プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PA初心者です。
・現在、所有機材を自分で組み合わせて使用しているのてすが、新しく購入したスピーカーからノイズが目立ってしまっています。(あと、激しく演奏するとバツバツ音がなります。)
軽くその経路を書くと
ドラムとボーカル、キーボードの音をミキサーに送り、
→コンプレッサー(dbx AFS224)
→マルチエフェクター(t.c.electronic finalizer)
→パワーアンプ(classic pro CP800)
→パワードスピーカー(turbosound Milan m15 出力450W)というカンジです。
素人ゆえ調べたのですが何が悪いのかわからず、どう直して良いのかもわかりません。
お教え願います。
・ちなみに、パワードスピーカーをパワーアンプを通して使用すると、出力がさらに強くなったりし、機材にも音質にも悪いでしょうか?
また、配線はパワーアンプ→スピーカーの間だけ導線~ラインを使い、他は全てキャノン、もしくはラインを使っています。

A 回答 (4件)

こんにちは。



dbx AFS224は、ハウリングサプレッサですね。
t.c.electronic finalizerは、その名の通りファイナライザー(マキシマイザー)ですね。普通、レコーディングや放送のマスタリング(送り出し)に使うものですが、PAに使っちゃいけないというものではありません。(生演奏の面白みが薄れるので、私はPAには使いませんけど。)
dbx AFS224が型番違いでコンプだったら、ファイナライザーの前のコンプは蛇足ですので不要です。

基本的な接続はNo.1さんが書いてくださってますが、
dbx AFS224やt.c.electronic finalizerは例外的に、ミキサーの出力(パワーアンプの入力前)に置ける機材です。

でも、パワーアンプclassic pro CP800は要らない子に違いはありません。
せっかくあるのですから、モニターに使いましょう。
2系統セッティングできますので、ステージサイドモニターとセンターのコロガシに分けて使うことができます。特にサイドモニターの有る無しは演奏の出来栄えに左右します。
ミキサーのモニター出力に
dbx AFS224経由でclassic pro CP800→パッシブスピーカー
--------------------------
フロントは
ミキサーのマスター出力に
t.c.electronic finalizer→turbosound Milan m15
というのは如何でしょうか?

>購入したスピーカーからノイズが目立ってしまっています。(あと、激しく演奏するとバツバツ音がなります。)

バツバツ音が鳴るのは、turbosound Milan m15に対して入力オーバーなので安全装置(プロテクター)が働いているのでしょう。turbosound Milan m15にとって良い状態とは言えません。
ノイズが目立つのは、classic pro CP800の残留ノイズを、turbosound Milan m15が増幅してしまう為だと思います。
それと、嫌味は言いたくないのですが、
→パワーアンプ→パワードスピーカーという接続ができるのは、普段から機材の適正レベルで接続セッティングする習慣が無い為ではないかと思います。
普段から適正レベルでノイズの少ないミキシングになるように知恵を絞ってください。
パワーのボリュームをこの位置にセットしたら、ミキサーのTRIMがこれくらいで音量充分になりノイズはこれくらい、という経験を重ねて、今日は会場が広いから(狭いから)どれくらいのセッティングで行こう、という具合になると思いますよ。

楽しみながら頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミキサーのモニター出力にdbx AFS224→CP800→パッシブスピーカー
ミキサーのマスター出力にt.c.electronic finalizer→Milan m15

CP800の使い道に迷っていたのですが、パッシブスピーカーで余っているものがあるのでモニターに使おうと思います。
t.c.electronicの使いかたもよくわかっていなかったのでありがとうございます。

パッシブスピーカーの時は最低限では考えていたつもりだったのですが、初めてパワードスピーカーを購入してから接続の仕方が全くわからずこんな接続をしてしまっていました(>_<)
いえ、バシッと言ってもらえてありがたい限りです。やはりちゃんと考えてやらないと機器にも失礼ですよね。No.3さんの意見を取り入れてもう一度考えて組み直してみます!

お礼日時:2013/10/13 10:53

パワードスピーカーを使用しているのに、パワーアンプを使用する必要はないですよ。



一回、機器を整理してみたらどうでしょうか。

たとえば、ミキサーとパワードスピーカーだけにしてみてください。

コンプレッサーとエフェクターとパワーアンプをはずしてみてください。

それから、エフェクターを足してみたらいかがでしょうか。

どれも素晴らしい機材ですので、こわしたらもったいないので、
まずはパワーアンプをはずしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりパワーアンプはパワードスピーカーの前ではなく違うところで使う方が良いのですね。
自分でも機器を使いこなせていないのはわかっていたので、言われたとおり一度機器の整理をしようと思います!
エフェクターに関しては予算の都合上厳しいかもしれないので、現状であるもので組み上げてみます。

お礼日時:2013/10/13 11:04

こんにちは


#1の補足です。
キャラクタで書いた結線図がずれてしまったので画像でアップしますm(__)m
「スピーカーのノイズの原因がわかりません」の回答画像2
    • good
    • 0

こんにちは



>軽くその経路を書くと
> ドラムとボーカル、キーボードの音をミキサーに送り、
>→コンプレッサー(dbx AFS224)
>→マルチエフェクター(t.c.electronic finalizer)
>→パワーアンプ(classic pro CP800)
>→パワードスピーカー(turbosound Milan m15 出力450W)というカンジです。
 わー、とってもパワフルな構成ですね(@@;
 これって音源になるボーカルとドラムのマイク、キーボードは「ミキサー」に入ってバランスを取ってから「エフェクター」に入力して「パワーアンプ」で増幅してから「パワードスピーカー」のLINEに入力しているのですよね(^^;?

>・ちなみに、パワードスピーカーをパワーアンプを通して使用すると、出力がさらに強くなったりし、機材にも音質にも悪いでしょうか?
 Milanシリーズのクイックスタートガイドには電源をオフにすればパッシブスピーカーになるとは書いてないので、普通に考えると「出力がさらに強くなったり」せず、パワードスピーカー側のアンプが入力オーバーでクリップする(音が歪む)でしょう(^^;
 仮に電源オフ状態でパワーアンプから強力な出力入れて音が出たとしてもパワードスピーカ側のアンプの回路が歪みを盛大に出すパッシブエフェクターになってしまうのでやめた方がいいと思えまする。

 以下の結線に出来ない理由がありますか(^^;?

「ボーカルとドラムのマイク、キーボード」→「ミキサー」→「パワードスピーカー」
                       ↓↑
                    「エフェクター」

 パワーアンプをスルーする(パワーアンプを外す)結線にしないとパワードスピーカーがオシャカになるような(^^;気が大変しまする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

⇨音源になるボーカル他が「ミキサー」に入ってバランスをとって「エフェクター」に入力して「パワーアンプ」で増幅してから「パワードスピーカー」のlineに入力しているのか。
はい、そうだと思います(^-^; どう接続するのが良いのかわからず、とりあえず今までの経路で繋いでしまいました。

なるほど!別にパワーアンプを前に繋いでも出力はさらに強くなったりしないのですね。このパワーアンプは違うことに使うようにします!
まさかパワードスピーカーにそんなに負荷をかけていたなんて…よく機器について理解できていませんでした。

No.1さんの結線にもできそうなので試してみます!
画像までありがとうございます!
お教えいただきありがとうございます!

お礼日時:2013/10/13 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!