重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1. なんで裁量臨店のとき 大和田常務は渡真利を監査側のメンバーの中に入れたのか? 
 結果的に渡真利の機転で半沢は危機を脱したので、大和田に救われえたといっても過言ではないと思うのですが

 2 なんでタミヤ電機の社長は3000万円の転貸資金をネタに 大和田にタミヤ電機への追加融資を迫らなかったのでしょうか?
そうすれば近藤があんなに悪戦苦闘することはなかったと思うのですが

3.なんで黒崎が岸川の娘と結婚するからと言って 岸川はあんなに黒崎に気を使わなければいけないのでしょうか?公務員の娘婿の黒崎の方が気を使わなければならないと思うのですが 大和田が岸川の娘と黒崎の結婚を知っても それが岸川の弱みになるとは思えないんですが

4 近藤の移動人事が早くないですか 近藤が移動した後で 取締役会があったら もう移動してしまった近藤が 取締役会でタミヤ電機の事をばらすとは考えられませんか?

5 なんで最初の方では 大和田は半沢をかばうような 出向をさせたくないような言動をしていたのでしょうか?

かくかく 半沢と大和田の迫真の演技の前では とるに足らないようなことではありますが よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あくまで「ドラマだから」という視点で。



2.
そうするとタミヤ電機社長の「見た目チャラくて、腹黒い銀行員に騙される被害者」というキャラクターがブレるからでしょう。半沢直樹は白黒はっきりした勧善懲悪の時代劇です。特にあまり重要ではない脇役に複雑なキャラクターを与えたら視聴者がついていけなくなります。あまり重要ではないキャラクターは単純化しておいたほうがいいのです。

3.
最後の大逆転から逆算した設定だからでしょう。私個人は、オカマキャラの黒崎が娘をもらうってこと自体にちょっと無理があったというか、それをやったらせっかくのオカマキャラが台無しじゃないかとちょっと残念でした。そこはオカマキャラである以上ブレてほしくなかったですね。わたしゃ岸川が男色趣味があってそれをオカマネットワークで黒崎にバレて強請られたみたいなほうが面白いと思いますが、そうするとお茶の間向けではなくなるからな。

4.
ドラマの展開上やむを得ないでしょう。前述のようにあれは時代劇です。時代劇では町娘と駆け落ちしようとして悪い奴らに捕まった青年は必ず最後にはその町娘と夫婦になってめでたしめでたしにしなければなりません。だいたい大和田さんもそれで約束を果たすって誠実な人ねーと思いました。それを条件に書類を受け取って、「騙されたな!」と約束を反故にしたっていいのにね。

5.
大和田さんは自分の派閥に半沢を取り入れようとしてなかったっけ?

私が気になった取るに足らないことは、半沢がいつも自宅でネクタイをつけたまま夕食を食べるところでした。ネクタイつけたまま自宅でメシを食うサラリーマンなんかいないだろー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかにネクタイつけたままで味噌汁すするサラリーマンはいませんね。

お礼日時:2013/09/30 19:28

>>1. なんで裁量臨店のとき 大和田常務は渡真利を


>> 監査側のメンバーの中に入れたのか? 

半沢の能力を過小評価し、かつ敵視していなかった為ではないですか。
もし自分にとって強敵だと感じていたなら、渡真利は入れなかったかもしれません。
この時点での半沢は、そこまで考える必要のない存在だったのでしょう。

>>2 なんでタミヤ電機の社長は3000万円の転貸資金をネタに 
>> 大和田にタミヤ電機への追加融資を迫らなかったのでしょうか?

大和田と対等に渡り合える自信が無かったからとか?
その転貸だけならある意味被害者ですが、ゆすれば恐喝になります。
そこまでの度量がなかったのでは・・。
もしくはその件とは関係なしに、既に不正な融資も受けていたとか、
大和田に遠慮する理由が在ったのかもしれません。
何の関係も無いのに大和田の為に転貸をするのも変ですし・・。

>>3.なんで黒崎が岸川の娘と結婚するからと言って
>> 岸川はあんなに黒崎に気を使わなければいけないのでしょうか?

花嫁の父として破談にされることを恐れたのではないですか。
娘さんも望んでの結婚ということなのでしょう。
大和田に知られると銀行側の情報の流出という事を懸念されそうです。
その他銀行関係者とも以前と同様の関係ではいられなくなりそうな・・。

>>4 近藤が移動した後で取締役会があったら もう移動してしまった近藤が
>> 取締役会でタミヤ電機の事をばらすとは考えられませんか?

近藤がバラしてしまうと大和田を道ずれに出来ても自らもまたその職を失います。
その職の為に親友を裏切った近藤がそれをすることはない感じです。
むしろあの時点なら半沢がするなと言ってそうです。
形は裏切ってしまった近藤ですが、半沢の底力も信じているのでしょう。

>>5 なんで最初の方では 大和田は半沢をかばうような
>> 出向をさせたくないような言動をしていたのでしょうか?

この時点では有能だと解った半沢を傘下に取り込む算段でした。
彼の過去まで気づいていたかどうかは判りませんが、
もし知っていても利用できるならその方が良いと考えてそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね 続編に期待しましょう。

お礼日時:2013/09/30 19:30

たぶん正しい答えだとは思えませんが、自分なりに思った事を書きます。



1.
原作では渡真利はメンバーに入っていないので、テレビ的に面白いと
思って入れたのでは?

2.
そこまで頭の回る人物ではなかったのでは?

3.
娘が、あのオカマにベタ惚れなので、破談なっては困るからでは?

4.
そうですよね。大和田も甘いですね。

5.
見くびっていたのでは?

スミマセン、こんな回答にもならないことを書いてしまって。
でも、面白いドラマでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとうにおもしろかったですね。続編に期待しましょう。

お礼日時:2013/09/30 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!