

追加で訊きたいので再度質問いたします。
当方、ASUS 27型 液晶モニター MX279という機種を使っているのですが、目が疲れやすく、頭痛がします。
パソコンラックの天板の高さがそこそこ高いため、液晶の下から三分の二くらいのところに目の高さがあります。
やはりこれは目が疲れやすい主要因でしょうか?
またモニターと目との距離は1メートル離れているか、いないかくらいです。
またこちらの機種は高さ調整が出来ず、上下角度しか調整できません。
角度はどうするのが一番目に負担がないでしょうか?
またモニターはパソコンラックの上の段の陰になっているのですが、これも良くないですか?
またパソコンラックを壁際に置いているので、背後が暗くなっているのですが、これもモニターとの明暗がきつくて目に悪いでしょうか?その場合、背後にライトを置くのは効果がありますか?
また適切な環境で、目に優しい液晶モニターを使えば、紙を見るように目が疲れないで、見続けることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
位置で悪くるなるのは首の疲労 頭は全体重の1/5もあるの それが首を支えてるわけ
コレを改善したかったら 首に負担をかからないようにする。 顎が喉に触らない程度に見下ろすスタイルがいいの
目は全然関係ない。
眼精疲労をないようにするには、光度と反射を極力まで落とす
バックにライトなんか置いたら余計に負担掛かる
タダでさえ液晶は短波長のLEDバックライトがついてるんだから余計なことをすれば余計に酷くなる。
目に優しいのは表面が光らないノングレア 更に光を跳ね返さないフィルター
だから高級モニターと呼ばれる物に光沢モニターは1台もない。
それでも自然光でない光を見ているんだから目は疲れる
解決方法は、モニターの見方 自分自身が意識すること
1秒がめん直視したら 0,5秒モニターの外を見る キーボードを見るを繰り返して直接目にモニターの
光を浴び続けない。 キョロキョロ見を身につける
フィルターメガネをする これはデザイナーだと色が変わるから使えない。
ドライアイにならないように十分加湿する。
モニターで出来ることなんて限られてるから自分で何とかしないと何やっても無駄
飯山の物ターにペーパーモードという紙の光源反射を利用したモードがあるけど
当たり前だが移ってるものの色が変わるし、眼精の疲労度は変わらない。
No.3
- 回答日時:
それは角度とか高さの問題ではないです。
メーカーによってモニターの色合いは異なりますが、どうしても目が疲れるのならうすいブルー系統のモニター用のサングラスをかけるとかです。
メーカーによって色合いや明るさは異なるので店頭で見て判断するしかないです。ただ、ナナオのモニターは値段は高いですが目にやさしいですね。また、光沢画面は見た目は鮮やかに見えますが、照明や窓や自分の顔が映って見にくいこともあります。
私は1台のパソコンに3台のモニターを接続してます。三菱2台とナナオ1台です。同じ三菱でも機種が異なれば、やはり色合いも微妙にちがってきます。
ですから、用途別に分けてます。見やすいのはネット用で、色合いのきついのは動画の観賞用とかいうふうに。
そういう使い分けも考えてみればどうでしょう。
ご回答ありがとうございます。
パソコンラックを使っているため、モニターを複数台置くスペースがないんですよね。
動画、ゲーム、テキスト全部一台で使えるモニターはない物でしょうか?
1メートルくらい離れて使っていますが、27型はやはり大きすぎるのでしょうか?
画面が大きいと目の疲労度は全然違ってきますか?
No.2
- 回答日時:
>パソコンラックの天板の高さがそこそこ高いため、液晶の下から三分の二くらいのところに目の高さがあります。
>またモニターと目との距離は1メートル離れているか、いないかくらいです。
>角度はどうするのが一番目に負担がないでしょうか?
富士通のこのページを参考にしてください。
http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/vdt/index_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
DisplayPort問題に対応したモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
モニターの2つの端子にゲームと...
-
ノートPCにモニターをつければ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
曲面モニター、テレワークに使...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
新しいPCモニターの購入を考え...
-
WindowsでMac推奨のモニターを...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
valorantをメインモニターでし...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
モニターが突然消えたりついた...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
おすすめ情報