
こんにちは。
今年の10月22日から、3泊4日で北海道旅行を予定しています。
今まで旅行と言えば住まいである関西より西・南しか行った事がなく
寒い地方へ行くのは初めてです…。
旅行雑誌を見たり、旅行代理店の窓口のお姉さんのお勧めなども貰って
1日目:旭川・富良野・美瑛 2日目:札幌 3日目:函館 に宿を抑えてレンタカーで
回ろうと思っています。
観光の有名どころは旅行雑誌などで色々目星を付けているのですが
北海道にお住まいの方・北海道に旅行に行った事のある方…
(1)その当たりでなら絶対ここは行くべき!!
(2)その時期の服装なら…
の2つ、教えてください(>_<)
私は結構冷え性なので、モッズコートにムートンブーツで行こうかと考えていたのですが
色々な質問箱を見ると、そんなに寒くないような回答もあったので迷っています…。
「ナイロン系のジャンパーがあれば…」という回答も見かけたのですがナイロン素材の服は
持っていなくて、何か他にその時期お勧めの1枚があれば教えてもらえると助かります><!
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
プラン訂正です。
初日
新千歳空港→小樽→定山渓か朝里川温泉泊
二日目
札幌観光→洞爺湖温泉か登別温泉泊
3日目
函館までレンタカーで移動、着いたらレ ンタカーを返却し、市電・バス共通2日車券を買い、市電とロープウェイで函館山に登り、函館市内のホテルか旅館に泊まる
4日目
市電とバスを組み合わせて函館観光を楽しみ、空港に向かい、函館を発つ
動物なら、札幌に円山動物園がありますし、千歳ならノーザンホースパーク、登別にはくまぼくじょうがあります。水族館なら小樽にもありますし、登別にもあります。
たくさんのご回答、ありがとうございます!
有名な所にいっぱい行かなきゃ…とばかり思ってしまっていました。
日没時間も早いですし、何より移動距離が本州の感覚ではいけないのですね;
よく参考にさせて頂き、キャンセル変更がきく間に手続きしていこうと思います!
No.9
- 回答日時:
二度目の回答になります。
新千歳着、函館発のプランなら、いっそのこと旭山動物園と富良野・美瑛を切ったほうがよいかも。
レンタカーがあるなら、この手が使えます。
初日
新千歳空港→小樽→定山渓か朝里川温泉に泊
二日目
函館までレンタカーで移動、着いたらレンタカーを返却し、市電・バス共通2日乗車券を買い、市電とロープウェイで函館山に登り、函館市内のホテルか旅館に泊まる
3日目
市電とバスを組み合わせて函館観光を楽しみ、空港に向かい、函館を発つ
無駄な移動は極力減らすのが、広い北海道を十分楽しむコツです。
富良野までの往き来はかなり時間的なロスが出ます。これは正直もったいないです。
戻ることなく一筆書きで済ますと、そのぶん移動距離と移動時間のロスを減らせますし、観光に充てる時間が増えますよ。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
関空からですと早い便もありますが、自宅を出てから空港までの移動もあるでしょうから、早くて8時20分か30分の便に乗って、新千歳空港に10時15分は25分着。そのあとは10時25発ですと12時20分着ですから、午前到着の便でということは10時半までに到着しるということでしょうね。
そうすると、千歳からレンタカーで出発できるのは早くて11時過ぎになります。昼食は度外視して、まず動物園を目指すとあなたの目算では2時間程度のようですが、それは旭川中心部までの話で、そこから動物園までの移動も含めると2時間30分以上は見なくてはいけません、実際には札幌からでも2時間はきついのです(暴走はないとして)。
少しでも時間を短縮するには千歳ICから高速に乗り、旭川・鷹栖ICではなく高速を降りるのは、市内中心部に行くのではなく動物園に限っては次の旭川北ICが良いのです。
それでも動物園到着は14時。10月15日以降は16時30分閉園ですから、粘っても2時間半の見学です。 http://ilovezoo.blog.shinobi.jp/
動物園を出た時点で前回お話しした通り日没です。
そこから、美瑛~中富良野~上富良野~富良野と走ると直線距離だけで40キロほど走らなければならず、これに枝道を右に左にと入り込んでの観光になりますから、夜景は何も美しくない風景の観光は意味がありません。
そうなると、美瑛・富良野観光は二日目に回し、早朝から12時まで観光して2時間半ほどかけて札幌に移動し、札幌・小樽観光を極々わずかな時間を当てる覚悟がなければいけません。
三日目に、札幌観光を当てずに朝に出発し、支笏湖~登別~洞爺湖~観光して函館入りとしたほうが、観光旅行らしい雰囲気が味わえると思います。
函館までは最終日にたっぷり観光時間がありますから、三日目は夜景見学の時間までに到着すればよい訳ですが、最終日に戻る形で観光するのも無駄ですから、夕方までに見ておきたいスポットが紅葉の大沼公園です。
函館の手前の七飯町にありますが、ここがあの名曲「千の風になって」の誕生の地。訳詞作曲の新井満さんの別荘があり、公園の一角に景観を損なわないように質素なモニュメントがあります。
小腹がすいたら、あるいは疲れたら少し手前の八雲町に、噴火湾パノラマパークという高台から広々とした噴火湾(内浦湾)の眺め、すぐ近くにあるKFCの実験農場にある「ハーべスター・八雲」でチキンやピザなどで夕食前でのつなぎもよいかと思います。
http://www.scenicbyway.jp/
行きたいエリアをクリックしてみてください。
参考URL:http://www.visit-hokkaido.jp/
No.7
- 回答日時:
まず、どの空港を利用して旭川入りし、どの空港を使って函館から帰るのかがわかりません。
仮にINもOUTも新千歳空港を利用するということでしたら、旅行会社のお姉さんの魅力にくらくらっとして話に乗ったのでしょうが、その通り回ると頭も体もぐらぐらっとくると思います。
関西から西・南しか行ったことがないというのは、関西在住なのか関東在住なのかわかりませんが、もし旭川空港インでしたら、中部国際空港からだと14:45到着便しかなく、成田と羽田発では12時前に到着する便は3本しかありません。
午前に到着する便で旭川入りできるなら午後は動物園を3時間程度見学。その後美瑛・富良野観光して富良野泊。
二日目 札幌・小樽に移動して観光し札幌泊。
三日目 途中洞爺湖や支笏湖観光して函館に移動して日没頃に到着し夜景見学して泊。
四日目 函館見学して函館空港利用なら関西方面なら15時か17時の便で、羽田などなら随時の便で離道
といったところです。
しかし、これが千歳空港IN・OUTなら大きく状況が変わります。それは新千歳空港から旭山動物園や美瑛などまでの移動に3時間ほど費やすことになるからです。
そうなると、10時ころに新千歳入りの便で到着すると、旭川到着13時ころ。動物園2時間見て美瑛・富良野観光は移動だけで40分。観光時間を入れて2時間でも日の暮れた18時までぎりぎり間に合うかといったことになります。
10月23日の札幌の日出は5時57分。日没は16時40分です。
初日さえ凌げばあとは何とかなるかといえばそうでもなく、4日目の航空便が新千歳発なら、函館から新千歳空港まで高速で4時間以上かかりますから、仮に17時の便となれば12時前には函館を出なければなりません。
さらに問題なのは、レンタカーを新千歳空港で返す場合は、搭乗時間の2時間前までに返すというのが原則ですから、それも加えると10時前には函館を出なければ言えないということになります。
受付の女性に何とか頼み込んで、往路は旭川空港、復路は」函館空港からのチケットを安く買い求めることが先決になります。
見どころはどこかというよりも、こうした最低限の走行設定ができてからではないと、せっかくの見どころも車窓観光とか、夢中で通過になりかね間瀬から基本的な設定が先決です。
服装は下旬では朝夕の冷気は結構なものがあります。かといって真冬でも東南アジアからの観光客が相当数訪問しますが、凍え死んだとか凍傷にかかったなんて言う話は聞いたことはありません。そんなに重装備では来ていませんよ。
下記サイトであなたの住んでおられる地域と北海道の気温差などを比較されて、おおよそのめどを立てられてはいかがでしょう。車の中はヒーター。ホテルやショッピングする店はすでに暖房が入っていて、あなたの地域より熱いと感じるかもしれませんよ。
基本的なプランが決まりましたら細く質問ください。それに合わせて見どころなどの情報をお伝えします。
添付の美瑛町にある青い池は昨年撮影のものですが、四季に関係なく美しいです。
参考URL:http://season.tenki.jp/season/indexes/dress/

この回答への補足
細かくご記載くださりありがとうございます!
飛行機は往路:関西空港⇒新千歳(午前中着) 復路:函館(確か夕方5時過ぎ発)⇒関西空港 です。
旭川空港着は、関東(羽田だったか…覚えていないのですが;)で乗り換えればあるとの事だったのですが
午後以降到着の便しかない事と、千歳から旭川まで、特急を使うか車で高速に乗れば2時間弱と聞いたので新千歳着にしました。
レンタカーは新千歳で借りて函館返却で予定しています。
No.6
- 回答日時:
10月下旬ならぼちぼち函館で紅葉が始まってます。
大沼公園なんかいいですよ♪大沼公園 紅葉
http://www.onuma-guide.com/osusumeblog01/2012/10/
函館山ですが、その期間はローブウェイが定期検査のため運休中ですので、もしロープウェイを利用するつもりでしたらご注意ください。知らずにいくと現地で慌ててしまうので(^^;)。でもバスやタクシーなどで登れますのでご安心ください。24日は平日なのでマイカー規制日ではないですが、駐車場がそんなに広くないのと登山道が結構キツイ道なのでバスが安心かなと思います。
http://www.334.co.jp/jpn/
服装ですが、寒い日はモッズコート着ますよ!下手したら札幌でも初雪が降る頃です。暖かい日は日中厚手カーディガンでも過ごせますが、やはり夜はコートがいりますのでモッズコートは持って来たほうがよいと思います。
ムートンは防寒というより、オシャレとして10月に入るとぼちぼち履く人も出てきます。普通のショートブーツなどはもう全然OKです。
ナイロン系は確かにあると重宝しますね。なければショート丈のコートやジャケットです。厚手パーカーもすごく着ます。あとはニットのロングカーディガンとかですね。
ありがとうございます(*´▽`)
大沼公園、とてもステキですね…♪
ぜひとも行って紅葉を楽しみたいと思います!
服装もとても参考になりました。
長袖Tシャツ+薄手重ね着で、モッズコートを持ち歩くなどうまく調整できるようにしてみます☆
No.5
- 回答日時:
>>10月下旬ごろ北海道へ旅に行くなら、ぜひ一度豊平峡ダムを見に行ってください。
定山湖と紅葉のコントラストが絶妙で、豊平峡大橋からの眺めは秋の絶景だ。
>>10月ごろの北海道は、晴れの日と雨の日では気温が激しく違うから、この時期の服装を予想するのは本当に難しい!薄手の長袖の上に薄手の羽織るものやジャケットなどを用意したほうがいいと思います。
ありがとうございます(○→‿←○)
豊平峡ダム、ぜひとも行き先に入れたいと思います!
天気によって気温差がかなりあるのですね…。
分厚いものを着るのではなく薄手のものや小物で調整ができるようにしておこうと思います☆
No.4
- 回答日時:
余計なお世話かもしれませんが
>旅行代理店の窓口のお姉さんのお勧め
だまされたと思って皆さんの意見に乗ったほうがいいですよ(笑)
美瑛のその時期は初雪のころで冬支度が始まっています。
旭川~函館は、大阪から神奈川や山口の距離です。
1ヶ月前ならキャンセル可能ですね。
千歳IN、函館OUTにして温泉三昧がお勧めです。
定山渓、登別、洞爺、湯の川など温泉めぐりしながら
小樽や函館の街並み散策であっという間に4日間過ごせます。
時間が余るようなら、どさんこ乗馬などのアクティビティもありますし。。。
http://h-takarajima.com/
LCCのおかげで関西千歳は往復1万円でおつりがきます。
美瑛や富良野は来年の7月にとっておくといいですよ。
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
よいご旅行を
ありがとうございます(-^○^-)
確かに旅行代理店のおねぇさんは、雪の降る時期くらいしか把握していなかったような…;
みなさんの意見を参考にさせて頂きます☆
ついつい観光名所を回らなきゃ!と思っていましたがのんびりと温泉巡りもステキですね^^
No.3
- 回答日時:
回れなくはありませんが、10月下旬の富良野・美瑛は収穫期も終わり、花もなにもない見渡す限り収穫の終わった畑ばかりでしょうね。
紅葉した木々は多少は見られるでしょうが・・・。ともかく、詳しいことは富良野市や美瑛町の観光協会に聞いてみるとよいでしょう。
富良野・美瑛は事実上オフシーズンですし、場合によっては割愛した方がよいかもしれません。となると、旭山動物園で半日観光して札幌に直行する手も捨てきれません。
札幌の観光地は大体の場合歩きや地下鉄、路線バスの組み合わせでなんとかなります。函館も市電と徒歩、路線バスと徒歩で十分事足ります。
であれば、レンタカーの出番は殆どありません。
服装に関しては、12月なら話は別ですが、ムートンブーツは早すぎます。普通の歩きやすい靴でよいです。
コートに関しても、ご提示のもので差し支えありません。
ありがとうございます(*´▽`)
観光協会のサイト等も色々調べてみようと思っていますが富良野・美瑛はさておきで
近隣の見どころも視野に入れて探してみます。
交通手段についてもとても参考になりました!
レンタカーは必要に応じて検討していくようにします☆
たくさんの情報、ありがとうございます<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
1日目の旭川ですと、やはり、旭山動物園。
2日目の札幌ですと、少し、距離をのばして小樽へ。石原裕次郎記念館があります。
3日目の函館ですと、函館動植物園、温泉ですと、谷地頭温泉。函館で、是非、食べて頂きたいのは
はせがわストアーで、焼き鳥弁当を買って食べて頂きたい。 鳥では無く、豚の肉を使用してますが
注文を受けてから焼き、弁当を作ります。 金森倉庫近くに、はせがわストアーが有ります。
服装は、長袖の、トレーナーとか、パーカーが良いと思います。
冷え症でしたら、函館は、もう、ブーツでも、可笑しくないです。
私、函館の出身です。 函館朝市の買い物は、値段が高いので、試食するだけで止めましょう。
ありがとうございます(○→‿←○)
はせがわストアーさん、探して行ってみたいと思います♪
朝市、試食でしっかり楽しんできます!
ご当地の方ならではの情報、とてもうれしいです★
No.1
- 回答日時:
1.札幌、時計台
10月の後半、既に紅葉のシーズンは終わっていますから、少しでも南に位置する観光地しか見れないでしょう(見る事はできるが何も無い、枯れた美瑛なんて行っても面白くない)
函館なら、まだ紅葉とかが楽しめます、五稜郭や観光地はまだまだありますし
2.内地の完全冬装備を、雪がいつ降ってもおかしくない気候です、東京の12月に外を歩く時の服装を思い出してください。
暑い事に関しては服を脱ぐ事で対処できますが、寒いに関しては服を着るしか対処できませんが、持っていなければ対処できませんから、その用意が必要です。
回答ありがとうございます(-^○^-)
思ったより安くいけるなぁと思ったら、紅葉シーズンが終わったころなんですね><。
服装に関しては着る・着ないはさておき真冬の装備にいつでもなれるように持っていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 北海道旅行5泊6日の観光ルート 新千歳発 5 2022/05/11 20:24
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 北海道 9月に富良野 2 2023/08/20 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道のどこで函館カール・レ...
-
2泊3日で函館と富良野?アド...
-
3泊4日函館+小樽+釧路+旭山...
-
冬の北海道旅行について…
-
10月の終わりに函館一泊二日の...
-
函館、香雪園について
-
函館の夜景の街の部分って 北海...
-
函館朝市で安くておいしい食べ...
-
札幌環状線の歩道の有無
-
釧路から函館へのルートについて
-
北海道の11月。楽しみ方は?
-
札幌~函館で子供が遊べる場所
-
函館に修学旅行に行くのですが...
-
函館から車で小樽に行くには
-
函館でいろいろと・・・
-
はこだてって、都会ですか?
-
函館のお寿司屋さん
-
函館山の夜景の楽しみ方
-
函館の自由市場のオススメの店...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
2泊3日で函館と富良野?アド...
-
7月26日より北海道旅行をします
-
北海道旅行5泊6日の観光ルー...
-
北海道旅行について質問です! ...
-
4日間北海道旅行 無茶な移動距...
-
函館から富良野への寄り道で迷...
-
4月の北海道旅行のおすすめを...
-
北海道一周ルートについて
-
北海道に詳しい方教えてくださ...
-
5泊6日で函館~旭川
-
10月半ばの自家用車での移動
-
北海道旅行の必要日数は?
-
【北海道】輪行の旅 7日間 お...
-
北海道の移動手段、またプラン...
-
9月2人北海道旅行について。
-
9月あたまに2泊3日で彼氏と初め...
-
北海道 テント泊の旅!!今年...
-
8月末に家族(大学生女子二人...
-
2泊3日で函館 襟裳岬 登別の...
おすすめ情報