重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンの、フリーソフトが作れる人って、プログラミングができる人が、ソフトを作っているんですか?

あと、フリーソフトってなぜ、機能などで、市販のソフトを超えるんですか?

作っている人が、優秀だからですか?

A 回答 (4件)

>プログラミングができる人が、ソフトを作っているんですか


そのとおりです。

>あと、フリーソフトってなぜ、機能などで、市販のソフトを超えるんですか?
市販のソフトと開発の仕方が根本的に異なるからです。

市販のソフトは売りだしてある程度の売り上げが要ります。
よって最大公約数的な数をはけるものにしなければならないわけです。
あんまりシステムに依存したり・ものによってはシステムが動かなくなったりしてはまずいわけです。


フリーソフトはニーズを考える必要はありません。
おもいっきりシステムに依存して「かゆいところに手が届く」ものが作れるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。なるほど。市販のソフトは安定性重視なんですね。

お礼日時:2013/08/14 12:57

とあるサイトにも書いてあったことですが、



 1. 自分が使いたいソフトが無く作ってしまったので公開した。
 2. 有料ソフトの抱き合わせで配布するために作成した、Adobe ReaderとかQuickTimeプレーヤーとか。
 3. 無料で公開してバグ修正を行い、人気が出たら有料にする。
 4. 有料版の機能限定版、無料版で物足りない人が有料版に移行することを期待する
 5. 広告を表示することで、スポンサーを付ける
 6. 単なる自己満足

などが理由かと思います。
ソフト制作者はピンキリで、私も訳が分からないままマニュアル本に書かれているままに作ったことがあり、今だとiPhone/iPadアプリなどは中学生でも作っていると思います。
専門知識のある方もいれば、全く無い方もいるかと。

http://www.webcreatorbox.com/tech/learn-ios-app- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。ソフト制作者って色々な人がいるんですね。

お礼日時:2013/08/14 20:25

フリーソフトとは少し違いますが、オープンソースと言うものもありますね。



ソースコード(設計図)を公開して、みんなで良いものを作ろう!それは自分のためでもあるから。って、考え方です。
無料で使えるOSのlinuxもオープンソースで、誰もが無料で使え、改造することも出来ます。

人間は、認められたい、誰かの役に立ちたい、って考えは、意外と大きいのですよ。
一人で優秀なソフトを考える人もいるでしょうが、みんなで特技を持ち寄って作っている場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう方法で作ってる事もあるんですね。

お礼日時:2013/08/14 20:22

>作っている人が、優秀だからですか?


プロが趣味で作っているから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そのような事もあるんですね。

お礼日時:2013/08/14 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!