dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手はバツイチ、元奥さんの方に子供が二人います。
2年ほど前に調停により離婚したそうです。私とは付き合って数か月で、二人でいるときはとても優しく楽しいのですが、今でも家族を失った孤独と不安と戦っているようです。
一人で酒を飲みだすと、たとえ前日に楽しくデートしていても「俺なんかのどこがいいんだ」とか「やっぱりやっていく自信ない。今までありがとう」などとネガティブなメールが突然届きます。
(2人で飲んでるときや友人を交えてなどは、とても楽しいお酒を飲める人なんです。)

彼と私は車で3時間ほどの距離があるため、すぐに駆けつけることもできず、とりあえずその場はなだめて休日に私が出向き、落ち着いた状態で話してまた元通り、を、もう何度も繰り返しています。。

先日もまた別れ話を持ち出され週末に駆けつけたところ、逆に自分のところを記入した婚姻届を渡され、「昨日思い立って取りに行った」と言われ・・正直嬉しいどころか意味不明すぎて怖くなりました。

そしてその2日後の今日、「本当はいつもめんどくさいと思ってるのはわかってた」などとまたネガティブ全開のメールが届き、いいかげんやばいと思った私はカウンセリングや睡眠薬の処方だけでも勧めたのですが、「頭がおかしい」と思われたと勘違いした彼の暴走が止まりません(T T)

この繰り返しはもう嫌です。でも、彼を嫌いになれません。
どうすればこの人を救ってあげられるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

お子さんと離れ離れになった寂しさは、当人でないとわからないと思います。


私の夫が、まさにこの彼のようなタイプでした。
離婚してあまり時間が経ってない間に知り合い結婚したのですが、幸せな時間と孤独になって一人殻に閉じこもるの繰り返しでした。孤独に襲われると、もう手がつけられない。お酒も浴びるほど飲み、私の知らない間に家を出て行って行方知れずになってしまったり、ネガティブ発言のオンパレード。
自分なんて死んでもいい、なんて言ってましたよ。
私も不安や心配や情けなさで、夫が凹む度に一緒になって凹んでました。
数年続きました。
何が解決したかと言うと「時間」です。
私の励ましでも何でもなく
ただただ、私との日常生活を送っていくうちに これが現実なんだと、子供と離れていることも だんだん受け入れられるようになったのだと思います。
今でも私は夫がどこかに行ってしまわないかトラウマになっていますが。。
あなたの彼も家族を失った現実をまだ受け入れられないのでしょう。

私がこの人を幸せにしてあげたいって思ってました。何とかして立ち直らせたい、なんて思ってましたねー。
あなたも、そうなのでは?
正直、大変ですよ。
こういう人を好きになるとね。
私は夫の引きこもる性格がわからず先に結婚しちゃったので、後には引けない思いが強かったですが、あなたはまだ結婚されていないので、じっくり考えてもいいかも。
でも、あなたの彼に対する気持ちよくわかるんですよね。
家族を失って荒れる人って凄い愛情が深いのね、って思えてしまうんですよ。
実際、そうなんですけど。
それに仕事は一生懸命だし、幸せな時間もいっぱいくれる人なんですよね。
回答になってませんが、何年か前の自分を見てるようで ついコメントしてしまいました。

あ、ちなみに私は今凄い幸せですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。。読み進むほどに涙が止まらなくなりなかなか読めませんでした(TT)
やっぱり私はなんだかんだ彼のことが好きで・・救ってあげたい、立ち直らせたい、なんて偉そうなこと思ってしまってるけど正直どうしていいのか全く分からなくて。。
それに付き合い始めた時は「今時バツイチなんて珍しくもない」とさほど気にしなかったんです。これほどまでに彼が悩み、孤独を抱えているなんて思いもしませんでした。男の人って最初はそういうの隠しますよね。でも、お互いを知っていくうちに彼の弱さが浮き彫りになって。。
彼も自分の家族とは仲がいいので、こういう家庭を作りたかった、これがしたかった、などとよく言います。愛情深い人間なのがわかっているから私も簡単に突き放すことができません。
本当に、幸せな時間をいっぱいくれる人です。思い出すだけでまた涙が止まらなくなります。
「時間」しか解決できないものがあると言いますが、まさにそうなんですね。
自分がもうすぐ30になる結婚への焦りから彼を癒す時間を奪っていたのかもしれません。
私も彼も冷静になる時間が必要なのだと思います。
解答者さまのように幸せになりたいです。ありがとうございました★

お礼日時:2013/08/21 00:40

> この繰り返しはもう嫌です。

でも、彼を嫌いになれません。

そう彼に言ったらどうでしょうか。

話は聞くけど振り回されるのはごめんだ、と。

あなたは私の人生に対してリスペクトを示すべきだ、と。

私の人生なんてどうでもいいと思ってやしないか?と。

つらい時には話は聞いてやる。

でも私に対してリスペクトを示せ。

それが最低限の礼儀だろ。

と。

彼が暴走するのはあなたの人生なんかどうでもいいと思ってるからですよ。

そこは譲ってはいかん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
そうですね・・彼の辛さの方がすごく見えて、私の愚痴なんてちっぽけで言えずにいました。
振り回されるのはごめんです。「情」だけでは成り立ちませんよね。。

お礼日時:2013/08/21 00:25

彼の問題点はネガティブ発言することではないと私は思いますよ。


待ってばかりで自分から行動せず、相手を振り向かせたくて駄々をこねる。子供そのものなのです。で、思い立ったから『ねー!ママ!婚姻届持ってきたよ!僕偉い?』みたいな…
救うとかそんなレベルではなく彼氏さん自身がもともとそういう方なんじゃないかと私は思います。
彼女と思わせながら母親化していくのが一番うまい付き合い方だと私は思いますが、結婚となるとかなり大変なんじゃないかな~。と思います。
結婚は支え合うのが理想じゃないですか?もう最初から子供のことから家のことから親のこと、親戚のこと…全てを1人でやる覚悟が無ければやっていけない気がします。実際、お会いしてないので言い過ぎかもしれませんが(すみません)

離婚した過去に執着しないで、ちゃんと私を見て欲しいくらい言っても良いかもしれません。
前の女の尻拭いさせられてることを解らせた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
そうですね、もともと子供っぽい、これはあるかもしれません。付き合いたてのころ、LINEでやりとりしていましたが既読になっているのに返事が来ないことが嫌だからメールに戻そうと言われて高校生か!と思ったことがあります(^ ^;) 
私も結婚を考える年なので焦ってしまったのかも。
彼と支え合うのは今の言動を見てると不安ですね。。
少し落ち着いて一人で考えて見ようと思います。

お礼日時:2013/08/20 23:07

No.1です。



>私もそうではないかと感じていますが、どうやって受診を勧めたらいいものか。。

本来は家族のすべきことなんですが…。
本人が受診しなくても、その前に家族だけで受診することも可能です。
普段の彼の様子をありのまま話すだけです。
加療の必要性があれば、病院側で相応の処置を取ります。
病院側で手を打って、あなたを診察するフリして、ついでに彼氏も…というやり方をする病院もありました。
まあ、そこは病院との相談です。問題はあなたが第三者であること。
ですので、最初に書きましたが、本来は彼の身内がすべきことです。
あなたが彼の身内に接触できますか?
できないなら、他の方も言われていますが、彼から去るのも一つの手段です。


最後に、、、お互いに共依存になっていませんか?
突き放すのも優しさだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回目までありがとうございます。
彼の身内には、ちらっと顔を合わせて挨拶をした程度です。診察を打診することは、ちょっと難しいです(:;)
ちなみに彼は実家住まいで、家族とも外食に行ったり仲は良いようです。
なので、なんとなくここまで深刻なことだとは思いもよりませんでした。。

私は正直、彼に依存していません。メールも電話も用事がないとしないですし、趣味も多いので彼とはきっちり会う日を決めてだけしか会いません。そこが彼にとって面白くないひとつなのかもと思ってきました。彼から去るのも一つの手段、すごく身にしみて感じました。。

お礼日時:2013/08/20 22:51

弱い男だね。



ぉ酒にも飲まれるみたいだし。

飲まれるんだったら飲むなよって感じ。

そんな奴ヤメておいた方が(・∀・)イイかもよ。

急に婚姻届とか持ってきて意味不明。

キモいかもw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
まさに第3者様の意見、ごもっともです。
私ももし自分の友人がこの人と付き合っていたら、この解答になると思いました。
ですが、自分の好きな人になるとこうすっぱり言い切れない自分がいます。

お礼日時:2013/08/20 22:41

彼の問題なんだから彼が自分で立ち直るしかないでしょ。



あなたはあなたの弱みに付け込まれないように毅然とした
態度を取るべき。

あなた自身が同じことを繰り返してるんじゃないんですか。

彼の脅しには屈せず、彼には
「あなたには自分で立ち直る力があるんだからそうすべき」
と伝えるべき。

彼と同レベルのくせに彼を救おうとか無理でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
確かにその通りかもしれません。
でもうつ病の人に「頑張れ」って言っちゃいけないのと同じで、心が折れてる人に「自分で何とかしろ」というのはちょっと。。酷すぎませんか?

お礼日時:2013/08/20 22:37

孤独が暴走していっぱいいっぱいな感じですね。




質問者さんが疲れないか心配です(-_-;)
すごくデリケートなところなので病院を勧めるのは怒ると思います…
自覚するまで待ってあげた方が良いかもしれません(^-^;

彼が不安になったとき、離れないことを何度も伝えて、どうやったら不安にならないか…毎日電話するとか…

話し合ってはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ご心配いただきありがとうございます。すごく心があたたまりました。
やはり病院勧められるのは怒るのですね。。完全に心が健康じゃないのがわかるので、健康な私には彼の言動・行動が理解できずつい病人扱いしてしまいました。

彼には私の気持ちを何度も伝えています。しらふで話し合うとすごく落ち着いて話が出来ます。ですが、本人も「なぜ不安になるのかわからない、この不安な気持ちをどう消したらいいのかわからない」という状態です。

「いっぱいいっぱいな感じ」まさにその通りだと思います。

お礼日時:2013/08/20 22:33

まずはアルコール依存症を治す事です。


睡眠薬はアルコールを飲んではいけないので、アルコール依存のある人には出さないはずです。
最悪死亡する可能性があるからです。
私は、現在睡眠障害で睡眠薬を処方されていますが、アルコールは厳禁です。
まずは精神科医に行きアルコール依存症を治すのとカウンセリング以外無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
そうですか。アルコール依存のある人はダメなんですね。。
睡眠ほとんど取ってないみたいです。子供のこと思い出してしまって眠れないそうです。
特にそういうネガティブなメールが届くときには、30分おきに朝まで届いたり(**)
一緒に付いて病院行くしかないかもしれませんね。

お礼日時:2013/08/20 22:26

正直それは大変だよ。


ちょっとアマチュアには無理だよ。
あなた一人では無茶だよ。
そう簡単ではないよね。
振り回されて、近いうちにあなたが持たなくなるよ。
下手に扱うと逆効果になる可能性もある。
彼は仕事は普通に出来ているのかな?
心療内科とか行けばそれなりの薬は処方されるとは思う。
そこまで、行くのが大変だよね。
当人が病気と意識していないからね。

とりあえず、刺激的なことは避けた方がいいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
本当に私が持たなくなりそうで・・。

仕事は毎日ちゃんと行けています。友人もおり、近所づきあいの飲み会なんかも多く。。
要は、「一人で飲む」とアウトなんです。
遠距離なので飲むことを監視することも出来ません。

病気だと認識させたかったのですが初めて逆上されました。(メールで、淡々とですが。。)
とりあえずこちらからはアクションかけない方がよいでしょうか。

お礼日時:2013/08/20 22:21

そんな状態になるから、離婚したんじゃないのかな?


遠距離で、精神のおかしくなた酒乱男を救うなんて無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
離婚原因は不明なのですが、お酒ですかね。。

お礼日時:2013/08/20 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています