dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ほど前にホームページビルダーを使って、サークルのホームページを作成しました。

その後、そのホームページのURLは後輩に引き継ぎましたが、自分が作ったホームページは削除せず、そのまま残しました。


同世代が社会人になった今、私が作ったホームページを削除したいのですが、ホームページビルダーをアンインストールしてしまっていて、どのように削除すればいいのかが分かりません。
ソフトを再インストールする必要があるのでしょうか。
他に削除できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

削除に必要なものはサーバに接続するための<ホスト名、ユーザ名、パスワード>の3個だけです。

ホームページビルダーはなくても下記のソフト、やり方で出来ます。

”FFFTP”(無料):http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839. …

☆添付画像はFFFTPの「接続」の設定です:
FFFTPの「接続」メニュー→接続→新規ホストで設定します。
☆決められたものを設定しなければならないのは、
<ホスト名、ユーザ名、パスワード>の3個だけです。
「接続」の設定:FFFTPの「接続」メニュー→接続→新規ホストで設定します。
「ホスト名」:サーバから指定されたものを設定します。サーバ名ともいいます。
「ユーザ名」:サーバから指定されたものを設定します。アカウント名ともいいます。
「パスワード」:サーバから指定されたものを設定します。

「ホストの設定名」:任意
「ローカルの初期フォルダー」:あなたのPCのホームページのファイルのフォルダー
「ホストの初期フォルダー」:サーバから指定がないかぎり空欄

「接続」ボタンを押して接続ができると、画面左側にあなたのPC上のファイルが、サーバ上のファイルが右側に並べて表示されます。
★「日付」という小見出しを、1回または2回クリックすると、最近作成・更新したファイルを上の方に集めることができます。

☆サーバデータの削除は→右側からファイルを選択して削除。

※下図はFFFTPの「接続」の設定:
「ホームページの削除方法」の回答画像3
    • good
    • 0

たとえあなたが作ったHPでも現在の管理者に無断で削除した場合はハッキング行為です



現在の管理者に削除依頼を出しましょう
    • good
    • 0

サーバ側のid/passwordが


分かればftpソフトで削除出来ますが

後輩に頼めば良いのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!