重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夫の登山用ザックをだしたところ、内側の上部が一面ペトペトしていて、薄い接着剤をこぼしたような感じになっていました。

いつも別のものを使っていたので、10年以上放置したままです。
(結婚前に使っていたので、具体的に何年使っていないのかわかりません)

経年劣化でこのようになりますでしょうか。
真夏はかなり高温になるような場所に置きっぱなしでした。

捨ててしまおうか、洗ってみようかと迷っています。

A 回答 (2件)

加水分解という経年変化です。



有機溶剤(ベンジンとか)でふき取らないと取れません
ふき取ったら防水性能が無くなります、今も無い状態ですが

もう寿命と思って処分してもいいですよ、思い入れがあるんだったら非常用の持ち出し袋として再利用するかですね、ご主人と相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おかげさまで、寿命と思って迷わず処分することが出来ます!!
助かりました。

お礼日時:2012/09/03 09:51

ベトベトしてうっとおしいけど、それ以外は使えます。



ベトベトをそれなりに受け入れれば使えます。


洗ってもベトベト取れません。タルクなどでごまかす程度・・

過去にタルクでチュウヒシュの被害があったようなので注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「ベトベトをそれなりに受け入れれば使えます。」
何か、私には見えないものが見えたようで、参考になりました。

お礼日時:2012/09/03 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!