重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

沈黙が怖くて自分に無理をして病気になっています

人との会話で
沈黙が怖い、無口な人間と見られるのが怖い
という恐怖心から
無理をして、しゃべる人間だということを
見せつけようとして、
精神的な病気になっています。


本当は無言が好きなんです。
物静かな人間なんですが。

沈黙恐怖を
脱する秘訣はないでしょうか?

A 回答 (6件)

「社交的でおしゃべりな人間の方が良い」 


そういう時代の風潮に流されているだけですよ。

「物静かな人の方がよい」という時代や土地、立場であれば、
あなたは何にも悩まなかったでしょうね。

ようは、あなた自身が無口な人を悪く思ってるんですよ。
世間がどう見るか・・じゃなく、あなたがあなたをどう見るか、なんですよ。



わたしはあんまり話されても面倒になること多いです。
たくさん話すのは気の合う人だけ。

だれとでも中身のうすい話をベラベラしてるおしゃべりな人って、
感情的な人が多いですよ。えこひいきや公私混同も激しい。

美容師さんなんかは、
ムダなおしゃべりしないで、黙って仕事してくれて、
必要なときだけ話しかけてくれる人がいいです。


わたしは社交的な方ではないけれど、
自分の芯がわりと通ってる方なので、
おしゃべりの激しい人よりもかえって、
心から好かれたり信頼されたりしやすい方だと思います。


「堂々とやってるか」
「おどおどしてるか」それだけの違いですよ。

おどおどしていれば、回りもつっこんでくるけど、
堂々とさえやっていれば、たいていのことは回りも納得してまかり通ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
勇気がわいてきました。

お礼日時:2013/10/24 15:33

相手が沈黙してると落ち着かない人は聞いた事ありますが・・


同じ話を何回も繰り返して中身のない会話を延々と続ける方が苦痛な気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:34

こんにちは。


沈黙って怖いですよね。
会話の中で沈黙が訪れるのって普通だし、ずーっと喋りっぱなしの方が不自然だと思うんですけど、やっぱり沈黙が来ると気まずいなあって思っちゃいます。

私は前、学校のカウンセラーの方にこのような相談をしたら、
「沈黙っていうのは、あなただけが作り出してるものじゃなくて、お互いが生み出してるものだから、自分を責める必要はないと思うよ」と言っていただきました。
たしかに、と思って目からウロコでした。

あとは、逆に「私って人見知りなんですよね」とか「おとなしいってよく言われるんです」とか言って突破口を開くのはどうでしょうか。
自分の素直な感情を出すことに慣れていくと、人との会話が苦痛じゃなくなってくる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
勇気がわいてきました。

お礼日時:2013/10/24 15:33

おしゃべりなヒトはうざいです。

静かに適度に話せて会話が知的なのがいい
今風のくだらん漫才のような喋りをするヒトは金払ってどこかに追い払いたいですわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
勇気がわいてきました。

お礼日時:2013/10/24 15:33

>>沈黙が怖い、無口な人間と見られるのが怖い



自分は天才ではないのを知っているけど、他人には天才だと思ってほしい、あるいは「天才じゃあないのでは?」なんて疑いをもたれたくないっていうような心境でしょうか?虎の皮を被った羊なんだけど、その化けの皮がはがれるのが嫌ってことと同じですよね。
でも、周囲の人たちは、質問者さんを、「虎」とは見てないし、「虎の皮を被っている」とも見ていないでしょう。とおりすがりで見かける犬とかネコとか、「その他大勢の普通の人」、ドラマでいえば、群衆の一人、ボランティア参加のエキストラで、放映されるとき画面に入るかどうかも分からないレベルの人って意味しかない、と思えばいいのでは?

また「自分の素のままでいい」「無口でいい」と思えば楽になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
勇気がわいてきました。

お礼日時:2013/10/24 15:32

じゃ、無理しなきゃいいじゃん。



みてくれ気にして病気になってるなんて、本末転倒。

おしゃべりの人間がいいとは限らないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
勇気がわいてきました。

お礼日時:2013/10/24 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!