
以下の2台のPC間での共有についての質問です。
PC1:Win7HomeSP1 32bit NECデスクトップ ユーザーアカウント:N パスワード無し
PC2:Win7HomeSP0 32bit Fujitsuノート ユーザーアカウント:N パスワード無し
ワークグループ名は同じ。IPアドレスも同じグループ(?)です。192.168.3.xです。
ホームグループは設定していません。
PC2にフォルダーを作成し、フォルダーのプロパティから共有させています。
Everyoneフルコントロールにしました。
PC1からPC2の共有フォルダー(share1とします)内を見ると、一部のデータしか見えません。
見えている一部のデータは、PC1から移動・コピー・削除などの操作は可能です。
PC2の共有フォルダー(share1)内に新しくフォルダー(share2とします)を作成すると、そのフォルダーはPC1から見えます。
前述の見えなかったデータをshare2フォルダーの中に入れても、PC1からは見えません。
あちこち触ったので詳細は忘れてしまいましたが、一部のデータは見えているので、
共有の設定がすべて間違っているわけではないと思います。
すべてのデータが見えるようにするには、どこの設定を見直せばいいのでしょうか?
見えないデータはWinXPのPCで作ったものなので、その辺りに原因があるのでしょうか?
(数が多いので、作り直すことは不可能です)
ご教授よろしくお願いいたします。
必要な情報がありましたらご指摘ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的にはユーザーアカウントとパスワードを持つ人のみが共有ファイルにアクセスできます。
パスワード無しでアクセスしたい場合は以下を参照して設定してみてください。
(セキュリティ上、お勧めいたしません)
http://god-support.blogspot.jp/2011/04/windows-7 …
Windows7はパスワードを設定して使用するのが既定ですのでこの設定でも不具合が出ればパスワードを設定してください。
なおWindows8からはパスワード無しでは使えなくなっています(自動ログインは可能)。
参考URL:http://god-support.blogspot.jp/2011/04/windows-7 …
No.2
- 回答日時:
基本的なこととして、Windowsネットワークを使う場合はパスワード入力してログオンしてください。
パスワードなし、はスタンドアロン状態です。
基本を守っていない環境での使用には回答しても意味がないですね。
質問内容の切り分けはそのあとで行なってください。
No.1
- 回答日時:
>見えないデータはWinXPのPCで作ったものなので
XPのNTFSアクセス権で拒否されたファイルをWindows7にコピーし、更に「共有」したため、見えないのでは?
(共有する前のアクセスできないときに、)
Administratorでログオン、フォルダを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「詳細設定」「所有者」一覧から新しい所有者(Administratorである自分)を選択「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックし「OK」「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません...」メッセージが表示「はい」「OK」
とすべきだったのでは?
なお、アクセスできないファイルにEFSで暗号化されている場合もあります。
参考URL「Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません」#1256準用
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html
ご回答ありがとうございます。
XPでも見えていて、7でもローカルでは見えているんです。
しかし、ネットワーク越しだと一部は見えて一部は見えないという状況です。
所有者は管理者グループのN本人になっていました。
いろいろ試してみたので、どこをどう触ったか、頭の中で整理できていない状況です。
アクセス権周辺を1つずつ検証してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- セキュリティホール・脆弱性 デスクトップファイル同期解除 2 2022/12/22 13:43
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」を使わずに、カメラの撮影データを、PCのフォルダーに取り込む方法 4 2023/08/02 15:01
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- CAD・DTP JWCADについて 1 2023/02/01 21:21
- Outlook(アウトルック) ウエイブ用メール仕様にて 1 2022/07/28 00:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
macbookでBIOSパスワード
-
「su」ログインできない
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
パスワードポリシーによるパス...
-
Windows vistaのパスワードが分...
-
FTPエラー425
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
Biosのパスワードが勝手に設定...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
Windows Vista 何をしても起動...
-
Windows7 ネットワークパスワー...
-
別のドメインのユーザIDでログ...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
ドメイン変更時のユーザープロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
macbookでBIOSパスワード
-
「su」ログインできない
-
MacからNASに接続できず
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
Mac miniをヤフオクで売ろうと...
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
パスワード無効前に変更を促す設定
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
管理者権限がないと言われパス...
-
パスワードポリシーによるパス...
-
パスワードが分からなくなった。
-
BIOSのパスワードとWindowsログ...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
おすすめ情報