dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LTSpiceのver4.19fを使っています。
OSは、win7 64bitです。

タイトルの通り、LMV358-Nを使いたいのですが、入れられません。
PSpice modelですが、いくつかのページでは、同じMODファイルで、modelを作れていると書かれています。
ですが、実際に作って回路に組み込むと、
port count mismatch between the definition of subcircuit "lmv358" and instance: "xu3"
The instance has more connection terminals than the definition.
と表示され、実行できません。
マクロの端子があっていないと、言われているのですが、
どうすれば解消されるか、わかりません。
「Pin Table」を変えても同じでした。

どなたか登録方法を教えてください。お願いします。

LMV358-N
http://m.tij.co.jp/product/jp/LMV358-N

model登録の参考
http://www.rightxlight.co.jp/technical/ltspiceiv …
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/lm358-lts/
http://netlog.jpn.org/r271-635/2012/12/ltspice-i …

A 回答 (2件)

回答NO.1です。




補足です。Pin Tableの画像を添付します。このテーブルのようにpin orderを指定すればmodelは使えるようになります。
「LTSpiceにLMV358-Nのモデル」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!

最初、pinを変えても動かなくて、???となったのですが、
動作確認用の回路を、LTSpiceのソフトを一度落としてから、
確認したら動きました。
登録したら(変更したら)ソフトを起動しなおさないといけないみたいです。

なにはともあれ、動いてよかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/21 09:35

今晩は。




LMV358のモデルファイルのpinアサインは以下のように記述されてますが、

*/////////////////////////////////////////
* Connections non-inverting input
* | inverting input
* | | positive power supply
* | | | negative power supply
* | | | | output
* | | | | |
.SUBCKT lmv358 3 2 4 5 6


シンボルのSpiceOrderを

non-inverting inputは1番に
inverting inputは  2番に
positive power supply は3番に
negative power supplyは4番に
output は       5番に

指定すれば正常に動作します。確認してみました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!