
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2の方のyucco_chan 様の回答の補足です。
内蔵のHDD1TBで約17000円位します。
ですので、工賃入れたらどうしても2万するでしょうね。
これの、容量減らしてもそんなに変わらない気もします。
ちなみに、パソコン工房に御自身で、HDDを外して持ち込んでこれと合う物を下さい。
相談掛けてはいかがですか?
http://www.pc-koubou.jp/info/tenpo.php
パソコンの専門店です。自作PC等を作る方御用達のショップです。
もう一人の回答者様
cubetaro様 1の方が書かれてるように上手くいくかも知れません。
ただ、こればかりは、リスクが伴います。高いHDD買って起動しないなら
安く今は30000位でブルーレイの付いたものが販売されてますので、、、
後、1万5千円出して買い替えも有りと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ …
検討してみて下さい。
また、上記は御自身のご判断で、お願いしますね。
No.2
- 回答日時:
メーカーの出張修理で4万円弱。
BDドライブの型番は、標準搭載品が、VXY2080 で VXY2102でも可能。
普通のお店では売っていません。
汎用(PC用)のBDドライブは使えません。
ヤマダ電機で、修理用部品として、取り寄せ可能との情報あり。
VXY2080 は、部品代約3万円。VXY2102 は、もっと安い?
BW680 の次の世代からBDドライブの部品代が1.2~1.5万円に下がっているのですが。。
半年ほど前、岐阜の業者から見積もりを取ったときも約2万円でしたからやはりこれ以下は
無理なのでしょうか。しばらくの間はどうするか考えて見ます。情報を有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
パナソニックではないですが、東芝のHDDレコーダーのHDDが壊れたので、開けてみた所、古いPCとほぼ同じ作りでした。
HDDは普通のSATAが差さっていたので、余ってるSATAのHDDをつけたら普通に起動しました。
あとはHDDレコーダー上で初期化して、何事もなく使えてます。
パナソニックはわかりませんが、試してみる価値はあるかと。
この回答への補足
HDDの方は生きているので番組を録画したり録画した番組を見ることは出来ます。
ドライブが壊れているので録画した番組をディスクに書き出したりすでに録画した
ディスクの内容が見られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ACアダプタを使う時もバッテリーを入れる?
ノートパソコン
-
9
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
10
panel select unselected
中古パソコン
-
11
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
13
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
15
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
19
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
スクリーン選びについて
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
シャープのブルーレイレコーダ...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
ブルーレイレコーダーは、どの...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
亡くなられた方の表現
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
ディスクの今後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY BDレコーダー(BDZ-AT500...
-
ビクター DVDレコーダー LOAD...
-
東芝のRD-E302 エラーメッセー...
-
東芝RD-XS37「ディスクをチェッ...
-
DVDレコーダーのディスクドライ...
-
CD、DVDの読み取り不可、コンポ...
-
東芝のD-B305KにDVD-Rを入れた...
-
『I/Oデバイスエラーが発生した...
-
コンボドライブ(NEC-3540A)でCD...
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
DVDレコーダーの修理代
-
CD-RWでのデータのバックアップ...
-
PCがDVDやCDを読み込まない・・・
-
DVDプレイヤーがディスクを読み...
-
壊れたCD-ROMドライブの修理時間。
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
おすすめ情報