dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。星空のインターバル撮影のために三脚やら色々持ち運ぶことになりました。
今まで服屋や雑貨屋で売ってるようなバッグにカメラひとつをポンと巾着に入れていたのですがそうもいかなくなったので質問させていただきました。

皆様は専用のカメラバッグを使われているのでしょうか?
普通のリュックでもいいのでしょうか?
少し丈夫な、長時間背負っていても大丈夫なものにしようとは思いますが・・・

三脚は段数:4段、伸長:148cm、重量:1460g、パイプ径数: 25.4mmで、
使用カメラはPENTAX K-xです。
他に撮影に必要な細々したものとかを持っていきます。

こういうカバンがいいよというのがあったら教えて下さい。
値段はあまり高くないものだと助かります。
他には、個人的にはショルダーだと片方の肩に負担がかかるので、リュックのがいいかなと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私の場合はカメラバックはアルミ製のハードケースを使用しています。


星空撮影といっても北アルプスの山小屋に行って撮影するわけではないですよね?
ま、私の場合は車移動なので機材の収納にはそれほど気をつけません。だからアルミケースでもいいのですが、アルミケースだと椅子がわりに座ることも出来ます。

リュックタイプはそれなりの重量を長時間担ぐ場合、肩のベルとの長さを調整でき、腰にベルトがあるタイプの方が疲れません。いわゆる登山用ザックと同じタイプ。
その場合でも自分の体格にあったものでないとあまり楽は出来ません。

登山用ザックだと内側に仕切やクッションとなるものが何もないのでポーチやトートバックなどで工夫する必要があります。しかし、三脚をくくり付けることが出来たりするし、容量が35リットル以上のザックだと携帯用コンロなどお湯を沸かす道具なども一緒に収納可能。場合によっては寝袋とか登山用の携帯座椅子等も一緒に入れられます。

カメラ屋で買ったカメラ用の(登山にも使える)ザックを使っていましたが、登山用品ショップで自分の体にあったザックを買ったら同じ機材を入れても軽さが全然違いビックリしました。
カメラ機材はカメラ用ザックのインナーが取り外し出来たのでそれを流用しています。
ザックを新調するとき3万円の予算で考えていたのですが1万円ちょっとで45リットルタイプが買えたし、お店の人にフィッティングをしてもらったおかげで快適です。


カメラ機材も、交換レンズを何本も持たずにボディとレンズ一本程度なら腰にくくり付けるバックに三脚は手持ちで充分。リモートスイッチくらいならバックに入れられるでしょう。
今の時期の夜間撮影だと低温でバッテリーがすぐあがるので予備バッテリーやカイロなどの保温も考えないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
選ぶ際の参考になりました。

お礼日時:2011/10/06 19:26

私は頚椎に持病があるので、体に荷重をかけないために舗装道路で行ける場所ならばカートを使っています。

鉄道の駅も最近はエレベーターが普及していますのでカートも恩恵をこうむっています。
最初からカートのついているカメラバッグと、ショルダーバッグ(やリュック型)をカートに載せて使う方法とあります。
リュック式のバッグにカートが組み込まれた物もありますね。
リュック式のカメラバッグは背負いやすさなどよりもやはり出し入れのスムーズさなどが優先になっていると思います。

メーカーはタムラック、ロープロ、テンバ
日本の登山用ザックメーカー製ではマウンテンダックスあたりが有力です。(他にはモンベルとかラムダとか)登山用ザックメーカーの品は登山用品店の方が置いています。

なかなか大きさがわかりにくいのでできれば見て買ったほうが良いかと思いますが。

もちろんリュックの使いやすそうな物にパッドなどを工夫して収納する事もできますが。私は「撮影に行く」時にはカメラバッグを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
教えていただいたメーカーのものを見てみます。

お礼日時:2011/10/06 19:27

カメラバックは、収納性 クッション保護性と 出し入れのし易さです。



ぱっと 取り出せ直ぐに 撮影出来るや 小物収納 何処に入れたか解り易いように 捜すのが楽 小分けしたポケットなどが 有効活用出来ます。

三脚は バックへベルト固定出来ると 良いでしょう。

ショルダーバック式か ザックタイプかは、使用者の 使い方次第で選択になります。

ショルダーは、タムラックが 一番使い勝手が良いと 思います 軽量ですし 保護性もばっちり
ファッション性ではクランプラーでしょうか 一見カメラバックに見えない奇抜さ

ザックタイプは、フォックスファイヤーが有名です。

撮影に行く際は 他の荷物も 一緒に収納出来れば 別に もう一個のバックを持たずに済みます
こういった事も 考え 選択して無て下さい。

三脚は、三脚バックや ショルダーベルトだけで 担ぐ使い方も あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
使用用途を考えて選びたいと思います。

お礼日時:2011/10/06 19:38

「カメラバッグ以外では機材保護が出来ない」なんて短絡的な結論を導き出す必要はありません。


ワタシの場合、複数の機材を持ち出す必要がある場合にはカメラバッグの出番となりますが、「カメラ1台+ショートズーム1本」程度なら、トートバッグにインナーバッグで出掛けることも少なくありません。

インナーバッグ(インナーケース、クッションボックス)は、機材や鞄に合わせてクッションを組み合わせることにより、カメラバッグ以外の鞄類でも機材の保護は可能です。
複数の機材メーカーから出ていて、「カメラ インナーバッグ」などで検索すると様々な形状、サイズ、色の商品が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
検索かけてみたいと思います。

お礼日時:2011/10/06 19:37

普通のリュックにはクッションがなかったりするので、カメラやレンズ保護の観点からするとあまりお薦めしません。


しかし、カメラ用バックパックは結構ごっついので、質問者さんの趣味ではないかもしれませんね…
http://www.amazon.co.jp/KATA-%E3%82%AB%E3%82%BF- …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83 …

カメラ&レンズ保護を犠牲にしても良ければ、好きなバッグでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考リンクまでありがとうございざいました。

お礼日時:2011/10/06 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!