
パソコンが初心者です。教えていただきたいことがあります。
先日富士通のLIFEBOOK PH50/Eを購入しました。
初期登録されているソフトをアンインストールしていたら、突然解像度が800×600になってしまいました。デスクトップのカスタマイズから解像度変更をしようとしても、1024×728と800×600の2者選択しかできません。
既存値の1366x768に戻すにはどのようにすればよろしいのでしょうか。
購入して使用できないので困っています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバの再セットアップや設定に自信がないのであれば
「システムの復元」で削除する前の日に戻してみてはいかがでしょうか?
http://pasofaq.jp/windows/accessories/7rstrui.htm
ただし、その日の状態に戻るので
アンインストール作業した日以降に入れたソフトがあれば再度インストールや
保存したファイルが見えなくなることがあるので
USBメモリーやSDカードに保存しておく必要があります。
システムの復元実行時にはUSBメモリーやSDカードは外しておいてください。
また、日付けを購入した日を指定すれば、購入時の状態も戻りますよ
ご連絡ありがとうございます。アドバイス通り昨日にシステムの復元で戻ってみました。無事に直りました。これで見やすい画面になって御礼を打つことができました。ありがとうございました。
ご協力に心から御礼申し上げます。
No.6
- 回答日時:
ご連絡ありがとうございます。探しみましたが、具体的な解決案までたどり着けませんでした。そうですね、基本ですね。アドバイスありがとうございます。しかし、ここのサイトを始めて利用しましたが、皆さんが迅速な回答をしていただいて、すばらしいと思いました。 ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ドライバーが消えたわけではありませんので、
「解像度変更」画面からたどって、
添付画像の画面まで進んで、適切なドライバーを選択すればOKです。
要点は
「互換性のあるハードウェアを表示」をオフにして、
PCにインストールされているドライバーを選択することです。

ご連絡ありがとうございました。 解像度変更画面から添付いただいた画面まで進めないでおります。
もう少し試してみます。早速のご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ディスプレイドライバーとかグラフィックドライバー(グラフィック性能を十分使うためのプログラム)を削除してしまったのでしょう。
今はグラフィック性能が最低限の状態で動いていると思われます。
デバイスマネージャからディスプレイアダプターを開いて
Radeon
が見えなければ大当たり。
AMD Radeon HD 6320M に対応するグラフィックドライバーをインストールし直しましょう。
ご連絡ありがとうございます。 早速開いてみましたが、Radeonは見つけられませんでした。
Cupper-2さんをはじめ多くの方に回答いただいたので皆さんのアドバイスをひとつづつやってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
service.mscが見つかりません。
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
win98 second edition のプロダ...
-
『メモリが足りません』って?
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
【パソコンの初期設定の仕方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
VAIOのオリジナルドライバーの...
-
NECのパソコンでDVDが使えなく...
-
bluetoothドライバーについて
-
画面の移動が遅い(マウスから...
-
モニタの規定の解像度を追加・...
-
win10へアップグレードしたら画...
-
usbハブのドライバーがインスト...
-
ノートパソコンの画面が小さく...
-
WINDOWS98にてドライバーを入...
-
PC画面に「L」の文字
-
ハードウエアを追加していない...
-
画面の色が256になりません
-
画面のスクロールがスムーズじ...
-
グラフィックカードの接続
-
pdf文書を編集する方法?
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
AL-Mail32とWindows11
おすすめ情報