dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動ディスクでscandiskするのですが、空きコンベンショナルメモリ不足とメッセージがでます。
その前にsafemodeでscandiskをしたのですが、10回以上再試行を繰り返し、終了のメッセージがでました。
同様にdosモードでのscandiskは、空きコンベンショナルメモリ不足とメッセージがでました。
どの様にすれば、この状況を回避できますかご教授下さい。
win98se
pem(3) 550Mhz
mem 384M
ノートンウィルスバスター

A 回答 (2件)

No.1です。



参考URLはHDD(C:)から起動する場合の設定です。
FDD(A:)から起動の場合は、

---config.sys---
device=himem.sys
device=emm386.exe noems
dos=high,umb
devicehigh=drvspace.sys /move

などになります。(A:\にファイルがある場合)


> 起動ディスクの中にsysとexeを入れるのでしょうか?

上にあるファイルに関しては、c:\windows以下からコピーすればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何とか、scandiskすることに成功しました。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2004/04/14 10:44

フロッピーのファイル


config.sys
autoexec.bat
を編集し、不要なプログラムを常駐させないように設定変更します。

134399 - MS-DOS プログラムの実行のためにコンベンショナル メモリを増やす方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

--
こちらのソフトも有効だそうです。

INASOFT - すっきり!! デフラグ
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k … http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

この回答への補足

早速ありがとうございます。
起動ディスクで立ち上げているのに、himem.sysとemm386.exeとdrvspace.sysはc:\windowsから立ち上げるように記載するのでしょうか?
または、起動ディスクの中にsysとexeを入れるのでしょうか?
ちなみに、dos=high,umbのみの記載ではうまくいきません出した。

補足日時:2004/04/12 14:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!