dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、元々は(C)にあった(マイ)ドキュメントのファイルやフォルダを、ローカルディスク(D)に保存してパソコンを使用しています。
今回、外付けHDDを購入したので、これにローカルディスク(D)全体をバックアップしたいのですが、スタート→コンピュータ→と操作して表示される画面にあるローカルディスク(D)を外付けHDDの画面にドラック゛すると、ショートカットが貼り付けられるだけになってしまい、失敗です。そこでローカルディスク(D)をダブルクリックすると、たくさんのフォルダやファイルがあるので、それらを一括選択してから外付けHDDにドラッグすれば出来るので、外付けHDDに、新たに『ローカルディスク(D)』というフォルダを作ってそこ目掛けてドラッグしています。このような方法で正しいでしょうか?
ローカルディスク(D)として丸ごとバックアップするにはこれで良いでしょうか?使用機種はWindowsVistaのノートパソコン(HDD80GB,メモリ増設して4GB)と、外付けHDDはバッファローのHD-LB1.0TU3-BKD(容量1TB)です。
何かお気づきの点もあればご指摘ください。

A 回答 (2件)

>このような方法で正しいでしょうか?


はい、正解です
バックアップする=他の場所にコピーすることですから。

>何かお気づきの点もあればご指摘ください。
このサイトも読んでみてください
Windows Vista のバックアップ機能の活用で安全・安心パソコン ライフ
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。提示していただいたサイトがとても参考になります。
それによると、私の場合Vistaの Home Basicなので、(四番目のComplete という)PCの中のすべてのファイルを完全にバックアップする事ができない・・・という様な事が書いてありました。(Premiumならできるが) 一歩前進です。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 18:15

不可視属性のファイルやフォルダー、自分にアクセス権限の無いファイルやフォルダーが


それではコピー出来ない可能性が有ります。

アクセス権限については専用のパックアップツールなどで回避しないといけないでしょうけど
不可視についてはフォルダオプションで設定変更して全てが見えるようにしてから作業を
行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不可視属性とは隠しファイルの事でしょうか。もう少し調べてみます。
専用のバックアップツールについても調べてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!