

先日、スリープ機能設定について質問しました。
「Windows Vista HomePremiumを使っています。スリープ機能設定をこれまで15分に設定し、15分経過すると画面が暗くなり、どれかキーを押したら画面が明るくなっていたのですが、昨日あたりから、キーを押しても画面が明るくならず、電源ボタンを押すとすぐに明るくなります。
元の状態にしたいのですが、設定の方法あるでしょうか?」
それで、「システムとメンテナンス→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→プランの既定を復元するをクリックしてみたんですが、正常に戻ったようです。」と改善のコメントをしたんですが、しばらくして、改善せずに元の状態に戻っていました。
そこで、ネットでいろいろ調べたら、
デバイス マネージャ
↓
マウスとそのほかのポインティング デバイス
↓
[電源の管理] タブ
↓
このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする] にチェックを入れて、[OK] ボタンをクリックします。
同様の手順で、 [キーボード] の設定を変更します。
とあり、やっと解決策を見つけたと思いやろうとしたんですが、
デバイス マネージャ
↓
キーボード
↓
日本語PS/2キーボード(103/109)のプロパティ
と行ったら、[電源の管理] タブがありません。
あるのは、[全般][ドライバ][詳細][リソース]タブのみです。
これでは、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする] にチェックを入れて、[OK] ボタンをクリックします。」
という設定ができません。
マウスの個所も同じでした。
しかし、私のWindows Vista HomePremium 本体のヘルプには、
「[マウスのプロパティ] ダイアログ ボックスで [電源の管理] タブをクリックし、[このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする] チェック ボックスをオフにして、[OK] をクリックします。」と上記と同じ様なことが書いてあります。(マウスでスリープ状態が解除されなくする場合のことですが)
[電源の管理] タブがないのはなぜでしょうか?
また、何か解決方法があればぜひぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電源アイコンを左クリックすれば
電源管理に入りますので、そこでスリープの設定ができます。
これでスリープが現れない場合は、電源管理の詳細設定からスリープが有効であるかを確認してみましょう。
ACPI(電源管理)のドライバーの関係でACPIが無効な場合は、電源管理あらわれないことがありますので、BIOSでACPIが無効になってないか確認してください。
No.3
- 回答日時:
補足です
同様にフォルダーを作り名前下記に変えると電源管理へといけます。
電源.{025A5937-A6BE-4686-A844-36FE4BEC8B6D}
この回答への補足
回答ありがとうございます。書いてある通りして見ました。デスクトップ上に電源のイラストのアイコンができましたが、それから先はどうするのでしょうか?アイコンを右クリック、プロパティをクリックしても[全般]タブのみなんですが。
補足日時:2013/09/19 06:34No.2
- 回答日時:
godmodeにはいり、その中に電源管理がありますのでそれで行えばどうでしょうか。
GodMode への入り方は、下記のとおり。
1.マウスの右クリックメニューから[新規作成]-[フォルダー]を選択
2.「新しいフォルダー」の文字が反転されて表示されるので、「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」にフォルダの名前を変更する
3.フォルダアイコンがGodModeアイコンに変身して、GodModeが使えるようになる
この回答への補足
回答ありがとうございます。へぇーこういう機能があったんですか。何年もこのPCを使ってますが、知りませんでした。デスクトップにパソコンのアイコンができました。ただ開いて探したんですが(電源オプション・キーボード・マウス)、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする] にチェックを入れて、[OK] ボタンをクリックします。」
との設定ができる箇所が見当たりません。もし、見つけられるのであれば、再度、教えてください。
No.1
- 回答日時:
キーボードの下層(△をクリック)に「HIDキーボード デバイス」があると思います。
これのプロパティに「電源の管理」タブがあります。
当方は Win 7ですが、たぶん同じでしょう。
この回答への補足
TempltonPeckさん、回答ありがとうございます。
さっそく、デバイスマネージャ画面のキーボードをクリックしたんですが、
日本語PS/2キーボード(106/109キー)とあるのみで、これを右クリック
でプロパティを表示すると 全般・ドライバ・詳細・リソース タブのみ
なんですよ。「HIDキーボード デバイス」ってデバイスマネージャ画面
にあるってことですかね?もし、あるとすれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- Windows 10 マウスからのスリープ解除をさせたくない 1 2022/05/12 09:03
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Kernel-Power 41
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
PCが休止状態や電源OFFの状態か...
-
プロセッサがアイドル状態にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
レッツノートのスリープ時の点...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
パソコンのスリープモードでフ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
おすすめ情報