
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 正しい単語登録先はIME2007辞書ツールです。
> 先ほど確認してみたのですが単語とIDは正しいものが保存されていまして、毎回出て
> くる不要なIDは登録されていませんでした。
これが本当なら、ユーザ辞書のクリアをしてみては如何かと思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
これで駄目な場合、現場で症状を見ないと分かりません。
この回答への補足
おはようございます。
何度もアドバイスを頂き本当に感謝を申し上げます。
アドバイスの通りユーザー辞書をクリアしてみたのですが、残念ながら改善できませんでした。
登録単語、学習単語の中に問題のIDそのものが有りませんでした。
問題のIDはアンダーバーと@マークのみが全角になっていて、英数字は半角です。
YahooJAPANサポートにも問い合わせてみたのですが改善できませんでした。
面倒ですがしばらくこのまま使って行こうと思っています。
今週はパソコンを開ける余裕もなくて返事が遅れまして申しわけございませんでした。
何度もアドバイスを頂き心から御礼を申し上げます。
いまだ解決できませんが、見ず知らずの私にご親切にして頂きましたこと、とても嬉しく思います。
IDの連打で少しでもストレスを感じないようにしています。
また困ったことがありましたら教えてください。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ただいま先の補足を読み返しまして,IMEのバージョンが2007であるということを知りました.
このバージョンではWindows標準のIMEとは操作が違います.
まず,言語バーがデスクトップにある状態にしてください.タスクバーにある場合は言語バーの上で右クリックして「言語バーの復元」をクリックします.(操作が終わって言語バーをタスクバーに戻すにはデスクトップ上の言語バーの右上の小さな横棒(最小化ボタン)をクリックしてください.)
次に,表示された言語バーのツールアイコンをクリックし,「辞書ツール」をクリックします.
次に,ツールメニューの「フィルター」をクリックします.
そして,表示された画面の「登録種別」の「学習単語」にチェックを入れ,実行ボタンをクリックします.
すると,単語の一覧にこれまで登録・学習したすべての単語が表示されますので,読みなどで並べ替えて目的の間違った単語を探します.
見つかったら,その単語をクリックして選択して編集メニューの削除をクリックします.そして,確認のダイアログで「はい」をクリックしてください.
以上で間違えて登録してしまった学習情報が削除されます.
以上の回答内容は次のサイトを参考にしました.
「IME の 学習情報を削除したい」(「世の中は不思議なことだらけ」内)
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/0 …
この回答への補足
おはようございます。
重なるアドバイスありがとうございます。
ご紹介していただきました操作を行いましたところ、NO4の回答と同じような操作で有るようでした。
まだ症状は改善されていません。
不思議なことは不要なID自体が学習辞書に載っていないことです。
正しいIDは登録されているのに腑に落ちません。
職場で聞いて実行したことが有ります。
Shift+Deleteで職場のIDは消えました。此方もホームパソコンで試したのですがやはり改善されませんでした。
遅くなりましたが、何度もアドバイスを頂き心から御礼を申し上げます。
いまだ改善はできませんが、ID入力の時に不要なID、実際に使用するIDを連続してキーを打ちストレスを感じないようにしました。
ほんとにありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
不要な変換候補を消す方法を発見しました.
消したい候補を変換操作し,表示された候補から消したい候補に反転表示をあわせ(MS IMEならスペースキーです),Ctrl + Delete を押すと確認のポップアップが表示されます.そして「はい」を押せば候補から削除されます.
詳細は次のページをご覧ください.
「使わない候補は,その都度削除」(「インストラクターのネタ帳」内)
http://www.relief.jp/itnote/archives/000146.php
正確には,「抑制単語」として登録され,変換しない候補であることが明示的にパソコンに記録されているようです.Windows 7ではIMEのプロパティの辞書タブ内にある「辞書ツール」というアイコンからその記録が参照できました.
この回答への補足
せっかくアドバイスを頂いたのにいまだできません。
>Ctrl + Delete を押すと確認のポップアップが表示されます。
ポップアップが表示されないので「はい」が押せません。
>表示された候補から消したい候補に反転表示をあわせ
青い背景に白文字にしてからCtrl + Delete を押したのですが、何処が悪いのか分かりません。
ご厚意が無駄になってしまいそうです。
No.5
- 回答日時:
もうご覧になっていないかもしれませんが回答を補足します.
Microsoft IMEは辞書に無い単語が変換操作されたとき,何らかの方法で変換候補として記憶する機能があるようです.
わかりやすい例としては,カタカナの外来語を入力したときで,辞書にないと漢字かな混じりの変な候補が表示されますが,正しくカタカナにして確定すると,以後変換候補に表示されるのが確認できます.
ご質問の状況もこれとよく似ていると思いました.
残念なことに,私はこの機能で記憶された変換結果を消す方法を知りません.私自身,間違って確定してしまった変換候補が今でも消えずに困ることがあります.
しかし,ひとつ気になる点があります.
それは,IDを入力する際にIMEを使う必要があるか,ということです.
私はインターネットサービスのIDを入力する際には,Alt + 半角/全角 を押して半角モードに切り替えています.
こうすることで,無用な変換作業を省くことができます.
この方法で妥協できないでしょうか.
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>わかりやすい例としては,カタカナの外来語を入力したときで,辞書にないと漢字かな混じりの変な候補が表示されますが,正しくカタカナにして確定すると,以後変換候補に表示されるのが確認できます
たぶんこの事と同じ症状だと思います。
深夜にパソコンを操作しているときに眠くなってしまい、あまり注意しないで誤ったID入力操作をしてしまいました。
気がついたときから消せないでいます。
IMEを使う必要はあまり考えたことが無く、ただ単語登録をしておくとひらがな一文字でIDが入力されるので使っています。
例えばsirayuki_cihan@...のIDは、ひらがなの「し」で登録しておけば、しを入力すればsirayuki_...
が入力できますので便利と思っていました。
No.3
- 回答日時:
> IEの入力欄のことです。
> NO1の方の方法を試したのですがまだできません。
ということは、登録した場所はIME辞書でしょうか?
もしそうであれば尚更ですが、IME(日本語変換システム)のバージョンをお書き下さい。
IME辞書の単語を削除する方法をご案内できると思います。
この回答への補足
おはようございます。
再度のアドバイスありがとうございます。
正しい単語登録先はIME2007辞書ツールです。
先ほど確認してみたのですが単語とIDは正しいものが保存されていまして、毎回出てくる不要なIDは登録されていませんでした。
不要なIDがYahoo!JAPAN IDに登録されてしまった経緯はパソコンにIDを入力するときに誤って全角で入力してしまったようです。
この時も単語登録した文字からIDを打ち込んでいたのですが、どこでこうなってしまったのか自分でも分かりませんでした。
それ以来、毎回不要なIDが単語の1番に出てくるようになりました。
No.1
- 回答日時:
それは,入力欄に何か打ち込んだときにその下あたりに自動で表示される候補のことでしょうか.
それがブラウザ(Internet ExplorerやFirefoxなど)の機能の場合,消したい候補の上にマウスカーソルを移動させて,色が反転したところでキーボードのDelete(あるいはDelなど)と書かれたキーを押せば消えます.
日本語入力ソフトの候補の場合ソフトごとに操作が異なるため,それらの情報だけでは申し訳ありませんがお答えできません.
この回答への補足
ありがとうございます。
IEの入力欄のことです。
試してみたのですが削除候補が反転して色が反転したところでDeleteを押したのですが変化はありませんでした。
BackSpaceを押してみると反転色は消え点線のアンダーラインがでます。これは1個ずつ消えますが、再度単語を入力するとまた不要な単語が現れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ポイントサービス・マイル ポンタポイントの登録の仕方を教えてください 1 2023/01/19 22:56
- Windows 10 dアカウントでログイン 5 2022/11/25 17:26
- gooブログ Blogの使い方(ブログ・ユーザ設定について) 1 2022/04/23 12:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋の永久利用停止 30 2022/10/11 07:46
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- 法学 規158条〔表題部所有者の氏名等の抹消〕について 1 2023/01/02 10:54
- システム なぜ「SNS」介入にはメールアドレスが必要なの? 1 2023/05/12 05:17
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- Excel(エクセル) エクセル関数の詳しい方に質問です 2 2023/01/12 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IME辞書の単語登録について
-
IME
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
「×」の入力の仕方
-
単語登録で英数小文字を登録し...
-
IMEの辞書ツールにことえりより...
-
変換のなぞと単語登録
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
IMEツール単語用例登録はXpに...
-
単語登録について教えてください
-
IME98で辞書登録ができなくなった
-
単語用例登録が出来ない?
-
不要なYAHOOJAPANIDの消し方
-
ユーザー辞書に登録した文字が...
-
単語の登録が消えてしまいます
-
ユーザー辞書・・・
-
記号(?)の出し方ですが・・・
-
単語ではなくて長い文章を登録...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IME
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
-
「×」の入力の仕方
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
単語登録の文字の色
-
Wordの単語登録と記号特殊文字
-
IMEの“単語登録”機能……単語登録...
-
Microsoft IME 辞書ツール内の...
-
辞書ツールが使えない
-
IMEの辞書ツールにことえりより...
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語ではなくて長い文章を登録...
おすすめ情報