dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年縛りが終わるのでiPhone 5を他社に乗り換える形で
契約しようと思っています。

縛りが終わるのは9月です。iPhone 5"S"発表が9月には
ありそうですが、いつ買うのが適当でしょう。
今回はスマホデビューなので高機能より料金の手軽さを重視しており、
買うのはiPhone5で良いと思っています。
今、一括ゼロ円当たり前、さらにキャッシュバック
なんて所も多いですが、これは新機種発表あともしばらくは
続くのでしょうか。今までiPhoneが代替わりしたとき、
旧機種はしばらく売っていたようですが、さらに条件が良くなったりは
するのでしょうか。9月になったらすぐに買い換えないと
iPhone 5Sを売りたいがために値引きがなくなったりするのでしょうか。

また、AU、ソフトバンクどちらにするか決め手がないのですが、
何かあれば背中を押して下さい。私が気づいた範囲では
ものすごい山奥や僻地で繋がりやすいのはどちらかと言うとAUだということ
ぐらいです。。

A 回答 (3件)

 今ならAUです。

本体一括ゼロ円、有料オプション無し、キャッシュバック1万円とかの好条件が普通にあります。9月に次期iPhone5Sと5Cが発表される予定ですが、待つ必要はありません。値引きの継続については不明です。あれはショップごとによって異なるものですので、AUからのインセンティブと店の方針次第です。チャンスを逃したらそれまでです。

 現在、iPhone5の投げ売りが行われています。言うまでもなく新型(5S?)発売のための在庫処分。特に安いのがAU。店によっては16GB版が本体一括ゼロ円(しかも有料オプション無し)のうえにキャッシュバック1万円というのはザラ。近隣の店になくてもTwitterなどで検索して探せば結構簡単に見つかる。

 上記の本体一括ゼロ円&キャッシュバックでAUに乗り換えた場合、2年間ベースでの1ヶ月あたりの基本料金は、わずか3221円。キャッシュバックがないところでも3600円程度。
 LTEプラン980円
 auにかえる割 -980円
 LTE NET 315円
 LTEフラットスタート割 5460円
 ユニバーサルサービス利用料 3円
 iPhone本体 0円
 毎月割 -2140円
 キャッシュバック -1万円/24ヶ月
 合計 3221円/月 7万7304円/2年

 これをわざわざ新型が出るまで待つ、もしくはチャンスを逃して定価販売に戻ってしまったとします。当然のことながら新型は割引など一切無いので定価購入ですので、その分高くなりますので、支払いは月額5778円に跳ね上がります。
 LTEプラン980円
 auにかえる割 -980円
 LTE NET 315円
 LTEフラットスタート割 5460円
 ユニバーサルサービス利用料 3円
 iPhone本体 2140円(5と同額と仮定)
 毎月割 -2140円(5と同額と仮定)
 キャッシュバック なし
 合計 5778円/月 13万8672円/2年

 こんなかんじに2年で6万円くらい損をすることになります。しかも5を買って秋に新型の5Sが出たとしても、5をヤフオクで売って同じく5Sもヤフオクで買えばいいだけ。4S→5のときの例から考えるとiPhoneは新型が出てもそう劇的に値下がりをしないはずなので、5の16GBが3~4万円で売れ、5Sは4~5万円で買えるでしょうから差額は1~2万円ですむことになります。

 結論
・今すぐ5をAUで買う。6万円の得。
・5Sが出たら性能を比較して、魅力的だと思ったらヤフオクで買い換える。4~5万円の得。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金計算がすごく良くまとまってて参考になりました。
ありがとうございます。
自分で調べた範囲だとSBのほうが電話しながらネット出来る
ということぐらいですかね。このへんで迷いたいと思います。
結構ガラケーで話しながらパソコン見たりする使い方が
多いものでちょっと引っかかります。

お礼日時:2013/08/27 22:08

iphone5は液晶サイズが4インチですが、


iphone5Sは4.5~4.7インチの機種が出る可能性があります。
4インチで構わないならiphone5を買っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面が大きくなることはほぼ無いと思いますが、
なったらサプライズですよね。
でも、今回は5にすることにします。

お礼日時:2013/08/27 21:47

私はiPhone 4を買ってiPhone 4Sを待てば良かったと思った経験があるのでiPhone 5Sの発売を待ったほうが良いと思います。


キャリアはAUのほうが全国でつながるのでAUが良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。もし良かったら理由を教えて下さい。
高性能化が理由だったら今回は5を買うつもりです。

補足日時:2013/08/15 20:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!