電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の4月から社会人になった23歳の女です。昔から母親が厳しく、学生の頃までは仕方ないと思っていましたが、社会人になっても変わらないのでうんざりしています。まず、夜遅くに帰るとすごく怒られます。遅いといっても、10時でアウトです。夜遅くなるときは約1週間前程から、出かける場所などを話して許可をもらいます。断られることもあります。またわたしの家は6人家族で、家族全員揃って晩御飯を食べる、というのが決まっており、1人外食をすると母親の機嫌がめちゃくちゃ悪いです。母親は過保護というより、家の手伝いをしないで遊びに行く私が許せないそうです。弟や妹達の塾の送り迎えや、晩御飯の準備、その他の家事を手伝ってほしいみたいですが、もちろん私もよく弟や妹の送り迎えを仕事帰りにしたりします。そのため、仕事からは毎日どこにも寄らずに帰ってきています。仕事は土日は休みなのですが、家が自営業のため、できるだけ土日(平日よりも忙しいため)は家を手伝ってほしいと、あまり外出できません。自営業の家に生まれた運命かなぁ、とも思い諦めている部分もありますが、なんだか軟禁状態で周りの友達が夜遅くまで遊んでいるのをみるとやっぱり羨ましくて仕方ありません。仕事場は家から車で10分なので、1人暮らしをするのもバカらしいし、家のことをほっぽり出してしまうのも悪い気がするのでできません。今のところ月1で遊ぶくらいなら許してくれています。ですが、私としては週1くらいで友達とわいわいしたいというのが理想です。こんな場合どう親に伝えたらわかってもらえるか、とても悩んでいます。同じような経験をお持ちの方いましたらアドバイスください。本当によろしくおねがいしますm(__)m

A 回答 (11件中1~10件)

もちろん家を出るのが一番手っ取り早く適切な方法ではありますが、


現実問題難しいところではありますよね。特に金銭面的に。
他の回答者さんの中に半ば強引に家出して彼と同棲したと書かれている方がいましたが、あれは正直論外。
もちろんその方にとってのベストはそれだったのでしょうけど
勝手に家出しといてちゃっかり金銭面での援助は受けているという事実は評価されたものではありませんからね。
自分の意思で出ていくなら金銭面も頼らず自分一人で何とかするのが当たり前です。
その方は学生という立場ですから援助を受けていてもまあまあと思える部分ではありますが、
質問者さんにいたっては入社一年目とはいえもう社会人ですからね。
自分で稼いでいるわけですから、生活費やその他援助を親に頼むなんて言語道断です。

ただまだ入社して半年ほどしか経っていませんから、貯金と言ってもたかが知れてるでしょう。
一人暮らしを始めるなら敷金礼金はもちろん、家具家電一式揃える必要がありますし、
最低限3ヶ月分の生活費は予め蓄えとして残しておくべきです。
今現在家事を母親に任せているならそれを全て自分で賄うことになりますが、
仕事が夜遅くなったりするようなら料理など当然する気にもなれない日も出てきますから
外食になったり出来合いの惣菜を買ったりと余計な出費が出てきます。
そこまで全て考慮して考えると、給料が相当良い、または就職するまでにバイト等で相当な蓄えがあるという状況でない限りは
一人暮らしはあまり現実的ではないと思います。

いくら不平不満を言ったとしても所詮は養ってもらっている身ですから、ある程度の我慢は必要かと思います。
友達がどうだからとか周りがどうだからとか、そんな小学生が駄々こねたみたいな言い方はあまりしない方がよろしいですよ。
あまりにみっともない。
何だかんだ言いつつ、実家にいることで家賃は浮くし、料理を作ってもらっているなら食費も浮くし、
その他家事をしてもらっているならその分自分の時間に回せるわけだし、
実家暮らしって思ってるより快適ですよ。
多分いざ一人暮らししてみたら仕事しつつ家事をこなすのは大変だということを身を持って知れると思います。
そして今得ている収入も、仮に実家に何万か入れているにしても一人暮らしで支払う金額より数倍低いですから
金銭的にも大変であるということが分かるかと思います。
一人暮らしだと風邪を引いて体調が最悪だろうが全て自分でしなければいけませんからね。当然ですけど。
今現在蓄えがなく、生活全般で実家に頼りきっているなら
多少母親が過保護だろうが自営業の手伝いがあろうが
独り立ちできる状況になるまでは実家の中で何とかするしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。取りあえず今は家を手伝い、お金が貯まったら行動に移すことにします。住んでいる所がドドドド田舎で全く男性との出会いもないので、一緒に暮らすという選択肢がありませんでした(笑)これからは将来のことも考えつつ頑張ろうと思います。

お礼日時:2013/10/19 22:39

こんばんは。

私は子供なしのおばさん専業主婦です。

貴方様やお母様の人柄、、家族構成、暮らし向きなどが全くわからないので効果的なアドバイスはできませんが、大人同士が関わる際の、基本中の基本のアドバイスならできると思い、回答してみます。

それは、お母様と冷静に話し合いをして、お互い納得できるルールを探るということです。
お父様の存在の有無がわかりませんが、貴方のおうちのボスが同席か、事後報告でも了承が必要です。

貴方様はもう子供ではないので、実家に同居するのであれば、大人として費用を負担するのが当然だと思います。
それを金銭で支払うか、労働で支払うか、双方納得できるところを話し合って決め、そこまでは貴方が自分の義務として行う。
「お手伝い」は、その義務を果たした上での思いやりや助け合いの部分なので、明確に分けた方がわかりやすいと思います。

貴方様の今回の質問ではなく、私が日頃、周囲の人から聞かされる親子の悪口話は、うんざりすることが多いです。
子供を作っておきながら、自分勝手なことを言う親達。
成人後も親に甘えている立場で、親の文句ばかり言う人達。
この人達は大抵、冷静に話し合うことが苦手な人達だと感じるし、親子双方で甘え合いのすごさに驚かされます。

他人同士やビジネスの場面ではある程度できるのに、家族となると途端に甘え合いで、話し合いができない人が多いような気がします。

相手が親であれ、配偶者であれ、職場の同僚や上司であれ、自分が何か希望を叶えるために相手の了解が欲しいのであれば、与えられた役割を果たした上で、話し合って相手と交渉するしかないと、私は当たり前に考えています。

そういう私の母親はそこそこの毒親で、話し合うことが不可能な人間なので、私は18才から独立していて最近やっと縁を切れそうで喜んでいるところです。
とうに経済的にも精神的にも自立できているので、私は何も困りません。母は老後が怖いでしょうが、他の子供(無責任な子育てをした結果、頼りにならないのが二人いる)もいることですし、自業自得だと思っています。

貴方様も、お母様と冷静に話し合う機会が増えれば増えるほど、お母様のことがわかるようになると思います。出来るだけ協力し合って仲良く生きていけることを願っています。
    • good
    • 1

こんばんわ。



私の親も厳しい親でした。

なので、私は高校卒業後、他県に進学し

寮に1年だけ入って、2年目は、友人と同居し

殆ど帰らず、彼女の家で同棲し、卒業後は

そのまま一人暮らしでした。

これ、実は全て計算通りでした。干渉を受けたくないなら

それ位前から行動すべきでしたね。

さて、昔話はこの辺で。


文面では、就職して半年ですよね?


貴女の今一番大事な事は何ですか?

社会人1年目で一番大事な事は何ですか?

働く意味は何ですか?


答えは一つのはず。

社会人として、仕事を覚え、収入を安定させ、真の自立の為に

就職(働く)したのですよね?

今は親の過干渉に耐えるべき時期と思います。

真の自立をした時に、親と一戦交えて下さい。

真に自立していれば、難なく親を説き伏せ、納得させれると

思います。

つまり、貴女の親から

「 信頼を得る 」

と言う事です。

結局は、これが一番の近道です。

相手を納得させる論法、行動は、仕事でも社会でも役に立ちます。

絶対に役に立ちます。


ご参考までに。  m(_ _)m
    • good
    • 1

本気で嫌だと思うなら、自立して外に出たらいかがですか?



親の理解を期待しても、親は変わりませんよ。
    • good
    • 2

妹さんや弟さんは、何歳なのでしょう?



小学生?

月に1回、自由にさせてもらえるのなら、良いのではないですか?

一番下のご弟妹が高校生くらいなら、その弟妹さんが、卒業されるまでは、

今の月1くらいで我慢されたらどうでしょうか?

ご両親にしても、一生貴女を縛り付けるおつもりはないのでしょうし、、、。

25歳くらいまでな、月1で我慢されて、家から職場に通われて

しっかり貯金されたらいいと思いますよ。

遊ぶとなると、多少なりとも、お金も使ってしまうでしょう?

ご両親に、25歳までは月1で我慢するけど、それ以降は、自分の自由にしたい、、、と宣言

してしまいましょう。

家事も、その間にしっかり勉強されておけば、結婚話がきても、

何も出来ない、、、と恥をかくこともありません。

25歳まで、、、と期限をつけて、その間にしっかり貯金をして、家事も覚えてしまえば

一挙両得、、、だと思いますよ。

ご両親も助かるでしょうし、、、。親孝行にもなりますよ。

月 1でも、自由にできれば、お友達に不義理をすることもないでしょうし、、、。

それでも、月1では、足りない、、、というのであれば、家の手伝いをするから

せめて月2にして欲しい、、、と頼めばいいのでは?

このまま家にいたら男性と知り合うことも出来ないので、結婚も出来なくなる、、、と

多少、親を脅して(笑)
    • good
    • 0

家を出るしかないかな。



私もけっこう干渉する母親だったのですが、でも一人暮らしをするよりかは経済的にラクだと思ったので、多少我慢してました。多少うるさい親と、親元で暮らす気楽さ  天秤にかけてました。

質問者様も天秤にかけてみて、どちらが良いか決めると良いと思います。
    • good
    • 1

母の機嫌が悪いのなんか放っておきなさいよ。


家の手伝いはできる事は続けて「週に一回は遊びに行かせてください」と宣言する。
文句言われても気にせず実行する。

お母様も大変なのでしょうけど娘に甘え過ぎだと思いますよ。
「こんな生活続けていたら結婚もできないけどいいの?」と言ってみたら?
そんな親に限って娘がいいトシになってから結婚しろとうるさいものです。
身勝手ですよね。反逆反抗の一つ二つして見せなさい。
    • good
    • 1

大学三年生(21歳)です。


私の場合は、去年勝手に家を出て行って、彼と同棲を始めました。
今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。
(ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。ついでに大学の授業料も親持ちになりました。)

質問の内容は見てみましたが、
ここは家を出るか、若しくは母親に対して一方的に以下の宣言を行い
「今後は全面的に自分のやりたいようにやらせてもらう。親の言う事は二度と聞かない。一言でも文句を言ったら即絶縁させてもらう」
これをなし崩し的にでも既成事実化してしまう事だと思います。
(私も今回の同棲についてはこれに近い手で行きました)

自分を守れるのは自分だけです。
親なんて結局は子供より先に死にます。
親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、
だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。

1人1人が生きる目的は「自分自身が幸せになる事」です。
親とはそのための「手段」です。
言い方を変えれば「ツール」であり、もっと言うのであれば「親とは子供が幸せになるための『道具』」に過ぎません。

こう言うのに批判的な人たちもいるようですが、あまり気にしない方がいいですよ。
こんなの批判的な人たちの見識が狭いだけですから。

世の中にはイロイロな家庭があります。
だとしたら当然「親の意に沿わない子供が居る家庭」があっても良い事になります。
「親の意に沿わない」ことも一つの立派な個性です。

ともかく他人の人生に何の責任も負わない人たちは勝手な事しか言いません。
この様な人たちの批判に耳を貸すほど馬鹿な事はありません。
    • good
    • 1

家のルールがそうなのであれば


家を出るのが一番手っ取り早いですね(;´∀`)
そしたら
「自分は休みなく働いているのにあの子は遊んでいる」と
お母様のストレスの矛先になることはなくなります。

家から車で10分、だとしても
天秤にかけて本当に苦痛なら出ることです。
親にはどんな伝え方をしても
質問者様が望むような理解は得られません。

忙しいから肉体的にも精神的にも余裕はないし、
かといって自営業の方の
人を増やそうという気がなさそうだから
状況が変わることもないからです。
今いる人数でギリギリまかなえているんじゃないですか?
だから質問者様がもう少し協力的に動けば
お母様も余裕ができる、というのが分かっているから余計
思うようにならない質問者様にストレスの矛先が向くのです。

家事などを効率的にできることは
将来のご自身のためにもなるし
できないよりもできたほうがいいと思います。
なので自分なりに調べるなどして
家事を積極的にやってみるといいと思います。
また
働き始めたばかりであれば
まず貯金をして
行動する力を蓄えたほうがいいと思います。
目先の自由ばかり求めていても
逆に不必要にお母様との溝が深まったり
お金がたまらなくていざというとき動けなかったり
効率悪かったりしますので
最初から週1のワイワイを目指すのではなく
ある程度お母様の要求を飲んだうえで
少しずつ規制をゆるくする方に
持っていくのがいいんじゃないでしょうか。

あとは自営業に介入できるようであれば
業務内容の効率化を図り
今してるけど実際はしなくてもいいこと、を
しなくてもいいように持って行ったり
変更したらいい点を提案したりすることもできます。
諦めるのではなく、できることを探しましょう。

そして弟さんや妹さんがおいくつかわかりませんが
家事には彼らを巻き込むこともできるでしょう。
お母様の負担を減らし
大変さをわかってあげること
その他ストレスをわかってあげること
などが
ちょっと時間かかるけど
望みを叶える足掛かりになります。
そして
お母様にも
お友達とおでかけしたり飲みに行ったりなどの
時間と自由を差し上げることができれば
ずいぶん違うと思います。
    • good
    • 1

初めまして。


私の所も以前は親が結構厳しく、門限があったり服装に制限がかけられて息が詰まる思いをした事があります。
家族間でも繋がりが薄れつつある昨今としては家族全員で食卓を囲むというのはうらやましい反面、流石にキツいような印象も受けました。

社会に出てる以上は会社での付き合いも当然ありますし、友人達とは社会に出るとあまり交友がなくなってくるものですしその点を親御さんに説明してみてはいかがでしょうか?
社会から更に家庭へと入れば友達との交流はもっと薄れがちになるし、週1回でも友達と集まってお茶したりしたいとか…

上手く説明出来ず恐縮ですが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!