dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山の初心者です。

先日登った山で提出する登山者カードでツエルトの有無の確認の項目がありました。
非常用だということはわかっていますが、実際に秋の山でどれぐらい必要なものなのでしょうか?

エマージェンシーシートは持っていたのですが、ツェルトは持っておらず無いとこまるかなとしばし悩みました。
エマージェンシーシートでは力不足ということになるのでしょうか?

登ろうとしていた山は2900Mほどのもので、山小屋に一泊するコースでした。

次回登るときの装備の情報にしたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>実際に秋の山でどれぐらい必要なものなのでしょうか?



あればいいけど、
なければだめだというほどのものでもありません。

3000m級ということですから、
今時期であれば、いざという時は、
命の分かれ目になる装備ではあります。

エマージェンシーシートもないよりはましですが、
ツェルトと比べると可哀想な気もします。

まあ、そこそこの時期にそこそこの山域に
入るなら必携と思っておいたほうが
身のためではあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

山の装備は本当に取捨選択が難しいですが、やはり保険としてはもっていたほうがよさそうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/08 12:17

テント持って行かない時は山小屋泊でも必ず携帯していますが、(いらないっちゃいらない気がしますが、)念のため持って行くにこしたことないです(と言っておきます)。



もしもの時のお守りです。私はもたもたしていてよく暗くなっても目的地に着かない時がわりとよくありますが「最悪ツェルトを被って朝までしゃがんでればいい」と思えればずいぶん気が楽になります。

寒い時に(室内で)包まって寝るのとかにも使えますし、エマージェンシーシートよりはあったかいと思います(というかエマージェンシーシート1回使ったけど寒かった覚えしかないです)。なかなか使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かにエマージェンシーシートよりは頼りになりそうですよね。できるだけコンパクトなものを探して持っていくようにしたいと思います。

お礼日時:2013/10/08 12:22

登山歴40年ですが、恥ずかしながらツエルトをザックに入れたことは一度もありません。

私以外も、特別な登り方をする人以外、ほとんどは持たないと思います。しかし最近は軽量で性能の良いツエルトが売られているので、一つザックに常備しておくといいでしょうね。登山と言う遊びは、転ばぬ先の杖が肝心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
登山者カードに項目があったので必携なのかと思いましたが、持っていない方もいるのがわかりました。
軽くて(できれば高くなくて)いいものを探してみたいと思います。

お礼日時:2013/10/08 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!