プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前こんなことがありました。
私は、小さい頃から勉強が好きで、進学校を経て大学を卒業し、就職しました。
一方相手は、勉強が苦手で、偏差値が低めの高校、大学を卒業しました。
しかし家が金持ちのため、就職先はなんとかなったようです。

彼の元カノは、風俗をしていた人や、反社会的なことをしていたりした人が多かったそうです。
私は類は友を呼ぶと思っているので、「そういう人と仲良くなれるってことは、あなたにもそういう部分があるんじゃない?」といいました。

しかし、相手は「俺の家庭はまともな人ばかりだけど、そういう中で育ったせいか、どんな環境にあろうが、どんな人でもいいところと悪いところがあると思う。そういう女性と付き合ってきたのは、みてると心配になってしまっていたからだ」といいました。
そして
「君はもっといろんな人と仲良くなった方がいいんじゃない、表面的に人と付き合っているようにみえる」といわれました。

私はいろんな人と普通に接することはできるけど、自分と常識が違う人と深く仲良くなるのは難しいなと感じています。私の周りの友人に聞いたら、やはり私と同じ意見で
「同じような学歴、家庭、の友人、恋人が一番落ち着く」といっていました。

確かに相手はいろんな相手と仲良くできたけど、いわゆるエリートには嫌悪感を持つタイプでもありました。

これは私のキャパが狭いのでしょうか?
こういうことをいうような相手は、やはり結婚にはむかないものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

 相手を低く見ることしかできないのならやめておきなさい。

相手に失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りですが、それは私のキャパの問題ですか?
よかったら教えてください

お礼日時:2013/09/09 07:26

 彼が「風俗をしていた人や反社会的なことをしていた人」と付き合っていたことをネガティブにとっています。

つまり、無意識に相手を見下げているのです。
 価値観の違う人と付き合うとろくなことはありません。キャパの大小とは無関係です。そういうことを乗り越えても絶対結婚したいと思うのであれば、こんなところに書き込むはずがないので、迷うくらいならやめておいた方がいいということです。

 私の両親は見合い結婚でしたが、オヤジは自分と価値観の合わない母(故人)のことを常にバカにしていました。お互いにとって不幸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。無意識のうちに見下しているんですよね。
結婚したあと、見下したり見下されたりはお互いよくないですよね。

お礼日時:2013/09/09 19:27

>これは私のキャパが狭いのでしょうか?



表現が難しいと思いますが、キャパが狭いと言うことになるんでしょうかね。

キャパが狭いという言葉が適切かどうかはわかりませんが、
要するに、あなたは、常識に縛られているんだと思います。
良く言えば、常識的で、まともで、普通の人です。
非常に、典型的な日本人的教育を受け、典型的な日本人だと思います。
良いとか悪いとかじゃないんです。

ただ、ものの見方が浅いっていうかね。

やっぱ、彼の方が、見方が、深いように感じますけどね。

>そういう人と仲良くなれるってことは、あなたにもそういう部分があるんじゃない

その通りだと思います。
でも、それは誰にでも言えることなんだと思います。
仲良くならないから、あなたにはそういう部分がない、ってことでは
ないと思うんですよね。
あなたにだって、そういう部分はある。
そういう人にだって、あなたのような部分があったりもする。

>君はもっといろんな人と仲良くなった方がいいんじゃない、表面的に人と付き合っているようにみえる

でもっていいたくなるけど、でも、当たってると思わない?
実際かれは、付き合ったうえで、語ってるわけだから、
説得力があるっていうかね。


でも、だから、どっちがいいとか、悪いとかじゃないんです。

>同じような学歴、家庭、の友人、恋人が一番落ち着く

もし、あなたが、そう思うなら、そうすればよい、ただ、それだけの
ことだと思います。

すぐに、優劣をつけようとするからおかしなことになるんだと思います。

>こういうことをいうような相手は、やはり結婚にはむかないものなのでしょうか?

その相手が良いとか、悪いっていうことじゃなくて、
あなたと価値観が合わないのですから、結婚には向かないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私は浅いんですね。そうですよね。「そういう部分がない」と決めるたり、優劣をつけるからだめなんですね。

お礼日時:2013/09/14 10:18

こんにちは。



私見ですが、一般に「自分と似た人といると安心するタイプ」と、「自分と違う人といる刺激を求めるタイプ」に分けられると思います。syam12pさんは、前者かと思います。それはキャパの問題とはちょっと違うかと思います。
なにも知らずに接した場合、あなたと似た価値観を持つ、あまり学歴に秀でていない人もいるのではないかと思います。そのような人も、学歴を知ったとたん嫌になるとしたら、キャパの問題になるでしょう。

問題は、あなたの彼がどちらか?ということでしょう。彼が「自分と似た人といると安心するタイプ」である場合、syam12pさんと付き合っていること自体不自然なので、交際は続かない気がします。

syam12pさんが彼を好きで付き合っているということ自体、価値観の違う人と接することを拒否していないので、キャパに問題はないと思いますが。

また、付き合いが「深い」「浅い」タイプもさまざま、どのくらいで「深い」と感じるか基準も様々なので、あまり気にしすぎない方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、似た人といるのがいいか、違う人といるのがいいか。ということなんですね。
似た価値観だったら学歴がなくても特に嫌にはならないです。ただ、近い学歴の人がなぜか似たような考えをもつ気がしています。
いろいろな考えを教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 10:22

30代既婚男性です。



はい、非常に狭いと思います。
彼のように広く考え、包容力のある人でないと、今のあなたの結婚相手としては難しいと言わざるを得ません。

結局のところ、自分と同じような意見を持つ人と接しあっていても、
それは要するに傷の舐めあいを求めているわけですよね。
ということは、社会に出ていれば当然自分とは合わない人はいますから
一生専業主婦ならそれでも何も問題ないでしょうけど(せいぜい近所づきあいくらい)
社会で人間関係が合わないともなれば大問題でそれが高じていい年こいて喧嘩になったり、
まわりからみくだされたり、仕事がおろそかになったり、そういったことにつながっていきます。

あなたの言う、自分と常識が違う人、というのは、私は常識ではなく、考え方が違うと捉えています。
人には様々な考え方があります。あなたが常識と呈しているものがどういった客観的要素を持ち、
あなたの呈する全ての常識について、こういうものだからではなく、論理的かつ多角的に説明
できるか?といったら、まずできないんじゃないかと思います。
それは、何故人を殺してはいけないのか、といった専門家が真面目に議論し合うような
非常に単純なことでも複雑であるからです。

結局、個々人が言う常識とは、何の根拠も無くそう思い込んでいる考え方に過ぎないのです。


考え方の違う人と合わないのは、何故だと思いますか?
頭がよろしいのならそういったことを少なくとも自己分析されたことはあるかと思いますがいかがでしょうか?

これは「同じような学歴、家庭、の友人、恋人が一番落ち着く」でも同じことですし、
単純に言えば「類は友を呼ぶ」ことにもなります。


考え方の違う人と合わないのは、何故かと言えば、自分が合わせたくないから、これが答えです。
何故、合わせたくないのか、それは自分が痛みを伴いたくないからです。
自分の考えが正解、相手の考えは間違いだ、という根拠のない主張が先にあるからこそ、
間違いの意見を押し付けられ、不快だ、要するに合わないと排他的になるのです。

そして、相手の意見というのは言うまでも無く、自分にない考え方です。

つまり、新しい考え方を取り入れるという考え方がそもそもないんです。
古かろうと自分が思っている考え方が全てで、自分が気に入らない、気に食わない、
受け入れたくない新しい考え方は「間違い」だと決め込み、間違いだから受け入れない、
聞きたくない、あなたとは合わない、という日本独特の島国根性よろしく、排他的になるわけです。

だからこそ、あなたは彼に、色んな人と仲良くなった方がいい、と言われるんです。
色んな人と仲良くなるってことは、色んな考え方を受け入れる姿勢を持たなければなりません。
色々な考え方を知るようになると、物事を色んな角度から見れるようになれます。

つまり、ひとりよがりではなくなるんです。
彼はそれを薦めているんですよ。

そして、彼がエリートを嫌うというのもまた、彼らの多くにもあなたのように
自分の意見だけが正しく、他人の意見を否定することしかしない、ような人が多いからです。

実際、そういったエリートさんから学歴と職歴を取ったら何が残るんですか?
例えば、そう極端な話でもないですが、夏になると山や海で遭難する事故が多発しますが、
そういった時に、何ができるんですか?どんなに英語がペラペラでも数字を見ただけで
会社の状況がわかっても人間関係ができてないと周りに協力を求められる他人がいても
自分ひとりの根拠ない行動に出て自滅するのがオチです。
それは、今年の春先に白馬山で大量遭難したエリート医師たちを見てもわかります。


それから、類は友を呼ぶという言葉の意味をあなたは間違って理解しています。
人には様々な類があるんですよ。例えば、お互い日本人である、というのも類です。
旅行が好きというのも類です。彼の生きてきた反省全てが1つの類ではないんです。
人は様々な類を抱えて生きているんです。
そしてその1つの類が被った時に、共感を生み、親しくなりやすいのです。

だから、海外旅行をしていて日本語を聞いたら懐かしく感じたり、
味噌汁を飲んだらほっとしたり、するわけです。そこがアメリカであろうと
アフリカであろうと、ね。

日本のお勉強できる人たちというのは、総じて詰め込み式です。
海外の大学では詰め込み式は教えません。応用式、が基本です。
ですから、日本のように自分の思い込んでいることが全て、相手の事は間違いだと
言うような人はなかなかいないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、とても勉強になる意見ありがとうございました。
排他的なよころが私にはあったのですね。新しい考えを受けいれる姿勢というのを持つようにすることは大事ですよね。
類は友をよぶ考え方も納得しました。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!