A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ピアノの伴奏がへ長調でハーモニカがAだと音があいますか?一緒に演奏して大丈夫ですか?
ダメです。
ヘ長調は「F」ですから「A」と書いたハーモニカは使えません。
ハ長調=C
ニ長調=D
ホ長調=E
へ長調=F
ト長調=G
イ長調=A
です。アルファベットの後ろに小文字の「m」がついていれば短調です。例えば「Am」は「イ短調」です。
やはりそうでしたか ハーモニカは小学校にやったきりだったのでそんなにたくさん種類がハーモニカにあるとはおもいませんでした。色々ありがとうございました 勉強になります。
No.2
- 回答日時:
>ハーモニカのA とかc とはなんですか?
すでに回答がでているとおり、「調」(キー)のことです。
複音ハーモニカやブルースハープに刻印されていますが、Aは、Aメジャー(イ長調)、cは、小文字なのでCマイナー(ハ短調)ですが、大文字CならCメジャー(ハ長調)です。小文字cは、「Cm」と表記されている場合もあります。同じドレミファソラシドでも、CメジャーとAメジャーでは音の高さが変わります。
複音ハーモニカで曲を吹く場合は、CとC#という二本のハーモニカを重ねるように持って吹かないと、半音(ピアノで言うと黒い鍵)の音が出ません。
ブルースハープの場合は、曲のキーに合わせたハーモニカを使いますが、曲のキーとハーモニカのキーが必ずしも一致しません。曲の感じに合うように、あえて異なるキーのハーモニカを使います。
http://homepage1.nifty.com/kotokoto/harp/guide/k …
また、寂しい曲を吹くときには、「マイナーハーモニカ」を使います。
Photo ブルースハープの刻印「C」。これはCメジャー(ハ長調)のハーモニカです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 今ハーモニカの「C」を使ってます。もっと音が低いハーモニカが欲しいのですがアルファベットで言うと何が 1 2023/06/25 15:04
- 楽器・演奏 ハーモニカについて教えて下さい。 最近ハーモニカを始めて、中国製の1000円のものからトンボの400 4 2023/01/29 12:15
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 楽器・演奏 ハーモニカは習得しやすいですか? 3 2023/06/19 21:17
- 楽器・演奏 オカリナとハーモニカどちらのほうが難しいですか? 4 2023/02/06 17:41
- 楽器・演奏 ハーモニカのキーについて。 子供のと自分のとで、ハーモニカを買おうと思うのですが、3本買うなら何を買 2 2022/11/13 19:33
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園でピンクの鍵盤ハーモニカを使用している子いますか?幼稚園で鍵盤ハーモニカを一斉に購入するようで 3 2022/04/20 15:32
- 楽器・演奏 半年ほど前からハーモニカを始めたのですが、この人みたいになるには何年かかりますか? https:// 3 2023/02/24 12:15
- 楽器・演奏 ハーモニカの練習場所 4 2023/08/25 06:27
- YouTube YouTubeチャンネル 望月りんの研究室【フェルミ切り抜き】のBGM 1 2022/04/22 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
曲としてのキー(コード)について
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
ピアノの譜読みの際に分からな...
-
ボーカル、キーについての質問です
-
ハーモニカについて
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
初心者向けのコードのつけ方の...
-
作曲するのに適したギターは?
-
自主CD制作について。制作~流...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
コード進行の勉強の仕方教えて...
-
バッハ、ギター作品。
-
「ふるさと」のメロディー
-
AKB「ヘビーローテーション」の...
-
エレキギター
-
コードの読み方2 Am/G
-
オーシャンゼリゼのギターコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
CメジャーとAマイナーの違い
-
Sound itでピッチシフトがうま...
-
ハーモニカについて
-
ブルースハープ(ハーモニカ)...
-
Cm7(♭5) ←これって何て読むんで...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
ブルースハープ POPSでDmキ...
-
ナッシュビルコード
-
ギターの半音下げチューニング...
-
ベースの音程(?)について
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
音楽の基本について
-
ピアノの黒鍵
-
コード:セブンスの音について
-
マイナーキーはなぜあるのでし...
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
-
オープンFチューニング
おすすめ情報