
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながらWHR-G54/P単体ではISDNに接続することができません。
WHR-G54/Pを使う場合、外付けでISDNのダイヤルアップルータを用意し、WHR-G54/Pはブリッジモードに切り替え、無線LANのアクセスポイントとして利用することになります。
WHR-G54/Pの接続はLANポートですので、TAではなくダイヤルアップルータを接続してください。
ブリッジモードへの切り替えは、参考URLのページで
「ダイレクト検索・QA-IDを入力」欄に「BUF238」と入力するか、製品名「WHR-G54」で検索し、
「ルータ機能を使用しないで無線HUBとして利用する方法、ブリッジ接続の設定方法【WHR-G54】~」
をクリックすると表示されます。
参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
No.2
- 回答日時:
WHR-G54/Pはブロードバンド用の製品です。
ですからISDN用のTA機能を持っていません。
TAに接続して利用することは可能だとは思いますがダイアルアップの設定とかをどうするかとかを考えるとISDN回線で使うのはまず難しいと思います。
ISDNで無線LANをくむのだったら同じメルコの製品でもISDN対応の物を利用してください。
ただ、WHR-G54/P付属の無線カードはIEEE802.11gおよびIEEE802.11b準拠ですのでISDNモデルだったらIEEE802.11b準拠でこのカードを使えると思います。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
No.1
- 回答日時:
ISDNで無線LANができるTAは、限られている様です。
「WHR-G54/P」と言うTAが、対応しているかどうか、解りませんが(BUFFALOに直接、聞かれたら良いと思います。)、私の使用していた、NEC・Aterm/WL50T&WL11U/ワイヤレスLANセットなら出来ます。(私は、それを使用していましたので。)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
インターネット
-
ONUについての質問です。
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPv4アドレスについて
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
ポート開放について質問です
-
ゲストのパソコンからインター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
外でインターネットにつなぐ方法
-
有線LANと無線LANのIPアドレス
-
TV iPhone 無線 ミラーリング ...
-
車のオーディオについて(USB/i...
-
プリンターへのUSB接続について
-
外付けHDを無線化
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
無線接続の方法
-
無線接続ができ有線接続ができ...
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
昔使っていたwindows XPですが...
-
Wifi機能付きテレビってあ...
-
接続にフレッツ接続ツールは必...
-
Wi-Fi内蔵テレビにLAN端子があ...
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
フレッツ光 無線lan
-
新幹線の中での無線LAN
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
おすすめ情報