフォルダを指定し、音楽データを一括取り込み。

画面右側に縦に並ぶメニューから「ミュージック」をタップすれば、iTunesが認識しているデータがすべてリスト表示されます。
変換した物をすべて選び右クリック → 「mp3バージョンを作成」をクリックすれば変換処理が進行します。

高機能が故、いろいろわからない点も出てくるのかもしれませんが、まずややってみてから不明な点を補足ください。
予想し一から十まで説明しているとスペースが足りない物で・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜ご指摘の別のツールを使って無事wmaをmp3に変換し、Nexus7で音楽を再生することができました。見知らぬ私に長い間お付き合いくださって、大変有難うございました。

お礼日時:2013/08/12 13:26

補足ですがお持ちのNexus 7では、端末とGoogle Playミュージックとの相性でしょうか、Windows media playerを介して作ったwmaファイルを認識せず再生できないという書き込みをあちこちのサイトで、多くのユーザーからの投稿を目にします。



やはりmp3あたりに変換した方が良さそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨夜なんとかwmaファイルをmp3に変換することができ、Nexus7で音楽を再生することができました。Windows media playerを介して作ったwmaファイルは認識しないのかもしれません。大変有難うございました。

お礼日時:2013/08/12 13:19

Google Playから「ミュージック wma」とでも検索いただき、wma形式の再生に対応する他のプレイヤーを2~3お試しになってみてください。



プレイヤーアプリの問題なのか、どのプレイヤーでも同じなのかにより、後者なら何らかの理由で音楽データ自体が壊れている可能性もありますし。
他のプレイヤーでは再生出来るとすれば、プレイヤーアプリ「Google play ミュージック」の問題と特定も出来ます。

この回答への補足

色々とご指導有難うございます。
他のプレーヤー(jet Audio Music)でも、mp3は表示され聞くことができますし、
Google play musicでも表示は出ませんが、esファイルを使って、直接music上のファイルを覗くとmp3は再生できます。Wmaだとどちらも表示されませんし、再生ができません。
結論から言うとmp3ならは再生可能なので、wmaをmp3に変換する方法を最後にお教え下さい。
windows Media Playerを起動後、「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」にある「形式」を「mp3」に、その下の「音質」は最高レベルに設定した後、どのようにすればよいのでしょうか。音楽データはcdから必要な部分だけmoに移してあります。

補足日時:2013/08/10 17:52
    • good
    • 0

付属のUSBコードで両者を接続するだけですが?



以下を参照ください。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.h …

この回答への補足

度々質問です。両者をUSBコードでつないで、音楽データをペーストしたところ、自動的にmusicディレクトリーに入りました。が、やはり、「リクエストされたトラックを再生できませんでした」と出て再生されません。拡張子も「wma」です。google play musicを再インストールすべきなのでしょうか?

補足日時:2013/08/09 08:44
    • good
    • 0

あ、先の回答の訂正および補足です。



最後に「あとはこれまでやってこられた操作と変わりません。」と書きましたが、アプリを使っての「同期」で転送されたのですよね?
それでも問題ないのかとは思いますが、質問するほどうまく行かず不安も持ちなようですので、USB接続ケーブル(通信/データ転送用)をお持ちならば、有線で転送コピーするに起こしたことはありません。

USB接続したことあります?

この回答への補足

度々のご返事有難うございます。「mp3」での取り込みは後で試させていただくとして、USB接続での取り込みを試してみたいので、やり方をお教えください。

補足日時:2013/08/08 23:48
    • good
    • 0

質問の主題を変えるようで申し訳ないのですが、音楽として楽しむ音源データは質問にある「WMA」形式のこだわりますか?


わずかな音質の違いなどにまでこだわるようならば無理は言いませんが、Android端末の場合で言えば「WMA」形式の音源はそのまま音楽としてしか楽しめず活用も出来ないとなりがちです。

が、音源の元となるCDもまだ手元にお持ちならば、改めて「mp3」形式で取り込み直すことをお勧めします。
後に説明しますが、CDをwindows Media Playerで「mp3」形式で取り込みさえすれば、そのパソコン内に作られたmp3形式のデータは所定のフォルダからスマホのフォルダ(music)に直接コピーすれば良いだけですし、そうしてスマホ内にコピーさえすれば、音楽として楽しむにしてもお使いの「Google play ミュージック」だけに限らずほぼ大半の音楽プレイヤーが認識再生してくれアプリを選びませんし、そのmp3形式のデータを例えばさびの部分だけなど「切り貼りできるアプリ」も多数あり、お気に入りの部分だけをタイマー、アラーム、着信/通知音にも難なく設定できます。
mp3形式で取り込んでおいた方が格段に活用の幅が広がるのです。

ご興味あるようなら、windows Media Playerを起動後、「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」にある「形式」を「mp3」に、その下の「音質」はお好きなレベルに設定後、パソコンにCDを装着し・・・・
あとはこれまでやってこられた操作と変わりません。
    • good
    • 0

操作や設定に何処か誤りがあるのか?



先ずは単純に端末を再起動してみていただき、その上で再度「Google play ミュージック」を起動してみてください。
「Google play ミュージック」が入れたばかりのデータをサーチ、認識していないだけかもしれません。

その同期されたファイル、パソコン側でもNexus 7ででも良いのですが、いや念のため両方ともファイル名を確認いただき「○○○.wma」と最後の3文字が「wma」になっていますか?
お使いのGoogle play ミュージックはこの「wma」形式のデータは認識し再生出来るはずなのですが、もしや形式が違う物になっているとか???

もちろん、パソコン側では正常に再生出来ているのですよね?

パソコン側に有るそのデータはどこから入手された物でしょう?
お持ちのCDから取り込んだ?販売サイトからのダウンロード購入?その他?
音源に保護が掛かっているとか?・・・それなら同期も出来ないか?

なんでしょうね?
先ずは先の再起動と、ファイル形式の確認だけ補足ください。

この回答への補足

再度の連絡有難うございます。「Google play ミュージック」を再起動させましたが、表示は変わりません。
また、最後の3文字は「wma」になっていました。
pcで正常に再生できますし、データはcdからpcにコピーしたものです。
windowsのwindows Media Playerを使わずにpcからダイレクトにタブレットに移す方法を教えてください。

補足日時:2013/08/08 11:30
    • good
    • 0

musicに格納されたファイルが再生かのうかどうかを試してください。


ファイルマネージャで、musicの中のファイルを表示して、タップしてみてください。
実行可能なアプリが表示されるはずです。

この回答への補足

有難うございます。さっそくファイルマネージャで、musicの中のファイルを表示して、タップしたところ、「リクエストされたトラックを再生できませんでした」と出て、必要なアプリが表示されません。更なるアドバイスをお願いいたします。

補足日時:2013/08/08 09:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!