dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お花」買うことがありますか?

 横浜に越してからはお花屋さんが近くにないのが残念です。ちょっぴり遠いけれど、散歩がてら
お花を買いに出かけて行くというのも、なんだか気持ちがわくわくして悪くはないのですけれど。

「お花、買いますか…」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

【あります】



お花って買いに行く時ワクワク、買ってから持ったまま歩くのはもっとワクワク、華やいだ気持ちになりますね (*^_^*)
初めてのお宅に行く時、お誕生日、お祝い、ちょっと家の花瓶に…。

お花、買いに行きたくなりました‼
まずプレゼントする人を探さなくっちゃ。

え⁈ 反対?
プレゼントするから買う?

そんなのいつになるか分からないし~ ;^_^A

もちろん、プレゼントして頂くのも好き (^○^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お花を買うのって、ほんと、なんとも言えない華やいだ気持ちになりますね。
・お花買おうかな…と思い付いた時、
・お花屋さんの店頭に立った時、
・これとこれ…とアソートする楽しみ、
・大切に気を使いながら持って歩く時、
・お部屋に飾った時、
・そして、そのお花のところを通りかかって、あっ、きれい…と思った時。

 パリジェンヌはパンを買おうかな、それともお花にしようかな‥・と考えるそうですが。そんな
気持も分かりますよね。

お礼日時:2013/09/08 09:42

時々買います。

男一人の生活でも花があると
部屋が明るくなって気分いいですから。
猫もまず匂いをかぎます。
「お花、買いますか…」の回答画像15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 うわ~、素敵なネコちゃんですね。男の方おひとりのお住まいって、概してとても清潔で、よく整えられていておしゃれなものですが、お写真で見る限り、とてもセンスの良いお暮しのようですね。ネコちゃんもお花の香りがお好きなようですね。

お礼日時:2013/09/08 20:00

買いますよ。


花束ではなくて、鉢植えですけど・・。
花は好きです。
実家の母も花好きで、実家に帰る時は
色々な鉢植えの花や苗を買って帰ることがあります。
知り合いの奥さんのペットのワンちゃんが
老齢&病気でもう長くないときいています。
もし亡くなったら(たぶん時間の問題・・)
お花でも送ろうかと思っているのですが・・
少し迷っています。
お子さんのいない方で
ワンちゃんを亡くしたら
どんなに悲しまれるかと思うと
時期も考えたりしてしまいますね。
慰めになればいいかと思うのですが。
写真の花はカランコエみたいに見えますが、
綺麗ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 鉢植えのお花も長持ちしますしいいものですよね。種から発芽させて見事に咲き誇らせた時などはひとり…やったね~…と語りかけて、ご褒美のチュ~をしてあげたりして…。

 ペットのワンちゃんが老齢でしかも病気でもう長くなさそう…、お子様のいない方なら、なおさら悲しいことでしょう。もしも…の時には、そうですねぇ、すべては後のこととしても、とりあえずは気持ち程度でもいい、きれいなお花をさし上げれば、少しはお慰めできるような気がしますけれどねぇ。

 写真のお花、ああ、これがカランコエなんですか、わたし、あまりお花の名前に詳しくないんです。でも、黄色いお花が大好きで、菜の花からバラまで、つい買ってしまいます。

お礼日時:2013/09/08 19:50

こんばんは



自分用には買いませんが

お花屋さんでは誕生日プレゼント用の時に、(^O^)

両親早くに亡くしてるのでお墓参りに用に買ってます
コンビニやスーパーですけど(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
 
 お誕生日にお花をプレゼントする方がいらっしゃる…って素敵なことです。その方のために…とお花を選ぶ、その時のお気持ち、きっとワクワクなさっていることでしょう。

 ご両親様の墓前に手向けるお花、一輪一輪、よく品定めして、美しく飾ってあげたい…と思う。そのお気持ちはかならずご両親様に届いていると思いますが、それと同時に、その際の清々しい気持ち、あの気持ちは特別のものだと思いませんか。

お礼日時:2013/09/08 16:45

Nannette さん お邪魔します。



前回はお礼有難うございます。これから…Nannette さんのブログも散策させて頂きたく思います。また…文学の世界…お恥ずかしい話ですが、こちらで知り合うことが出来た方に、内田百間先生のご紹介、アドバイスを頂きました。今一番の楽しみなんです。何をいまさら…と感じられるでしょうが…私のレベルはこんなもの(恥)。しかしここで知ることが出来て、その方に大変感謝しています。私のレベルでは貴女に失礼と存じますが、どうぞ、ご自身の意志・感性を邁進されて、多くの方々との交流を深めて楽しまれて下さい。
余談ですが、私のブログは趣味性からライフ(実はメンタルも)まで様々です。例えば弁当箱とmy箸とか…。昨日も家用の箸についてブログで知り合ったお友達に聞かれ、いっそもう一度古ネタでも再構築したら?と言われてます。私もこの一年ちょっとは特に家庭と仕事でガタガタしていて、他の方々への訪問も疎かで…それに自分のレベルの限界を感じて辞めました。きちんと対応できないなら去るしかないか…が私の心情。でも、未だお知り合いの方々が時折メールをくれますし、以前東日本大震災の時は安否確認・情報・さては近隣の方にはガソリンや食料や水を分けて貰えた(水はその人の家の井戸なので大丈夫)ようなフォローも頂きました。これは稀な話ですが、人との繋がりとは殺伐で希薄かと思えば深いものもあり…。

閑話休題…「お花」買うことがありますか?

買います!え?と言われるかもしれませんが…。私はずっとマンション暮らし…お庭も無いので自分の花壇や地植えのお花も無いので、何かの機会には買っています。
先ず、会社では20年近く幹事をやっていて、慰労会(特に協力会社やパートの女性)、送別会や退職祝い、案件達成の打ち上げで関係者へのお花等、ささやかですが、お花を用意したりしています。それは数本の花から、それなりまで…。年中ではないですが機会によって贈呈してます。
自分の家では…妻子(妻は少し前までは彼女でしたが)には何かと花を贈ります。安物ちょっとした程度ですけどね(笑)さらに安物の一輪挿程度の花瓶にお花を活けて(というよりいれてかな)。
間もなく秋分の日が来ますが、うちには仏様もあるので、区切りごとに購入します。また、菩提樹についても、墓参りの時には月並みお花は必須なので、最悪どこかで必ず購入します。
家の近所、会社の関係でもある程度花屋さんは抑えてますし、菩提樹の近所でも檀家でお花屋さんの方がいるので、間に合えば事前に連絡して用意してもらっています。

ただ…以前のご回答でお話した、旧知でお世話になった女性のお庭のお花(コスモス)等の季節のお花は、いつも伺うと何かしか包んで持たせてくれます。頂けてうれしい!の心境です(私自身はその方以外皆無なので)

お花…凄く難しいですよね。好みもあるし、花言葉もある。好き嫌いや病人に対してはもっと気を遣う(特に病状の悪い方は花を拒むときも多い)なので、私のようなズブの素人は、相手の好み含めお花屋さんと時にはガチで相談です(苦笑)

しかし、Nannetteさんのように、日常のんびりとご近所を散歩して、季節の花や好きなお花を眺めたり、食卓やリビングに生ける…一輪挿しでもより大きくても…素敵と思いますよ。私のブログで知り合った方(シングルのアラフィフ女性)は、時間があったり仕事で疲れると好きな花を買って、家で適当(本人談。でも習っている方なのでレベルはスゴイ)にさっと生けて、適当にカクテル作ったりワイン呑んで癒しています。

生花を感じる、季節を感じる…ドライフラワーもあるのですが…みずみずしい美しさは散りゆく花ではあるけど心を癒す大切な存在と思います。ワクワク…癒し…生活の中でも忘れそうな大切な事ではないでしょうか…。そんな心のゆとりと風情を嗜むことが出来れば、癒しと共に感性にも繋がるのではと思います。

毎度纏まりなく長文になりすみません。失礼しました m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 そうなんですよね。ブログや教えてgooなどは、やはり、それを通じていろいろなことを多くの方々から教えて頂くことができる、世間一般の交友関係だけではさすがにそこまでの幅の広さは望むことができません。わたしの場合は故あって、こちらのバーチャルな世界とリアルとは完全に切り離していますが、むしろそれだけに、こちらの世界では真剣勝負、文字ひとつ、文章ひとつ、結構気を使います。

 さて、お花…、たしかに難しいと言えば難しいですよね。お見舞いの際のお花、好き嫌い、花言葉や縁起担ぎ、しかも花屋さんならそのあたりに詳しく正しいかと言うと、そうも言い切れなかったりもするし。おまけに花言葉などは、良し悪し何通りかの花言葉があったりしますから、考え出したらキリがありません。

 あらっ、日常のんびりと近所を散歩して、季節の花や好きなお花を眺めたり、食卓やリビングに生ける…、一輪挿しでもより大きくて…、あの~、わたし、それほどセレブな毎日ではないんですよぉ。でも、お花を活けて、似合うドイリーの上にそっと置いて、タイミングよく出来上がった香ばしいコーヒーを頂くなんてシーンは好きですね。

 そうですよね、お花は生き物、しかも短い命。それだけにひときわ愛おしく思えます。お花を愛おしく思う心は、そう、たしかに、癒しとともに感性も豊かに、そして優しく細やかにしてくれる気がしますね。

お礼日時:2013/09/08 16:34

旦那さんが、買ってくれます。

誕生日やクリスマスに。
独身時代は、旦那さんが、うちに、毎朝出勤前にお花を届けてくれました。
早朝に玄関の外に置いていってくれて、私が家を出る時に気づくように。。
お花は、愛情を伝えるには一番素敵な手段ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 ご主人さまお優しいんですね。誕生日やクリスマスならまだしも、毎朝、おうちを出る時に気づくように、玄関先に花を届けてくださっていたなんて、ちょっとロマンチック。そう、そして、女性のハートをつかむのには、お花は一番たしかな手段ですよね。

お礼日時:2013/09/08 16:08

買います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2013/09/08 11:54

昔、母の日にカーネーションの鉢植えを買ったら、考えていたようには喜んでもらえなかった。

そこで、翌年、一万円渡したら喜んでもらえました。
結論:「花より現金」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 あらら、母の日といえばカーネーション、カーネーションを贈るお気持ちが通じなかったのかしら、残念でしたねぇ。そりゃお小遣いはたしかに嬉しいでしょうけれど。

 わたし、自分には子供が居ないんです。でも毎年、母の日が近づくと、姪たちが出し合って買い整えたとてもたくさんの豪華なカーネーションの花束が届くのです。毎年同じ宅配便のオジサンが届けてくれるのですが、「いいお子さんたちで、奥さんお幸せですね」といつもにっこり。ほんと、わたしはこの時だけ…幸せな母親…になれるのです。

お礼日時:2013/09/08 11:38

 たまに買います。


 よく、駅に青山フラワーマーケットがありますので、通りすがりに。

 http://www.aoyamaflowermarket.com/pc/index.php5? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 良いお店をご紹介くださって有難うございます。青山フラワーマーケットはあちこちにお店があって良く知られていますよね、横浜でも横浜駅前の相模鉄道や地下鉄の駅に近いところにもあるみたいです。

 横浜駅周辺ですと、ほかにもアンジェだとか日比谷花壇など幾つかあるんですが、山下公園とか中華街に近いあたり、この周辺はもともとビジネス街ですので、なにかとお店が少ないところですが、ことにちょっとファンシーなフローリストとなると皆無、精々尾上町のモーリスとか元町の花子あたりまで出かけなくてはならないんです。

 でも、お花を買う…ということは楽しいですし嬉しいですよね。

お礼日時:2013/09/08 11:26

買いますよ。


ただ花屋さんがどんどん閉店してしまうので困ってます。
なぜかと言うとスーパーに花屋さんが入ってるからそこで間に合わせる人が多いんですね。
お花は贈り物にする他に仏壇にお供えする花としての需要がありますが、スーパーに押されて街の花屋さんがすたれてしまうのです。
景気が悪くなると途端に煽りを食うのが花屋だと、駅前の花屋のおじさんは言ってました。

ところでこの前、やはりスーパーの産直野菜売り場で花が売られてました。
いかにも畑で育てたようなスプレー菊でしたが、まだ暑いので日持ちの良い花をと思って買いました。
それから数日経った昨日、だいぶつぼみが開いたなとその花を見てると…ん?何やら動くものが?
なんと小さな毛虫(芋虫?)が発生してたのです!

花屋さんで買えばあり得ないことですが、畑の花じゃ仕方ないですね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 そうですね、最近目に見えて減ってしまったものはお花屋さんとガソリンスタンドと、そして個人経営の落ち着ける喫茶店。やはり、こういう業種も新しい商態に押されてしまう構造不況なのでしょうかねぇ。

 パリなどではお花屋さんがあちこちにありますし、お花を買うということも日常の生活のひとつのシーン。かれらパリジャンはとてもお花が好き、うらやましいです。

 たとえば千葉県の南端、房総市のお花畑などで摘んだ生花には、たしかに、昆虫の卵がついていることもあります。でも、それも自然。気持ちがいいわけじゃないけれど、ああ、海に面したお花畑からそのまま自然を切り取って持ち帰ったんだなと、ちょっぴり無理やり納得したりもします。

お礼日時:2013/09/08 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!