dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元は、WinMEのPCですが、調子が悪いので、新しいHDDを
購入し、新たにWIN2000をインストールして完了したのですが、再起動してPCを立ち上げると一瞬ブルーの画面になり、「STOP・・・」と英語の文字が羅列、
そして自動で再起動になりますが、立ち上がりません。
なにかHDDに問題があるのでしょうか?
PCを立ち上げるにはどうのような方法がありますか?

PCは、ウェブショップで購入したもので、メーカー製ではありません。MEの起動ディスクはあります。
しかし、2000を入れてからFDDが認識していないようです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

マザーの型番書いて再質問されると識者から回答もらえるかもしれませんよ、



PC最小構成というのは、
CPU、ビデオカード、メモリ一枚(Win2000最低動作分、デュアルチャネルメモリなら同一メモリを対応スロットに装着)、HDD一台、モニタ、キーボード、マウスだけの組み合わせにしてみるという事、
これで起動するなら増設しているハードウェアに原因があります、

それとBIOS設定を記録しているCMOSをクリアして再設定してみるとか、
Win2000インストールCDから起動し回復コンソールでログインし

CHKDSK C: /R

としてHDDのエラーチェックしてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マザーボードと、HDDを疑いながら、
もう一度、確認してみます。

お礼日時:2004/04/10 15:24

もう一度再インストールしてみたらどうでしょうか?


メモリが悪いが運良くインストールできてしまう
ことがあります。
>再起動してPCを立ち上げると一瞬ブルーの画面になり
どこでなるのでしょうか?Windowのロゴ表示
まではいきますか?
常に同じところならHDDを疑ってみるのどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再インストールもなぜかできない状態です。
たぶん、HDDが原因かと思います。
もう一度、見直してみます。

お礼日時:2004/04/10 15:18

まずはPCを最小構成にして確認、



それとマザーボードメーカーサイトに行きチップセットドライバやBIOSなどの情報を確認。

この回答への補足

全然立ち上がらないので、確認することが出来ません。
マザーボードのメーカーは、全部英語なので読めませんでした。

補足日時:2004/04/08 13:11
    • good
    • 0

XP Homeで昨日同じような症状になり、えらい苦労した。


(CD-ROMドライブの故障でCD-ROMブートはできない、読めない)
それはともかく「MSのヘルプとサポート」サイトで「STOPエラー 起動時」あたりで検索すると山ほど出てくる。
エラーの詳細が分かれば絞り込めるような・・・

ちなみに当方はディスクエラー、XPのFD起動ディスクから起動、回復コンソールから、復旧させましたが。

参考URL:http://support.microsoft.com/

この回答への補足

エラーメッセージは、一瞬なので読めませんでした。
放っておくと何回も起動しますが、読めません。
ハードのドライバが何か壊れたかもしれません。

補足日時:2004/04/08 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度見直してみます。

お礼日時:2004/04/10 15:23

>2000を入れてからFDDが認識していないようです。



これが問題なんですが、試しにBIOSを初期化してFDの起動順を1位にしてから、Meの起動ディスク(FD)で起動出来ないか試してください。
起動できれば、(HDDがFAT32の場合にのみ)
「dir c」でHDD(Cドライブ)に入れるか確認。
入れれば「scandisk c」か「chkdsk c」でディスクのチェックに進む。
「scanreg」でレジストリーの修復。
「fixmbr c」でマスターブートレコードの修復を試みる。

NTFSでフォーマットしてしまったら、Win2kのCDから起動して再インストールか他のPCにHDDを取り付けCDから「i386フォルダー」をコピーしてHDDを戻し、コマンドラインでこれを展開します。

ただ状況から何となくハード的不具合の可能性も高い気がします。
この場合はトライ&エラーでメモリを差し替えてみる、PCIカードは外すなど、順を追うしかないかと。

この回答への補足

NTFSでフォーマットしたので、これが原因かもしれません。エラーメッセージも一瞬なので読めませんでした。

補足日時:2004/04/08 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度、ゆっくり順番に確認してみたいと思います。

お礼日時:2004/04/10 15:22

ハードディスクの問題ではないと思います。


Win2000はどのようにしてインストールしたのでしょうか?
そこに問題が有ると思います。
MEの入っているディスクにWin2000をインストールして
そのHDDを新しいHDDにコピーする方が手っ取り早い
と思います。HDD間のコピーはソフトが必要ですが...。

この回答への補足

MEが起動できなくなったため、新しいHDDにCD-ROMからインストールしました。

補足日時:2004/04/08 13:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度、HDDを見直してみます。

お礼日時:2004/04/10 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!