
アルミカーポート屋根の張替をポリカーボネートでします。
4つお聞きしたいのですが
1)表面(外側)と裏面(内側)の見分け方
2)横に重ねて張っていく時4山重ねでも問題はないのでしょうか?
(4山重ねでいくとちょうど9枚で納まり波板を切らなくて済むからです)
3)穴明けはカーポートに取り付けてからする方が位置がずれなくていいように思うのですが
そのやり方がベストな穴明けでしょうか。他にやりやすく確実な方法あればご伝授を
4)穴を開ける時電気ドリルだと滑りそうなのですが、半田ごての方がやりやすいのでしょうか?
ご存知の方からの回答をお待ち致します。 宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
(1)について
波板の端に小さなシールが貼ってあるはずです。メーカーによって書き方が異なるので注意が必要です。
「この面を太陽の当たる側にしてください」
「この面を太陽の当たらない側に使用してください」
とまったく逆の書き方がありますので、よく確認して施工してください。
マットタイプ(片面がザラザラしているタイプ)はツルツル面が太陽側です。
(2)について
通常は2山以上重ねてください!というコトになっていますので、
2山重なっていれば十分ですし、フックも6山ごとになり同じピッチで仕上がりもきれいだと思います。
(当然それ以上重ねても構いませんが、2山重ねで計算すると1枚の働き幅は約580mm程度になります)
これで必要枚数を割出ます。
(3)について
カーポート本体の野縁(フックをひっかける部材)の通りをにらんでみてください。
ほぼまっすぐであれば1枚だけ印をして必要枚数を重ね加工しやすい場所で一気に穴あけができます。
野縁がまっすぐでない場合はその場その場で穴を開けた方が間違いないと思います。
穴ひとつ分(約5mm程度)ずれてもフックを止めるのが一苦労です。
(4)について
電気ドリルで5~6mm程度のキリであけるのが一番早いと思います。
施工業者によっては他の方法で穴あけをされる方もいらっしゃいますが・・・
この程度で参考になりますかね?m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
他の方の回答で問題ないと思います。
穴あけは現物合わせが間違い無いでしょう。
カーポートが歪んでいると下穴が無駄になってしまいます。
半田ごての使用は思いつきませんでしたが、
溶けた樹脂が表面に出てきた時に処理が必要になるのと
こてを置く時注意しないと熱で溶けてしまいさすよね。
高所での作業は足場に十分注意して下さい。
メーカーの資料を添付しておきますね。
参考URL:http://www.daipla.co.jp/product/building/pdf/bui …
No.3
- 回答日時:
ポリカの(紫外線対応)耐候処理されている面かはメーカーによりシールの貼り方が裏・表と違いますし切ってしまうとわからなくなるのでシールで確認しマスキングテープなどを貼っておいてください。
エンボス付だとエンボス側が陽の面のようです。
塩ビの波板では真夏の使用前に重ね平置きで遮光などしないと焼けてしまい使えなくなりますがポリカは耐熱温度が高いので大丈夫のようですね。
なので多少重ねてもよいでしょう。
波板で経年劣化で縮小している場合があるの使用していた古いものは寸法の参考にしない方が良いでしょう、
2度手間ですが多少縮小することを考えて実際に乗せて、寸法と穴決め(センターポンチ、錐)が良いでしょう
穴あけはすべるので谷側に裏返しでが楽でしょう。(塩ビよりは粘りがあるので穴でなくて、ガイド穴程度でも良いのかも?)
留めはプラよりはフックボルトやネジでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- その他(住宅・住まい) ポリカ波板の張り方 5 2022/12/26 05:53
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
ケガキについて
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
ゴムパッキンを自作する時に必...
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
厚いゴム(タイヤ)にφ70の穴あけ...
-
穴あけパンチで穴をあける部分...
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
スチールの棚の棚板部分に穴を...
-
スポンジを綺麗に切りたい
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
免許証の処分について質問です
-
ポリカーボネート波板の事で
-
ジップロックの耐熱温度を教え...
-
こよりの使い方(大至急お願い...
-
ワインボトルの底に穴を開けたい
-
ハトメの穴。
おすすめ情報