
ロードバイクで買い物もしてます。
スーパーなどの駐輪場に停めるのですが、ロードバイクなのでスタンドがありません。
自立できないので寄りかけられる壁を探したり、柵のパイプなどを見つけて駐輪しています。
お店だけでなく、公共施設等でも、駐輪場とされている場所が平面に白線で区切られているだけだったりして、駐輪に困ることがよくあります。
自転車文化が過去からあるヨーロッパではこんなことは無いのでしょうか?
スタンドが無い自転車で駐輪する際に、皆さんはどうしていますか?
経験談や、こんな駐輪場があるといいなというようなことでも結構ですので、是非ご回答ください。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
私は自転車ショップを除けばロードバイク(スタンドなし)での買い物はコンビニが限界です。
スーパーのような大型店だとコンビニよりははるかに店の滞在時間が長いと思いますが、停める場所以前の問題として盗難が怖いので。自転車ショップに行く場合も本体のメンテナンスや本体がないとできない買い物の場合のみです。コンビニはバーなどがないところもあるので、そのときは店内から見える壁に立てかけます。ただし店からはすぐに出てくるようにしています。最近、アラーム付きロックを使用しようと思い、入手したばかりです。
ローディがよく行くサイクリングロード沿いのコンビニは駐輪用のバーがあったりしますが、駐輪用のバーとまでは言わないものの、地球ロックできるものが店の窓から見える場所に設置したコンビニが増えてくれると嬉しいです。
ロードバイクのクランクにセットして使う携帯用スタンドを買ってみたこともありますが、風が吹いたときに自転車が即倒れたので、お蔵入りしています。
実用の”足”としてはクロスバイクにキックスタンドつけて使っています。
No.16
- 回答日時:
買い物でスーパー行くくらいだから、カーボンじゃあないですよね。
買い物をするために乗る回数が多いなら、スタンドつけたほうがいいです。
軽いセンタースタンドなら300g以下です。
このごろのショッピングモールは結構立体駐輪場も多いので、上段ならスタンドなしで、いたずら等のリスクも多少減りますから、そういうところを常連にするのも手です。
自分はリジットクロスでスタンド後付けですが、駅や買い物でも立体駐輪場の上段を使うことが多いです。
駐輪場でママチャリとけんかしたら、軽量スポーツ車は勝てませんから
No.15
- 回答日時:
別観点で、盗まれるのが厭ならサドルとかペダル外しちゃうと言う手がありますよ。
コリ、意外と効果があります。三ヶ島のEZYペダルのようなワンタッチで外せるペダルを使うのはいかがでしょう。SPDタイプですが、ビンディングもあります。
http://www.mkspedal.com/seihin_annai/seihin_jite …
No.14
- 回答日時:
スタンドが無いと言う事は止めることを前提にしていませんから
柵につなぐと自分で工夫するしかないでしょう。
自転車の文化云々じゃないと思います。自己責任で場所を探しましょう。
と言う私もスタンドは付けていません。
都内某区役所では駐輪係のおじさんが樹木保護の円柵に止めさせてくれます。
スタンドのない自転車で来る人もいるから仕方ないねと言っていました。
No.13
- 回答日時:
>スタンドを装着しても車体が軽量でバランスが悪い
二本足のセンタースタンドにすりゃえーやん。
ちなみに、ぼくはスタンドつけてないけど、置く場所に困ったことないですねー。
なんでだろ?
No.11
- 回答日時:
そのような自転車で買い物に行くのであればあきらめてください
日本には設備の整った所はまだほとんどないでしょう
ちなみにですね近所に喫茶店は高齢者が自転車で来店するため車の駐車スペース削って屋根付きの磁路井駐輪場作っちゃいましたね
ママチャリとか電動とかがほとんどなのでスタンド無しのロードは置けませんが
私も乗る時は有料の固定装置の有る駐輪場か歩道の手すり又は電柱にチェーンで固定します
固定出来ない壁なんかには絶対止めません
No.10
- 回答日時:
ヨーロッパでは、柵みたいなのがあります。
直ぐ盗難されるので、地球ロックの目的だと思います。
自分のロードは、なるべく地球ロック出来るところ、ダメな場合、壁に立てかけます。
クロスには、スタンドもカゴ、荷台も付いてますが、風で転けたり、誰かが当たって、こかしたりならないように、ロードと同じ様に止めてます。
ロード乗りがよく行くお店だと、パイプで作った駐輪場がありますね。
柵の駐輪場いいですね。
地球ロックが基本ですが、壁しか無いところで駐輪するときはものすごく不安になります。
スタンドが付いていても自立させないんですね。
No.9
- 回答日時:
>スタンドを装着しても車体が軽量でバランスが悪いため簡単に倒れてしまい ます。
倒れて傷ついたり壊れたりしてしまわないようにスタンドは装着していませ ん。 風が吹いても倒れる感じなんですよ。どこかに自作のバランサー付ける♪
その知恵も技量もないのなら、この日本では諦めるべきですね♪♪♪
無風でも、他の人が横に自転車を停めたり出したりする際に、軽く接触しただけで倒れてしまいます。
前輪をしっかり挟んだり、車体を横に立て掛けられるような駐輪場があるといいなと思っています。
そういう駐輪場があれば、今まで諦めていた方ももっと自転車を利用してエコになるのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
大型トラックの運ちゃんは、幹線道路沿いのトラックが入れるコンビニを利用します。
市街地のコンビニの駐車場が小さいからと文句は言いませんよ。
乗り物に合った施設を利用されてはいかがでしょうか?
もしくは、こちらをどうぞ(http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/ …)一応アマゾン最安で探してみました。
駐輪場にそのままは停められませんが、近くに場所を探して立てかけて停めています。
せっかくですがそれはママチャリ用スタンドなので装着できません。
申し訳ありませんが、スタンドを装着するつもりはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
天井から吊るされているタイプ...
-
自転車のスタンドについて。
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
パナソニックの電動自転車シュ...
-
BMXにキックスタンドを付けよう...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
自転車に乗るとズボンに黒い点...
-
マンション駐輪場でいたずら(...
-
スーパーでバイトをしています...
-
ピンバッジのピンを折る
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
消防車がトンネル内で横転 その...
-
ギボシですが先にビニールを入...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
違うショップで点検をお願いす...
-
自転車屋さんの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアメンテナンススタンド
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
自転車のスタンドが曲がってい...
-
HPのPRODESKのスタンドを探して...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スタンドが無い自転車の駐輪?
-
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
天井から吊るされているタイプ...
-
リヤのディレイラーにスタンド...
-
空手の砂袋
-
ロードバイクをスタンドで立て...
-
クロスバイクへのサイドスタン...
-
95ステラに合う、リールスタン...
-
シマノ内装3段の3段目の異音発生
-
ロードバイクにキックスタンド...
-
取り外したiMacのスタンドを元...
-
エネオスの灯油の値段はいくら...
-
スマホをスタンド(横向き)で動...
-
松井珠理奈が宮脇咲良にキツい...
おすすめ情報