
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
疑問が解決して、良かったですね。
勇み足を出してしまったので、気になっていました。
で、少しお役に立てればと・・・
Thumbs.dbとは、フォルダ内のHTMLファイルや画像のサムネイルを保存しておくものです。
キャッシュのようなもので、これによって 一度サムネイルされたものを、次回から高速に表示するようになります。
これは削除しても問題ありませんが、再度サムネイル表示をさせれば、
また勝手にファイルが作られます。
3度も回答ありがとうございました。Thumbs.dbに関する情報ありがとうございます。安心できたので、フォルダごと一緒に削除しちゃいました。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
スタート→ファイル名を指定・・・にて
winfile
と入力してEnter
ファイルマネージャーが起動します。
ファイルマネージャーで何か見えるか確認してください。
後はスキャンディスク(完全)を実行してからそのフォルダを見てください。
この回答への補足
フォルダの中にあった、1個のファイルを移動してから、フォルダオプションを「保護されたオペレーティングシステムファイル」「隠しファイル」ともに表示できるようにしてみたら、Thumbs.dbというファイルが現れました。プロパティーを見るとファイルの種類:DBファイル、アプリケーション:不明なアプリケーション、サイズ:1.3MB、隠しファイルとなっていました。見つかったのは良かったのですが、このフォルダを削除したいのですが、このファイルを移動しようとすると、「このファイルはシステムファイルです。移動してもよろしいですか?」というメッセージが表示されるのですが、このフォルダを削除するには、このファイルはどうしたら良いのでしょうか?
補足日時:2004/04/06 00:26No.3
- 回答日時:
隠しファイルを表示するようにしてあっても
フォルダオプションの中の
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)
にチェックが入っていると思いますので、
保護されたオペレーティングシステムファイルが1つあるんじゃないでしょうか?
この回答への補足
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないのチェックもはずしてみましたが、フォルダの中には変わらず、一つしかファイルが表示されませんでした。
補足日時:2004/04/05 17:50No.1
- 回答日時:
隠しファイルを表示しない設定になっているせいではないでしょうか?
隠しファイルは、OSや各ソフトの重要なファイルを目に触れ難くいじり難くしてあるものです。
全てのファイルを表示させるには、
マイコンピュータ⇒ツール⇒フォルダオプション⇒表示
と開き、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない
その他(Microsoft Office)
-
フォルダプロパティのファイル数と実際のファイル数
Windows Vista・XP
-
プロパティに正確にファイル数が表示されない。ファイル名が長過ぎるせい?
Windows Vista・XP
-
-
4
Windows10 正しくファイルコピーできない
バックアップ
-
5
ROBOCOPYで移行元と先でサイズが合いません
Windows 10
-
6
フォルダーをコピーするとファイル数が増える?
Windows Vista・XP
-
7
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
8
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
9
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
10
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
11
エクスプローラとプロパティで表示サイズが異なる理由
Windows Vista・XP
-
12
Excelシートの保護時にデータの並び替え
その他(Microsoft Office)
-
13
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
14
種類と区分と種別と分類の違いは何
日本語
-
15
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
コマンドプロンプトが実行中か、終了してるかってどこで見たら良いんでしょうか? 調べたらタスクマネージ
ノートパソコン
-
17
エクセルの複数のセルを一括で絶対参照にする方法
Excel(エクセル)
-
18
エクセルのVBAの標準モジュールの名前が文字化けしてしまうのですが。。
Excel(エクセル)
-
19
エクスプローラのアクティブウィンドウのタイトルバーに色がつかない
その他(OS)
-
20
DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Windows10Homeでthumbs.dbを生...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
vi 続けるにはENTERを押すかコ...
-
windows desktop searchでIE履...
-
新しいパソコンにCD-ROM...
-
白い書類のアイコン。どうすれ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
Irfan Viewでjpgファイルが開け...
-
フォルダ内のファイル全てを印...
-
プロパティの「所有者」の削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
エクスプローラー上のタイムス...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
ユーザープロファイルで最終ロ...
-
Irfan Viewでjpgファイルが開け...
おすすめ情報