重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LibreOffice 4.0.4のMac PPCバージョンをインストールして日本語化しようとしたところ、"LibreOffice_4-1.0.4_MacOS_PPC_langpack_ja.dmg"が欲しいのに".torrent"という謎の拡張子が圧縮(?)していて展開できません。
圧縮ならThe Unarchiverで展開できるのでは、と思いやってみたのですが無理でした。
どうすればこのファイルを開いてLibreOfficeを日本語化できるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
システム:
PowerBook G3 (一般的にPismoと呼ばれているやつ)
Mac OS X 10.4.11
メモリ:512MB
PowerPC G3 400MHz

「LibreOffice for Macの」の質問画像

A 回答 (1件)

.torrent は、BitTorrentというファイル共有で使うファイルです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/BitTorrent

これをBitTorrent用クライアントで処理すると、必要なファイルをダウンロードできます。


ところで、ダウンロードするとき、

言語パック
16MB (torrent, info)

と書いてあるうち、「torrent」 という箇所をクリックしなかったですか?ここは.torrentへのリンクになっています。
「言語パック」という部分がdmgへのリンクになっていますので、こちらからダウンロードできます
http://ja.libreoffice.org/download/?type=mac-ppc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファイル共有でしたか。
単純な間違いですみません。
リンクも貼っていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!