
本日フィッシュレットという商品があることを知りました!
ただいま30cmキューブ水槽二つに
チョコレートグラミー・オレンジドワーフグラミー・マーブルハチェット6・ピグミーコリドラス2・アカヒレ
と
チョコレートグラミー・オレンジドワーフグラミー・アルビノコリドラス3・アカヒレ3
で分けて入っています。
ろ過は一つの水槽はろ濾過ボーイ、一つの水槽は水作エイトでまかなっております。
20日にもう一つのフィルターとして、スポンジフィルターが届きますが、スポンジフィルター+濾過ボーイ、水作エイトの代わりにスポンジフィルター+フィッシュレットを使用するとろ過能力はあがりますか??
またアカヒレなどが吸い込まれないかも不安です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フィッシュレットはバクテリアが分解する前の糞を回収してしまい、有機物を除去する装置です。
海水で言うならプロティンスキマーが似たようなものです。たくさん食べて大量の糞をする大型魚の大きい糞を回収することに有効な商品なので、小型魚には効果は薄いです。もちろんないわけではありませんが、効率よく糞やゴミを回収するためには、砂を敷かないベアタンクの状態にするべきです。割と強力なエアーポンプも必要になると思われますし、何より水槽内が人工物で埋め尽くされることになってしまいます。
濾過能力は推奨水槽サイズのスポンジフィルター単用で十分ですが、メンテナンスは必要です。増やしたいのならば外掛けフィルターをお薦めします。メンテも楽で色々な効果を持った詰め替え濾材があるので、効果的な使い方ができます。
>30×25×30、もしくは、30×30×30だと過密になりますでしょうか…?><
どちらも大丈夫ですが、スペースの問題がないなら水量の多い30×30×30の選択で良いと思います。立方体って美しいですよね。
詳しくありがとうございます><
なるほど。
しばらくスポンジフィルターと投げ込み式で様子をみてみることにします!
水槽は30キューブ水槽にしてベアタンクにしております^^*
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
水槽の出張買い取りについて
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
上部フィルターの濾過材でオス...
-
外掛けフィルター改造のアイディア
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
シルバーアロワナが餌を食べな...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
ブリタ浄水器は詰まる?
-
稚魚水槽:外掛けフィルターで...
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
カメの水が白く濁る
-
水槽と水槽を繋げる方法について
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
カクレクマノミなどがすぐ死ん...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
レッドオスカーとの喧嘩で水槽...
-
錦鯉飼育におけるエアレーショ...
-
水槽立ち上げ時の水カビについて
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
水槽の出張買い取りについて
-
外部フィルターと上部フィルタ...
-
アグテンは金魚の赤斑病に効き...
-
金魚のフンを毎日取っていますか?
おすすめ情報