dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindwosXPで、筆王0を使っています。

WindowsXPを再インストールしたので、マイドキュメントなどのデータを移行して、その後何も考えずに筆王0も再インストールしたところ、それまでの筆王のデータ(住所録、過去のデザイン)が消えてしまいました。

デフォルトだと、『C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\My Documents\筆王データ』の中にデータが保存されると思うのですが、その中身が全く新しい状態になっていて、移行したはずのデータは無くなっていました。

同じフォルダ名の保存先があったら、上書き作成とか注意喚起の確認とかせずに、問答無用で消してから再作成する・・・というのが、筆王0の仕様なのでしょうか??
また、どうしても筆王データの復旧のしようはないのでしょうか?

バックアップもとらずに再インストールしたことがまずかったとは思っていますが、大切な住所録が全てふっとんで、仕様だとしてもなんか納得いかなくて・・・質問させて頂いています。

A 回答 (4件)

確認してみました。


デフォルトですとご質問通りの場所に、住所録は拡張子「fzb」、デザインはフォルダーが作られて「pdn」になります。
XP再インストール前にマイドキュメントなどのデータをバックアップしているようですが、それはどうなっていますか?
まずそこにあるかないかの確認です、そもそもなければバックアップしていなかったと言う事でアウト、あればそこから戻す、また必要ないとして消してしまっていても復元ソフトで戻すことは可能だと思います。
いずれにせよ、見つけるなり復元するなりして「ここに表示されない住所録」から読み込む手順になります。

とりあえずご質問者と同じ手順を踏むことは可能ですから、この点を補足ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

XP再インストール前のバックアップデータは、別のHDDに保存していましたが、XPの再インストール自体はずいぶん前に完了させていて、別のHDDをほかの用途で使う予定があったので、すでに削除済みでした。

筆王の仕様上、無理ってことですね・・・。

あきらめることにします。

お礼日時:2013/08/25 22:02

「マイドキュメントなどのデータを移行して、」と言うのはどういう意味ですか?


再インストール前にバックアップしておいた、と言うことですか?
もしそうなら、バックアップしておいたマイドキュメントの中の「筆王データ」フォルダを、新しいマイドキュメントに書き戻せば(復元すれば)そのまま使えます。

再インストールはデータも含めてすべて新しくなるのですから、作られたマイドキュメントには何も入っていないのは当たり前のことです。そこへ筆王をインストールしたら、空っぽの「筆王データ」が作られるのも当たり前のことです。もしバックアップを作っていなかったのならば、あなたの不注意です。重要なデータが入っているマイドキュメントは、常にバックアップしておかなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あきらめることにしました。

お礼日時:2013/08/25 22:03

>WindowsXPを再インストールしたので、マイドキュメントなどのデータを移行して



データを移行したって事は元のデータはどこかに保存(バックアップ)されているのですよね?
ならばもう一度上書きすれば良いだけの様な気もするが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あきらめることにしました。

お礼日時:2013/08/25 22:03

>>同じフォルダ名の保存先があったら、上書き作成とか注意喚起の確認とかせずに、問答無用で消してから再作成する・・・というのが、筆王0の仕様なのでしょうか??



そういう結果になったのならば、そういう仕様だと思います。割とよくある仕様ではないでしょうか?

>>また、どうしても筆王データの復旧のしようはないのでしょうか?

上書きしたのですから、復旧できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ名前のフォルダ名があっても、削除されることの注意喚起の確認とか一切せずに、問答無用で消してから再作成するというのが、割とよくある仕様なのでしょうか。

仕事柄、いろんなアプリケーションを扱っていますが、重要なデータが消される可能性があることを何も確認せずにあっさり削除してしまうような仕様は、いけていないフリーソフト以外ではほとんど見たことがないので、信じがたいのですが。

まぁでも、有償ソフトでもそれが筆王の仕様って仰るなら、仕方ないですよね・・・。

あきらめることにします。

お礼日時:2013/08/25 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!