dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の北海道家族旅行についてプランのチェックをお願いしたいです。

・大人四人、子供(小学二年生)一人の合計五人
・7月末3泊4日

1日目:新千歳空港12:30着→登別温泉泊
2日目:登別温泉で地獄谷観光→昼食後に函館まで移動し函館泊
3日目:函館市内観光や夜景を堪能→函館泊
4日目:函館にて昼食後函館空港発

おおまかですがこのようなプランをたててみました。
初めての北海道でどこをどのように見ればよいのか見当がつきません。
今まで三世代で旅行したことがなく、この際思い切って我が家から遠い北海道にぜひ行ってみたいと思いました。ただ、子供2年生から大人60代までと年齢の幅がありますがみんながわいわい楽しめる旅行にしたいと思っています。
そのため、宿泊はシティーホテルではなくなるべく温泉地の旅館にして夜は5人同室でゆっくりしたいです。
あと、道内の移動はレンタカーを検討していますがそれよりもJRやバスのほうがよいでしょうか?

そもそも北海道は見所がありすぎて調べれば調べるほどわからなくなっています。
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

千歳空港から函館往復というコースをとる方もいて、それならおやめなさいという回答になることが多いのですが、今回は片道だけですし、途中の登別温泉泊まりもありますから、プラン通りで結構だと思います。


 ただし、函館観光だけですと市電やバスなどで、ほとんどの観光スポットを回れますので、あえてレンタカーは必要ないということもあります。
 函館で丸1日半観光予定ですから、せっかくですので隣の木古内町にあるトラピスト修道院は別にしても、七飯町の大沼公園くらいは足を延ばしてほしいと思います。ゆったりするには良いところです。
 いくつもの島にかけられた橋や散策路を歩くのもよいですし、興味がないかもしれませんが、あの「千の風になって」の曲が生まれたところでもあります。新井満さんが滞在してつくったもので、つい昨年記念碑が建てられました。建てられたとはいえ、周囲の風景に配慮してという新井さんの意向で、鍋のふたのように中央がわずかに盛り上がった記念碑です。

   http://www.onuma-guide.com/

 登別というより苫小牧から見ても函館まで湾曲してつながる渡島半島は、できれば時間節約で海上を直線的に走りたくなるところです。長万部のカニ飯や駅弁ナンバーワンの売れ筋の「イカ飯」の森町もさることながら、八雲町の丘にある噴火湾を一望のパノラマパークとそのすぐそばにある「ハーべスト・八雲」での食事もきっと満足されると思います。海と酪農の町です。
 ホームページに夏のパノラマ風景がないのは残念ですが。
 http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/
 http://www.jc-harvester.com/yakumo/

 寄り道ばかりしていては先に進みませんが、登別の後で海岸線に大きく膨らみ、絶景の地球岬も是非見ていただきたいところ。地球が丸く見えるところですが、名前とは関係ありません。気分がすかっとします。
 http://www12.plala.or.jp/k-hirao/kankou/17_08.html 

 とこんな具合でレンタカーをお勧めしています。バスやJRもありますが、大人4人を含む5人様なので、料金的にもこちらがお得です。

  http://www.whako.com/kanko/indexnight.html

  函館山の夜景を見にはマイカーは17時からはだめですが、日中は問題ありません(でも意味がない)
 お子様には(お年寄りも)函館山の下の青柳町に、東京や山梨などにもある「トリックアート美術館」があります。

 長くなったついで?に、苫小牧市の「海の駅ぷらっとみなと市場」の海鮮丼も安くて新鮮。千歳でなくてこちらで昼食を!

参考URL:http://www.hakodate-kankou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しくありがとうございます。
ご提案頂いている大沼公園やハーベスト八雲はぜひレンタカー移動の際に立ち寄ってみたいと思っています。

お礼日時:2012/03/07 19:37

>夏の北海道家族旅行についてプランのチェックをお願いしたいです。


>あと、道内の移動はレンタカーを検討していますがそれよりもJRやバスのほうがよいでしょうか?
公共交通機関かレンタカーかは、どういう旅のスタイルを希望するかによって選択が異なると思います。
質問文を見る限りでは、観光ポイントが登別温泉と函館だけのようにも読めます。
そうなると新千歳空港→登別温泉→函館が移動だけに徹するのなら、公共交通機関の方が良い点もあるかもしれませんが、移動中に適当に寄り道をしてみるのならレンタカーの方が自由がきくでしょう。

JR北海道や道南バスなどのWEBサイトを確認してみて、移動に適した時間の運行状況を確認してみてください。
http://www.jrhokkaido.co.jp/
http://www.donanbus.co.jp/
レンタカーなら、ドライブナビ系のWEBサイトを使えば目的地間の移動時間の目安になると思います。
参考
http://northern-road.jp/navi/
レンタカーの場合、運転に対しての条件(普段から運転慣れしているとか、交代可能かどうかとか)が質問文だけでは判らないし、特に人数的にみてミニバン/ワゴン系車両を使う事になりそうだけど、そういう車両でも問題ないのか??
その辺りが判らないと、単にレンタカーを推奨するわけにもいかないでしょうね。
ちなみに、新千歳空港の場合、レンタカー営業所がターミナルエリアから離れていてマイクロバスで移動になるので、飛行機到着から実際に走りだすまで一時間位かかるのでご注意を。

>そもそも北海道は見所がありすぎて調べれば調べるほどわからなくなっています。
>どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
いろいろ調べているようですが、それならば調べて判った事と判らなかった事、それに対する不安点などをはっきりさせて質問する方が良いと思いますよ。
例えば質問文にあるレンタカーか公共交通機関かなども、レンタカーを検討した結果、なぜ公共交通機関と比較するのか?
運転に対する不安とか、コスト面とか???
質問文からは、単純にレンタカーと公共機関のどちらが良いのか?丸投げのようにも感じかねません。
限られたスペースで"アドバイスを!"っとひとまとめにするよりも、ポイントを絞って質問した方がより具体的な回答が得やすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ご指摘ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/03/07 19:38

こんばんは



1週間出発を遅らせるとこんなプランもありますよ。

1日
青森空港IN
三内丸山遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
ねぶた祭り 青森市内泊
http://www.nebuta.or.jp/

2日
函館へ移動(JRor連絡船
市内観光&函館港まつり 
http://www.hakodate-minatomatsuri.org/
湯の川温泉泊
ホテルから夜景鑑賞ツアーあり

3日
朝市散策後、レンタカーで大沼公園、洞爺湖、昭和新山観光
登別温泉泊

4日
支笏湖経由で新千歳空港へ

ねぶたを見るなら青森のホテルはすぐに予約しましょう。

よいご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねぶた祭りに函館港まつり、とても興味深いですね。
でも今回は残念ながら日にちをずらすことが難しいので…
またの機会があれば行ってみたいです。

お礼日時:2012/03/07 00:13

函館市内の観光ではレンタカーは基本的に必要ありませんので、移動に関してはJRのほうがベターな選択かも・・・。


・函館の西部地区の観光に関して
基本的に徒歩や市電とバスに乗れる2日乗車券をお買い求めになり、市電やバスで回った方が楽です。
どのような観光ルートがあるかは「函館まちあるきマップ」をご参照ください。
http://www.hakobura.jp/course/
また、見学する施設に必ずしもレンタカーを停める駐車場があるとは限りませんし、路上駐車はもってのほかです。また、夏休み期間中の函館山登山道には一般車の乗り入れが出来ません。ロープウェイまたは函館駅前から函館山登山バスをご利用ください。
仮に車での移動がどうしてもご希望であれば、観光タクシーのご利用をお勧めします。「函館 観光タクシー」と検索していただくと、観光タクシーを扱っているタクシー会社のサイトが出てきますので、色々と調べてみることをお勧めします。

函館の温泉地となると「湯の川温泉」が該当します。
ホテル・旅館一覧はこちらからどうぞ。
http://hakodate-yunokawa.com/hotel/108.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

函館登山道の一般車乗入れ不可など知りませんでした。
事前に教えて頂き助かりました。
函館についてからはレンタカーではなく市電やバスで観光しようと思います。

お礼日時:2012/03/06 17:46

こんにちは。


せっかくのご旅行ですから、1日目に地獄谷を見てしまって、2日目は早めに登別~オロフレ峠~洞爺湖はいかがでしょうか、昭和新山にはクマ牧場もありますし(登別より安価です)、遊覧船も運行しています。(うまくいけば中島でエゾシカも見られるかもしれません)
洞爺湖で昼食後に函館に向かってはいかがでしょうか、途中、大沼国定公園もあります。
2日目の夜に夜景ということでもいいでしょう。(3日目の夜は天候不備の予備日)
宿泊は湯川温泉街がお薦めです。
3日目は、函館朝市で海鮮の朝食、五稜郭・トラピスチヌ修道院・元町などなど、子供さんには青函連絡船見学や北海道鉄道博物館(民営)などもいいかもしれません。
道内の移動、たとえば上記のようなコース(途中立ち寄り)のときには公共交通機関よりレンタカーのほうが便利です。運転手さんもお二人は居そうですし・・。
あとは別の回答者さんの回答などもご参考に・・・良いご旅行、良い天候に恵まれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
函館に直行するまでにいろいろありそうですね。
オロフレ峠、洞爺湖、クマ牧場、新たな候補ができました。
それから函館2泊のうち1泊はぜひ湯の川温泉泊に変更してみようと思います。

お礼日時:2012/03/06 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!