dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくPCを買って何とか自力で接続しました。
プロバイダはBIGLOBEですが、接続状況を見てみると接続が「イーサネット」になっています。

これはBIGLOBEに接続されていないのですか?

A 回答 (4件)

イーサネットはLANの規格であり、プロバイダとは関係ありません。

契約しているのがBIGLOBEだけでしょうから、インターネットに繋がってる以上そのプロバイダ経由ということになります。

LAN自体はPCの通信手段の一つであり、それを使ってモデム等を経由しプロバイダに繋がっていると考えてください。

http://www.asahi-net.or.jp/~gx4s-kmgi/lan02.html
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01402/
http://e-words.jp/w/Ethernet.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

繋がっているなら安心です。

お礼日時:2013/08/31 08:40

新しくPCを買って何とか自力で接続しました。



>>> 自力で出来たのは たいしたものだと は 思いますが
最近は 経費節約など お金を掛けたくないと言う事で 自力でやる方が  結構居ますが 全体的な認識として
どこかと お付き合いは しておいた方が良いのでは と考えますね そうすると
不安で 使うより 安心して 活用された方が良いですよね   何かの時に 相談も出来るし 

と 思うのですが  お金は節約の場合と  有効活用の場合と  有る様な気がします
    • good
    • 0

「インターネットに接続している。

」  のは実は新しいPCではありません。
「インターネットに接続している。」 のはルーターなんです。
ルーターの中に接続設定を入れてあればルーターがその仕事をします。
だから、部屋の中にあるPCは有線の場合それは「LANに接続している=ローカルエリア接続=イーサネット接続」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

繋がっていて安心です。

接続の表記が以前のPCとは違っていたので不安になってしまいました。

お礼日時:2013/08/31 08:48

OSと接続機器と接続形態をまずは記載しましょう。


それができなければ、プロバイダに相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!