dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どういった職種の方にあてはまりますか?
想像ではマスコミ関係、証券会社、銀行等は1000万円いきますよね?
では技術者ではどうでしょうか?製造業や電気系メーカー(日本を代表するメーカーや財閥系など)では超えますか?
学歴によっても違うと思いますので、旧帝国大学、院卒ということでお願いいたします。

A 回答 (3件)

旧帝大の文系の院生です。



一年ほど前に、知人の紹介で京都にある有名企業に翻訳のアルバイトに行きました。そこは、旧帝大の理学部や工学部の学生を集めてそのまま就職させるようです。私もスカウトされましたが、大学教員になりたかったので断りました。話では技術者よりも総合職の方が高いとのことですが、知人によれば、40歳で1000万はいかないらしいです。大体、800万前後だそうです。
ちなみに、内定を頂いた大学教員(講師)の年収も、800万位です。

関東の方は、もう少し高くなるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に旧帝大院卒の方のご回答ありがとうございました。
やはり1000万円の壁はなかなか高いようですね。役職手当に管理職のボーナス上乗せされても技術者ならなおさら厳しそうですね。こちらも地方なので参考になりました。

お礼日時:2013/05/09 11:08

40歳くらいになると、学歴は関係なくなり、業績評価次第ですね。


日本を代表する電機メーカーで、20数年前ですが40歳(高卒)の平の技術者でしたけど、1000万円超えていました。
ある程度、私生活は犠牲にして、仕事や自己啓発をしていかないと、学歴だけでは難しいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

30歳くらいでは海外勤務などの手当てくらいの差しかないかなぁという感じですが、40歳くらいになると業績評価で大幅に周りの方と変わってくるんですね。20数年前というとバブル時でしょうか?本当に良い時代でしたね。

お礼日時:2013/05/09 11:25

国内中心の電気メーカ、私大工学部卒


40才、課長、1,300万円、
45才、部長、1,680万円、
51才、部長、1,860万円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。1000大幅UPですね。
できれば役職なしの新卒からの推移も知りたいです。宜しくお願いします。

お礼日時:2013/05/09 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!