dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在二人目がなかなか授からず病院に通っています。
生理不順で周期も33日~45日とバラバラです。
検査の結果特に異常は見られずタイミング指導を受けています。
今回は9月26日に受診して、27日か28日にタイミングを取るように指導されました。
28日にタイミングを取ったのですが、12日から生理になってしまいました。
28日周期で生理になったのでいつもよりは早いのですが、最初は茶オリ、1日目は普通の量で、2日目増えるはずの量が減り、.本日ナプキンをしているのですが、全く出血していません!
生理が早く来すぎたので、ホルモンのバランスが崩れているのかなぁとも思ったのですが、
腰痛が酷く、眠気と腰痛が続いています。
着床出血は通常茶オリのようなものと聞いていたので、生理だとは思うのですが、
基礎体温が通常生理になると36.0~36.3くらいなのですが、初日は36.4で2日目以降36.65なので少し気になっています。
このような状態でも妊娠だった方はおられますか?

後、高温期が短い用に思うのですが、今回の生理だと8日程しか高温期がない状態なのですが、
これも異常なのでしょうか?
前回は高温期が13日だったのですが・・・

来週まで病院に通えないのでご存知の方がおられましたら教えてください。

A 回答 (2件)

28日に排卵したとすれば、12日に生理は特におかしくありませんよ。


2週間ありますので。
着床出血は人によって量も色も人それぞれですので、着床出血の可能性もあると思います。
妊娠検査薬してみてはいかがですか?
妊娠していれば早期の物でなくてもかなりうっすら出ると思います。
ただ、いつもより1週間早い!?となると、1週間待った方が無難かな?
妊娠してると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いつもより生理がだいぶ早いのでびっくりしてしまいました。
これが通常なんですね。
妊娠検査薬も少し待ってから使ってみます。

お礼日時:2013/10/16 11:00

私の友人の話だと、着床出血は、水っぽくて、薄めたような血だったと言っていました。


その人の場合は、1週間以上細々とですが出血が続いて心配しましたが、無事に出産しました。
来年幼稚園に上がるそうです。
質問者さんも、冷えに気をつけながら、様子見で良いと思います。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1週間以上出血が続くこともあるんですね。
冷え性なので気をつけながらしばらく様子を見てみます。
有難うございました。

お礼日時:2013/10/16 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!