
テレビ「AQUOS LC-32H20」と別室のレコーダー「DIGA DMR-BRZ1010」を無線接続したいと思います。
テレビに無線子機を取り付ければ良さそうなのですが、売られているのはUSBタイプばかり。
USBポートは一か所しかなく、外付けHDDが接続されています。
ハブを使おうかと思いましたが、テレビでは反映されない(らしい?)とどこかに書いてありました。
LANポートは空いているのですが、そこに取り付けられそうな子機も探せずにいます。
ということで、USB→LANに変換できるアダプタも探してみたのですが、それも見つけられません。
正式な名称が分からないので、上手にヒットしないだけかもしれませんが。
取説などを見て、上記のように思いましたが、そもそも何かを勘違いしているかもしれません。
その時はご指摘下さい。また、情報が足りないようでしたら補足いたします。
その辺りも踏まえて、接続方法、接続機器に関して、知識のある方教えて下さい、
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> テレビに無線子機を取り付ければ良さそうなのですが、売られているのはUSBタイプばかり。
> USBポートは一か所しかなく、外付けHDDが接続されています。
> LANポートは空いているのですが、そこに取り付けられそうな子機も探せずにいます。
こんな物があります。有線LANの口に説則する無線子機です。
「wifi 子機 lanポート」といったような適当なキーワードで探すと見つかると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae- …
テレビの方は上記で行けるでしょう。
レコーダーの方の仕様は存じませんので無線子機の接続方法はご自身で確認ください。
あとはWiFi親機(またはWiFiルータ)の用意ですね。
参考まで。
>テレビの方は上記で行けるでしょう。
レコーダと接続してあるテレビはLANポートしかないので、ご紹介頂いたような機器を接続しています。
しかし、本体やアダプタでそれなりの場所を取られます(知れてますが)。
今回も当初はこういう機器のつもり(しか知らなかった)で探していたら、
今はほとんどがUSB接続なので小さくていいな、と思うようになりました。
また、頻繁に使用することもないので、価格的にも安価で入手しやすいな、と考えた次第です。
LANからUSBに変換するアダプタは多くあるものの、その逆がありそうでなくって、、、
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
ISDNで無線LANを・・・
-
ネット接続
-
無線LANが内蔵されていないノー...
-
AtermIWX70を基地局にして RC4...
-
無線が繋がっているのにサイト...
-
こんばんは ソフトバンク光の工...
-
自宅でパソコン2台と携帯3台を ...
-
Wi-Fi内蔵テレビにLAN端子があ...
-
ニンテンドーWi-Fiネットワーク...
-
無線LAN接続対象外の端末とプリ...
-
インターネット回線
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
YAMAHA RT58iのハブ化
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
デスクトップPCとwi-fiプリンタ...
-
無線LANでディスクトップPCを使...
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
フレッツISDNダイヤルアッ...
-
無線LANが接続出来ません。(バ...
-
無線LANについて
-
Airmacカード"PC24-H"について
-
スマホのテザリングでTCP/IP
-
有線LANと無線LANのIPアドレス
-
RT200KIとLD-WBBR4をつなげて...
-
光BBユニットでDLNA
-
余計なものが『識別されていな...
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
アイ・オー・データ wn-g300gr ...
-
無線接続の方法
-
TV iPhone 無線 ミラーリング ...
-
PS2 PS3 Wii 360 DS PSP をオ...
おすすめ情報
本当にUSBハブが使用できないのか、メーカーに問い合わせをしましたところ、
基本的な間違いがありました。
このテレビのUSB・LANポートはインターネットに対応してないとのことでした>_<
HDMIで接続するしかないことがわかりました。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。