
いくつか似たような質問はあったのですが当てはまるものが見つからないので教えてください。
既存のデスクトップの他に新規でノートを購入しました。
どちらもWindows7にOutlook2010です。
デスクトップからのメールデータの移行は無事に終了しましたが、連絡先がコピーできません。
他の質問にもあったように表示されていないだけかもしれないのですが・・・
既存のデスクトップでは連絡先をフォルダ分けしていて
連絡先の下の階層に01取引先 02友人・・・等 10ほどのフォルダがあります。
このフォルダ分けされた状態のまま移行したいと思っているのですがよい方法はありますか?
あれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A.No1です。
>同じように「連絡先フォルダ」の下に「01」「02」・・・と復元する方法
それぞれの連絡先フォルダをクリックして選択のうえ、Outlookのエクスポートメニューから、「テキストファイル(Windows、カンマ区切り)」を選択して、CSVファイルに、それぞれの連絡先フォルダ(01、02・・・)ごとにエクスポートできましたか?
ファイル名は判るようにしてあれば適当でもよいです。
あとは、インポート先のOutlookの連絡先に「01」「02」・・・のフォルダを必要な個数作成して、今度は、「01」を選択した状態で、「テキストファイル(Windows、カンマ区切り)」のメニューから、バックアップしたcsvファイルを選択してやればインポートできます。
順次、「02」・・・とインポートすればよいです。
なお、その場合、「フィールド」の一致の手順でインポート元とインポート先のフィールドの一致を確認をしておいてください。
ずれた場合は、データが復元できないですよ。
No.2
- 回答日時:
exportしたいほうのパソコン
1.連絡先をexportしたいほうのoutlook 2010を開く
2.左上のファイルをクリック → 開くをクリック
3.右側ペインのインポートをクリック
4.インポート/エクスポートの窓の中のファイルにエクスポートをクリックし次へをクリック
5.outlook データファイル(.pst)をクリックし次へをクリック
6.エクスポートするフォルダの中の連絡先を選び次へをクリック
7.エクスポート先(参照)をクリックし、デスクトップなどに保存する
(オプションは好きなのを選んでください)
8.デスクトップ上にbackupができるのでusbメモリ等にコピーしインポートしたいパソコンにコピーする。
importしたいほうのパソコン
1.outlook2010を開く
2.左上のファイルをクリック → 開くをクリック
3.右側ペインのインポートをクリック
4.インポートエクスポートウイザードでほかのプログラムまたはファイルからのインポートを選び次へ
5.outlookデータファイル(.pst)を選び次へ
6.インポートするファイル(さっきコピーしたbackpuを選び次へ
(オプションは好きなものを選んでください)
あとは指示に従って行えば出来ると思います。
No.1
- 回答日時:
Outlook データ ファイル(pstファイル)がバックアップされていたら、そのインポート時に連絡先もデータとして含まれているので、「サブフォルダを含む」ようにしてインポートできないですか?
([Outlook 2010] メールデータと連絡先(アドレス帳)をバックアップする方法、復元する方法)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
その他では、各連絡先のフォルダごとに、コンマ区切り値 (CSV) ファイルにエクスポートして、「連絡先」にインポートしてみる方法があると思います。
(Outlook 2010 の連絡先をエクスポートする方法)
http://poweraddress.powershift.jp/2010/09/08/out …
(OutLook 2010へアドレス帳をインポート)
http://www.syson.co.jp/TechNote/2012/03/outlook_ …
https://faq.qqweb.jp/faq/viewer.asp?ID=639D683910
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
既にメールはインポート済みの状態です。
再度、インポートしてみるという方法があるとは思うのですが
前回のインポートに半日かかりました・・・
なのでできれば連絡先フォルダだけをコピーできないかと思っています。
フォルダを個別にバックアップすることはできました。
●下の階層のフォルダを一括でコピーする方法
●同じように「連絡先フォルダ」の下に「01」「02」・・・と復元する方法
上記の二点が判ると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動的に整理されたメールをも...
-
dbxファイルを Live メール...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
OutlookExpressのメールをサン...
-
Windows7標準のアドレス帳
-
DATAファイルの開き方
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
イラストレーターCSと10と何が...
-
エクセルに写真の貼り付けが出...
-
スナップショットツールで切り...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
VBAでアクティブなファイルを切...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
複数のISOイメージファイル...
-
写真をトリミングした後のピン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
エクセル内のメールアドレスを...
-
自動的に整理されたメールをも...
-
アドレス帳(WAB)データの中身...
-
dbxファイルを Live メール...
-
OutlookExpressのメールをサン...
-
OutlookのpstファイルがMS Offi...
-
差し込み印刷で入力したデータ...
-
Outlookのエクスポート後同期が...
-
Outlookのpstファイルが見当た...
-
Out look 2003のデータバックア...
-
フォルダーの中身を旧PCから新P...
-
outlook2003の全データの保存先
-
firefoxのブックマークの保存先
-
HDDからMicrosoft Office Outlo...
-
outlook2003のpstファイルの場...
-
保存したメールの復元方法
-
Outlook2010 連絡先の移行方法
-
Outlook2000で個人用フォルダが...
おすすめ情報