
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
けんかをしたことのない奴らの回答ばかりだな。
明快な回答をズバッと差し上げます。けんかは「勢いが強い方が勝つ」ものです。不良少年同士がけんかするときはみんな荒っぽい言葉で大声をあげるでしょ。あれって言葉で威嚇して勢いをつけているんです。だから、迫力と勢いで相手を圧倒することができれば勝つことはできます。
その昔、繁華街を歩いていたらホストっぽいような青年同士が殴り合いのけんかをしていました。1人を2人でボコボコにしていたのですが、そこに居合わせたおじさんが「なにやってんだッ!警察きたぞッ!」と周囲を圧倒するようなとんでもない大声をあげたのです。すると、ボコボコにしていた2人はすぐその場から逃げだしました。もちろん、警察がきたなんてのはおじさんのハッタリです。もしおじさんが小さい声でいってたら、興奮していた青年たちは聞こえなかったでしょうし、そのおじさんの声はものすごく大きくて私も思わず「怖っ」と思ったほどです。男が大声をあげると、怖いでしょ?
そのおじさんはたった一言でその場を収めてしまい、私はそれを見て「ああ、このおじさんはけんかの場数を踏んでるな」と思いました。
急所を撃てっていうバカがいるけど、急所なんか攻撃したら絶対ダメだよ。相手が大けがをする危険だってあるんだから。力で抑えることができれば、殴らなくてもけんかに勝つことができます。男というのは本能的に「ああ、コイツに勝てない」って分かったら無駄な抵抗はしない生き物です。
うわーっと攻撃して相手がガードに入ったら、ガードの上からでいいからボコボコやればいいんです。そのうち相手が力を抜いたり抵抗をやめるときがあるので、そのやめたときにガードの上からでもひとつ大きな攻撃をボン!とやってやめればまずそこで勝負ありです。男は心が折れたらもう戦わないです。
あともうひとつとても大事なこと。間に入って止めてくれる友達を持つことも重要です。やりすぎないためには、勝ちであれ負けであれ「おいもうそのへんでやめろ」といって止めてくれる人が必要です。本人は興奮して止まらないこともありますからね。
まあけんかなんて場数です。こういう話があるんですよ。誰だったかな、元新撰組隊士の人が明治時代になってから孫と一緒に映画館に行ったそうです。そこでやくざとトラブルになった。やくざは相手が爺さんだからと絡んだそうですが、なにせ元新撰組。斬り合いを経験したことがある人だから場数が違う。やくざをひと睨みするとその迫力にさすがやくざも「この爺さんは只者ではない」ということに気づいて捨て台詞を吐いてその場を去ったそうです。
孫から「おじいちゃん、強いね」といわれたらカラカラと笑って「こういうのはね、迫力だよ」といったんだとか。
No.6
- 回答日時:
幾ら腕力を鍛えても、素人のパンチは効きません。
鼻血が出るのが関の山です。
殴り合いのケンカに強くなりたいのなら、空手とか拳法とか
ボクシングをやれば良いのです。
組み討ちなら、相撲とか柔道、レスリングです。
三ヶ月もやれば、素人よりは確実に強くなります。
数年やれば、男女ぐらいの差が出来ます。
一流になれば、大人と子供の差が出来ます。
しかし、こうなると逆にケンカなど、危なくて
出来なくなります。
大怪我を負わせたり、運が悪ければ死亡事故に繋がる
ことだってあります。
そして、それが正しい道です。
強くなりたいなら、正攻法を行くことです。
素人相手のケンカなど、さっさと卒業することです。
No.5
- 回答日時:
犯罪者として牢屋に行くからやめときなさい。
賢いやつは手を出さず闘い手を出さず勝つものだよ。
No.4
- 回答日時:
○筋力:エクスパンダー(両腕の筋力訓練)・鉄アレイ(5⇒10⇒15Kgと段階的に握力・腕力強化)他に、鉄棒による、体操競技・腕縦伏せ・うさぎ飛び・屈伸運動・・・思いつく運動を無我夢中でしたらどうですか。
?○メンタル面:何故、負けるのか?負けると悔しいのか。!とことん考える事では、又仮に勝ったら自分の気持ちは、スーッとするのか、それで終わりか更に肉体強化をするのかヨーク考える事でしょう。***今まで、殴り合いで負けっ放しの人がいきなり別人の様になるには、”目つき・顔つき・声からして、別人にならないと”弱気の人が強くは成れないかも。適度に鍛えてみれば、自身の実力が分かるでしょう。***肉体は、心に宿る強さから変化するものです。***
No.1
- 回答日時:
こんばんは!私も中学生ですよー殴り合いですか…すごいですね。
私はしたことがないのですが。人の急所は鼻と顎です。一対一ですか?一対一なら狙える確率が上がりますが、大勢ならちょっと難しいですね。顎はアッパーでいきましょう。アッパーはとても威力が高いので気絶させないようにしたいところですね。鼻はもうまっすぐ行くことでしょう。折らないように気を付けて!まず一発目は左から参りましょう。あのちょっと変態ぽいですが急所は下部にもありますね…。そこをいってひるませてからのーでどうでしょうか。
けんかがんばってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
ヘビー級ボクサーに殴られたら...
-
空手で相手が倒れたときのポーズは
-
げんこつに、ハァーっと息をか...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
リーチの測り方(特にボクシン...
-
高校生男です。 とある運動部所...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
タイの元ボクサー ナパ・キャッ...
-
キックボクシングでの身長差
-
ボクシングやってる人と素人が...
-
大黒摩季の歌で
-
精神面のことについて・・・
-
喧嘩では主に腹を殴るべきです...
-
プライムニュースキャスターの...
-
相手に怪我をさせずに喧嘩に勝...
-
ムエタイ選手のすねはどうやっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
チョークスリーパー
-
ヘビー級ボクサーに殴られたら...
-
パンチ力と体重の関係について
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
ボクシングやってる人と素人が...
-
皆さん!(  ̄▽ ̄)ニヤリ 落書き...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
ブラジリアン柔術は実戦では有...
-
喧嘩って複数には勝てないもの...
-
呪いたい人がいます。 成功した...
-
もし井上尚弥が路上でヤンキー...
-
キックボクシングでの身長差
-
ケンカで重要な要素は何なんで...
-
スパーリングなしでボクシング...
おすすめ情報