dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、うごメモをやり始めて1か月になります。

絵を描いたあと、背景と合わせたいのですがうまくいきません。

「絵の描き方」とかを参考にしながらやっているんですが・・・やはり何回やっても

うまくいきません。


こんなバカな私でもわかる背景の白抜きのやり方をなるべく詳しく教えてください!!

A 回答 (1件)

こんにちは。

DSiのうごメモからやっているものです。
余談ですが今は弟の3DSで描いていますがうごメモをやるために自分用の3DSか3DSLL買おうか検討中です…


白抜きは確かにわかりづらいですよね、私も色んな人のやり方とか見ましたが理解するまでにはだいぶかかりました。

説明していきますね、わかりにくいと思いますので分からなかったら遠慮なく聞いてくださって結構ですので(*^^*)


まず絵と背景を用意します。

絵はコピーして一枚消えても良いものを用意してください。
※とりあえずはじめは間違えたりしても大丈夫なようないらない絵を使う、若しくは、絵と背景共に沢山コピーしておくといいと思います。

そのコピーしたページでレイヤーが3つ、色を選べる画面を出します。
そのページで後ろのLボタン押すと 結合 という文字に変わります。押したままで一番上のA+B+C結合を選びます。

そうすると一つのレイヤーに色が集まります。背景で白抜きしたい、絵の中を全部塗りつぶしてください。
※この時同じレイヤーにあれば色が2色でも問題ありません。ただこの時一時的に色は2色より1色に揃えた方がわかりすいかもです。

塗りつぶせたらボイスボタンの下にある四角が二つかぶったところをおして 色紙や範囲選択 が出る画面にします。
範囲選択を選んでください。

塗りつぶした絵のページで絵を画面ふちギリギリまで囲ってください。※絵の形だけとかだと白抜きが上手くいかないのでページ全体を囲ってください。

そうすると コピー と下に4つのマークが出てくると思います。下に出たマークの一番右を選択します。
ふちどり、塗り反転、ペイントの❓に登録で 一番下の ペイントの❓に登録 を選びます。

ペン、ペイント、消しゴムを選ぶ画面からペイントの種類選択で一番右にある❓を選んでください。上下のどちらをえらんでも大丈夫です。

またペン、ペイント、消しゴムを選ぶ画面にいきます。
消しゴムの種類選択するところにしてLボタン押すと消しゴムの大きさ(形?)が点線になります。
どれでもいいのでLボタンを押したまま選択してください。※どれでも出来ますが個人的に大きい○、大きい□の点線をオススメします。

点線の消しゴムを選んだ状態で背景の白抜きしたいページを出します。

あとは背景のページ全体を消しゴムでこするだけです。
この時背景に複数のレイヤーを使っていたら全てのレイヤーを消しゴムでこすってください。


ざっと書きましたがこんな感じです…なかなか上手く説明出来なくて恐縮です(^_^;)

間違えると出来ないのは、
・範囲選択で画面全体を囲う
・そのあと ペイント❓に登録する
・ペイントの種類で❓を選択した状態で点線になっている消しゴムを選ぶ
ことですかね。

ちなみにペイントで❓以外を選んでいる時に点線消しゴムを選ぶとそのペイントの消しゴムができます。
よくわからないとおもいますができたらやってみてください。


ではわからなかったらどんどん聞いてください(*^^*)

まとまりのない長文失礼しました、お役に立てたら嬉しいです。


http://kcaozrual12.blog.fc2.com/
    • good
    • 14
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます( ..)φメモメモ

おかげでやっと白抜きができるようになりました!!☆彡

お礼日時:2013/09/01 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!