重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月30日に9週3日で心肺停止の稽留流産と診断され8月31日に掻爬手術を受けました。
術後、2週間くらいは出血があり3週目の診察の時には先生からも出血も止まって子宮も綺麗に戻っているので、
元々生理不順でしたが手術から30日~40日くらいで生理が来るから、もし10月(12日13日14日)の3連休を過ぎても生理が来なかったら病院に来てくださいとのことでした。
4日くらい前から、生理?とは言えないような、茶色というか黒っぽい感じの出血が続いています。
このまま量が増えて鮮血が出てくるかなと思っていますが、
いまだに量も増えず鮮血にもなりません。
量自体もナプキンを1日1回交換すればいいような量しか出てません。また、出血と同時期くらいから生理痛のような腰痛が続いています。

流産後の生理は普通こんなものでしょうか?
それとも今の状態は不正出血なのでしょうか?
とりあえず3連休まで待ってそれでも生理が来なければ病院に行こうと思っています。
でも、今の状況を先生に診てもらいたい(生理かどうかの判断)を頂きたい気分でもあります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

今回は残念でしたね。



回答が付いていないみたいなので、参考までに・・
私も掻爬手術をした事があるのですが、その後に不正出血みたいなのがありました。
私の場合は黄体ホルモンのバランスが崩れていると言われ、
ピルを処方され、飲み終わって3日後にいつもより少しだけ軽めの生理が来ました。
気になるのなら3連休を待たず、すぐに診てもらったらいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!