dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。父が亡くなり、数年後、母も亡くなりました。
ゴルフ会員権があるのは、父が利用していましたので、知ってはいましたが、父の死後、母は売却したいが売値があまりに安いと思っていたのか、相続手続きをせずに、放置していました。
 その後、また、相続になったわけですが、捜してもゴルフ会員権が見当たりません。
会費は、手続きにかかわらず、ずっときっちり納めています。
確かに売値というのも、安すぎて、1年の会費を払ってまで、継続するのも負担です。
このまま、放棄してしまいたいくらいですが、どうすればいいのでしょうか?
 まずは、ゴルフ会員権の再発行ならば、その費用もいくらくらいかかるのか。
証明するには、二人分の協議書なども提出になるのでしょうか。

A 回答 (1件)

年会費の案内状に会員番号が記載されているはずです。

この番号によりゴルフ場に照会すれば種類(平日会員・全日会員)が判ります。会員証の再発行はゴルフ場によっては再発行は出来ないこともありますのでゴルフ場に照会してください。ゴルフ場によっては本部の事務所に照会の要請があることもあります。しかし、会員証がなくても売却は可能です。ゴルフダイジェスト社、明治ゴルフ等会員権業者に依頼すれば対応していただけます。但し、会員証がない場合は若干相場価格より安くなることもあります。相続手続きについてもゴルフ場の手続きが必要なこともありますが、ゴルフ会員権業者が対応していただけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
封筒に記載されていたのでしょうか?年会費の振込用紙には記載がなかったので、一度、尋ねてみます。
連絡とってみます。

お礼日時:2013/10/09 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!