dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本以外の国、全ての外国でも、必ず学歴社会はあるんですか?


学歴社会の全く無い外国もありますか?

A 回答 (6件)

ありませんね。


学歴社会が全くない国というのはこの地球上存在しません。
民主主義の国でも独裁国家でも、先進国でも後進国でも須らく学歴が低いと社会的地位も低くなります。
もちろん学歴だけではのし上がれない国もあります。身分や宗教、人種的な条件を満たさないと社会的に成功できない国はあります。
でも学歴が低くても高い社会的地位に上り詰めるチャンスが多い国というのはありません。

またどこの国にも学歴が役に立たない例外的職業は必ずあります。例えば芸能・スポーツ分野などですね。
でもそれはあくまでも例外でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 15:46

まず、学歴社会がない国もないし、学歴社会だけの国もないでしょう。



例えば、アフリカなどの国であれば、多くの国では政府の高官などは先進国(主にフランス)の大学への留学者で占められています。また一般的に低学歴社会においての方が、極少数の高学歴者を尊ぶ傾向は強いと思います。

一方で、どんな国でも学歴の関係ない社会もあるでしょう。
ただ、それでも学歴はなくても、系列閥とか門下閥とか出身地閥というのが少なからずあると思います。
言うならば、どこ(誰の下)で知識や技術を取得したのかなどなど・・・・

社会というのが、相当数の人数で構成されているので、当然のことながら何らかの方法でグループ分けなどが無意識にされていくのは必然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 08:58

学校が存在する地域だったら、学歴は社会生活に関係すると思いますよ。


人間も仕事も「学歴が全て」ではないけれど、どうしたって学歴が全然関係ないわけには行かない部分もあるので。

でも、国でなくて地域で考えたらあると思います。

たとえばアフリカや南米で、都市部では学歴が関係するでしょうが、同じ国でも沙漠やジャングルに住む部族には大学も大学院も関係ないでしょう。全然違う価値観の社会だから。

日本でも職業によっては別に大卒だろうが何だろうが・・・・、というのはありますから、「学歴がさほど意味をなさない業界」というのはあります。

(学歴でなく、資格や免許が必要ならそれはそれで必要ですけど。医師とか税理士とか理容師とか調理師の免許とか)

学歴というか、字が読めるか読めないかで違いが出る国もあるんだろうな。。。。。
識字率が低い国も多いですから。
大学がどうとかいう以前の問題ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じ国でも地域によって違ってくるんですね。

お礼日時:2013/10/09 04:19

何を持って(学歴社会)と評するか? ですね。


質問者さまのおっしゃるのは 一般の民間企業による(労働市場での学歴差別)のことだと思います。
後進国では最初から(サラリーマンとかの中間層)が有りませんから(労働市場)が成立していません、
つまり 最初から職業の選択が少なく 農民 単純工員 とかぐらいしか有りません。
したがって 最初から(土俵というか選択する仕事が無い)ので’(差別)とか発生する余地が無いのです。

そして ある程度 工業団地などに外国企業が進出して現地労働者を募集すると競争が激しく(大卒)が沢山応募して来るので(学歴差別)が成立し始めます。

一方 民間とは別に国家試験等で資格が必要な専門職(官僚 医師 法律家)は何処の国でも(後進国でも)最初から学歴=試験資格となっています、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/08 22:56

こんばんは。



貧困に困っているような国では学歴社会はありません。
学歴社会で有名なのは韓国ですね。
韓国はゴルフ選手の育成にも力を入れています。
学校の勉強よりゴルフの練習に集中しています。
そしてプロゴルファーになれなかった人はバカの大人になります。
インドにはカースト制が残っているので、
身分によって就職出来る会社に違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏などの国だと学歴社会はないんですね。

お礼日時:2013/10/08 20:06

>全ての外国でも、必ず学歴社会はあるんですか?



ないですよ。

後進国はそもそも学歴というのが存在せず、
(まったくないわけではありませんが)
コネ社会だったり、権力派閥社会だったりするわけです。

学歴が最も重視されるのは
比較的、平等を謳った先進国に限られると思います。

インドなんかはあれだけ進んだ部分を持ちながら、
いまだにカースト制度の意識をひきずった
(そんな制度は今は存在しないと言われていますが)
まるで中世のおとぎの国のような社会です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

というと、アフリカあたりは学歴社会はなさそうですね。

お礼日時:2013/10/08 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!