dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストランでお手洗いに行った後に、席に戻るとおしぼりを渡されるのは正直どう思いますか?

私の働いているレストランではお客様がお手洗いから帰って来られたら、新しいおしぼりを渡しに行く決まりがあります。おそらく1、2回だと「あぁ気がきくな。」くらいに思っていただけるのかもしれませんが、お酒を飲んでトイレが近くなると、その分トイレに行く回数もおしぼりを渡す回数も増え、逆に恥ずかしいと思ったりしてしまうのではないか、と私は思っています。特に女性は恥ずかしいのではないでしょうか?実際私はトイレが近い方なので、私がこのお店のお客だったら来ないで欲しいと思ってしまいます。
また、その決まりのせいで、飲み物を作っている途中でも作業を中断しておしぼりを渡しに行かなければいけないため、ホールを1人で回している時は飲み物の提供が遅れたりしてしまい、お客様から催促されることも多々あります。

そんなことがよくあるため、この制度を無くした方がいいのではないかと常々思っているのですが、みなさんの意見をお聞かせください。

A 回答 (13件中1~10件)

一回くらいであったらすごく気が利いてるなと思いますが何度も何度も出されるのは正直気まずい気がしますね。

お絞りを出すにも小さいとはいえコストがかかる訳で、それを気にしてお客さんがトイレに行くにも気がとがめるようになってしまっては元も子もないと思います。
    • good
    • 2

変な制度ですね。


お手洗いに行った後は、その場で手をあらいますので、
おしぼりは特に必要としません。
    • good
    • 1

静かなレストランなどでは、トイレに行った事を知られたくない人の方が多いと思いますので、


毎回おしぼりを渡されるのは、私個人としては必要のないサービスだと思います。
    • good
    • 0

あったほうがいいです清潔でありがたいです。

    • good
    • 1

お手洗いに行った後におしぼりを渡すサービス、私はいいと思います。


でも、あなたが書かれているような何回もトイレに行く人に、
そのサービスは本当に必要とされているのかは疑問ですね。

そうした場合の対応について、お店の責任者と話してみてはどうしょう?
    • good
    • 0

私はこのような経験はないのですが、確かにあなたが心配している


のと同じように気になってしまいそうですね。

気が利くのと、恥ずかしい思いをさせるのと紙一重かもしれません。
できれば、そのような制度はないほうがありがたく思いますね。
    • good
    • 0

最近は、そんなに良いレストランに行った事無いんですよ。



お気持ち解りますが、、、、、

正直、高級レストラン行きたいです。

でも、気分は、おしぼり渡されるのは、イヤですね。
    • good
    • 2

衛生上、トイレ行った後の手で、


お店の物を触って欲しくは無いからでは?

なので必須だと思います。
    • good
    • 0

レストラン?スナックではよくありますが、レストランですか?


よく分からないのでそうした経験のあるスナックで回答します。

あんなサービスはいりません。

今やホテルでも無駄にタオルを使うなと言われている時代。そんな訳の分からない贅沢はバブルの名残でしょうか。アホらしい。

私がひとりでフラっと行くスナックは、付き出しは出てきても箸がない。「ママー箸ーっ!」と言うと「あ、忘れてた(笑)」と言いながら箸が用意されます。私は左利きなのでそれに合わせて箸を置いてくれるのが嬉しいです。

いちおうその店でもトイレあとのおしぼりは出るときもあります。70歳くらいのママは殆ど忘れていますが、それには何も言いません。ってか、ママ寝てるし(笑)

「ちょっと用事あるから店番しといて」って言われたときには「おい!」って思います。思うだけ・・「他の客が来たら僕が水割り作るの?」状態ですよ。

それでもそんな店が気にいっています。
落ち着くんですよね。

求めるサービスは人によって様々でしょう。しかし何本もおしぼりを提供されて喜ぶ人は、私には理解できません。
    • good
    • 1

トイレで必ず手を洗うので、おしぼりは不要だと思います。


おしぼりは塩素がたっぷりらしいので、顔を拭く人の気が知れないと思います。恐らく、10%のサービス料を取るレストランだと思いますので、その中におしぼり代が含まれています。おしぼり会社の仕事がなくなるという問題はありますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!