
昨日、アイ・オー・データさんの無線ルーターwn-g300grを購入しました。
帰宅後さっそく接続を試みたところ、全くつながる気配がなく、簡単接続の画面からエラー4の画面に必ず飛んでしまいます。何度も初期化やAPモードへの切り替え等々試しましたが改善が全く見られませんでした。
自分は学生で寮暮らしをしていてモデムはなく、壁からLANポートが出ている状況です。管理者の方からIPアドレス等の説明は受けており、特別ユーザーID、パスワード等指示はありません。壁から出でいるLANポートを直接㍶につないでインターネットに接続することは可能です。
ちなみにですが、ルーターにLANポートをさした状態でルーターと㍶をケーブルで接続して、ルーターの設定からAPモードに切り替えると㍶は有線での接続状態になりインターネットに接続できましたが、㍶の設定からネットワークの状態を見るとイーサネットでの接続と表示され、なにがなんだかよくわからない状態です。
機械類あまり詳しくないのでわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本的には、APモードにして、DHCPは元ルーターに依存する事になります。
APモードで、有線で接続できているならば、無線でもつながるはずですよ。
無線は、SSIDとパスワード(WN-G300の取説もしくは、本体に初期パスワードが記載されているはずです)で接続するか、WPSで接続すれば良いはずです。
No.4
- 回答日時:
肝心なことが書かれてないのでよくわかりません。
質問内容もよくわかりません。
>管理者の方からIPアドレス等の説明は受けており
とありますが、この質問の答にはその説明が必要です。
「壁から出ているLANポート」から、どのようなIPアドレスを何個もらえるのですか?
APモードでPCを有線でつないだ状態で、スマートフォンを無線でつなごうとするとどうなるのでしょうか?
APモードでPCを有線から外し、無線でつなごうとするとどうなるのでしょうか?
もしAPモードで問題ないなら、それでいいのではないでしょうか。
APモードでは1台しか繋げないなどの不満があり、しかもルータでは繋がらないのなら、一番ありそうなのは、「壁から出ているLANポート」のネットワークとwn-g300grのLAN側ネットワークが同じ(あるいは含まれる)可能性です。
詳細な設定からLAN側ネットワークアドレスを変える必要があるでしょう。「寮の壁から出ているLANポート」なら、192.168.*.* を使っている可能性が高いと思うので、LAN側ネットワークを例えば、10.0.0.0 にすればいいのでは(知識があれば、WAN側ネットワークを調べて、それと重ならないようにLAN側を設定すればOK)?
具体的には、ルータのLAN側アドレスを 10.0.0.1 にして、LAN側のネットワークアドレスを 10.0.0.0, ネットマスクを255.255.255.0 あたりにすればいいでしょう。
詳しい方法はマニュアルを見てください。
不十分な情報から推測してますので、外していたらごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
詳細が分からない状態ですと、接続は難しいですよ。
各社の簡単接続とかのソフトは利用出来ない場合がありますので。
アクセスポイントモードで利用出来るのか。
アクセスポイントモードで設定したら、ルータから、IPアドレスを正しく取得出来ない場合がありますので、その場合は、アクセスポイントもIPアドレスも手動で取得させなければいけない。
そうすれば、環境によってはうまく接続出来ない。
DHCPモードで接続すると、二重ルータになりますからね。環境によっては、うまく接続出来なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
DSN設定
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
NASにLANポートが3個あります。...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放について質問です
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
Youtubeでネット接続が切れる
-
インターネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
外でインターネットにつなぐ方法
-
有線LANと無線LANのIPアドレス
-
TV iPhone 無線 ミラーリング ...
-
車のオーディオについて(USB/i...
-
プリンターへのUSB接続について
-
外付けHDを無線化
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
無線接続の方法
-
無線接続ができ有線接続ができ...
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
昔使っていたwindows XPですが...
-
Wifi機能付きテレビってあ...
-
接続にフレッツ接続ツールは必...
-
Wi-Fi内蔵テレビにLAN端子があ...
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
フレッツ光 無線lan
-
新幹線の中での無線LAN
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
おすすめ情報