

登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。
現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通じますか?
うちの祖父(1918年生まれ)がよく使っていた独語用語は下記の通りです。
[山(スキー)]
アルペン
ゲレンデ
シュプール(ソリの足跡)
シャンツェ(ジャンプ台)
ストック(棒)
プルークボーゲン
プルークファーレン
ウェーデルン(パラレルターン)
ラヴィーネ(雪崩)
シュプルング(ジャンプ)
ビンディング(ビンドゥング)
アイスバーン(凍結道路)
シーハイル(スキー万歳)
など
[山(通常)]
シュラフ
ツェルト(小型テント または シェルター)
ザック
ヤッケ
カール
カンテ(角)
リス(割れ目)
ルンゼ
リンネ(溝)
シュルント(クレバス)
ラントクルフト
ゼルプストバント
ジッヘル(確保)
コッヘル
アイゼン
シュリンゲ
カラビナ
ピッケル
ハーケン
ナーゲル(鋲底靴)
ナーデル(針峰)
シュピッツ(ピッケルの端部分 または 山のてっぺん)
モルゲンロート(朝焼け)
アーベントロート(夕焼け)
アルペングリューエン(朝焼け または 夕焼け)
ザイル
アプザイレン
アンザイレン(懸垂下降)
クリッペ(崖)
フラッシェ(凍結を防ぐペットボトル)
タッシェ(ザック)
ヘルム(登山用ヘルメット)
インゼルベルク
ヒュッテ
アラインゲンガー(1人登山)
ワンダーフォーゲル(登山者)
など
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
50年以上山に入っているジジイです。
[山(スキー)]
アルペン
ゲレンデ
シュプール(ソリの足跡)
シャンツェ(ジャンプ台)
ストック(棒)
プルークボーゲン
ウェーデルン(パラレルターン)
アイスバーン(凍結道路)
シーハイル(スキー万歳)
↑はわかります。
プルークファーレン
ラヴィーネ(雪崩)
シュプルング(ジャンプ)
これはわからないですね。
[山(通常)]
シュラフ
ツェルト(小型テント または シェルター)
ザック
ヤッケ
カール
カンテ(角)
リス(割れ目)
ルンゼ
リンネ(溝)
シュルント(クレバス)
ラントクルフト
ゼルプストバント
ジッヘル(確保)
コッヘル
アイゼン
シュリンゲ
カラビナ
ピッケル
ハーケン
シュピッツ(ピッケルの端部分 または 山のてっぺん)
モルゲンロート(朝焼け)
アーベントロート(夕焼け)
ザイル
アプザイレン
アンザイレン(懸垂下降)
ヒュッテ
アラインゲンガー(1人登山)
ワンダーフォーゲル(登山者)
↑はわかります。
ナーゲル(鋲底靴)は知っていますが、私達の時代でも履いている人はいなかったです。
ナーデル(針峰)
アルペングリューエン(朝焼け または 夕焼け)
クリッペ(崖)
フラッシェ(凍結を防ぐペットボトル)
タッシェ(ザック)
ヘルム(登山用ヘルメット)
インゼルベルク
↑は使ったこともないですね。
なお、登山道具でもどんどん英語化が進んでいますね。
岩登りでザイルではなくロープと言われたらすぐ切れてしまいそうな気がしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- その他(人文学) 伯祖父(1906年生まれ)が登山家、祖父(1918年生まれ)が医者と登山家のため、独語を勉強すること 1 2023/04/25 12:07
- ドイツ語 独語登山用語で カールバント(圏谷壁) シュタラビ(Stauplawineの略 粉塵雪崩) ラビーネ 1 2023/07/15 18:17
- ドイツ語 祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。 ※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じっ 3 2023/03/09 20:49
- その他(言語学・言語) 日本で、和製独語をたまに見かけます。 ①通常用語 ●パートオブジョブ [和]アルバイト ↓ [独]d 3 2023/02/27 00:12
- 登山・トレッキング 登山用語の ジッヘル(ズィヒャルング 確保) ゼルバン(ゼルプストバント 安全帯) アルペングリュー 1 2023/02/17 04:26
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報